目次
『嘘つき』とは縁を切るべき?
嘘つきな人と一緒に居ると、相手の言っていることに振り回されたり、食い違っていることに翻弄されてしまうことが多々あると思います。また、嘘つきであることで有名な人と一緒に居ることで、自分まで嘘つきなのではないかという噂が立つ可能性も否定できません。
嘘つきな人と一緒に居るのは、やはりなんらかのリスクがあります。嘘つきが治らない、人を傷つける嘘を平気でつく人とは、縁を切った方がよいでしょう。
虚言癖のある人の特徴
虚言癖がある人の特徴は、以下のものがります。
1.かまってちゃんで目立ちたがり屋
常に自分に注目を集めていたい、いわゆるかまってちゃん体質の人は、虚言癖があることが多いです。周囲の人から特別視されたい、常に構っていて欲しいという気持ちが強いので、ありもしないことを言っているのかもしれません。
また、目立ちたがり屋で視線を独り占めしたいと思っている人も、虚言癖があることが多いです。目立つために特技などがあればよいのですが、人の気持ちを動かせるような特技を持つのはそう簡単ではありません。しかし、うまく嘘をつけばあっという間に注目を集められます。
かまってちゃんや目立ちたがり屋の人は、自分が注目されるためであれば、すぐに嘘をついてしまう節があるので注意しましょう。
2.嘘をつかれた相手の気持ちを考えることができない
嘘をつかれていても、バレなければ相手は嘘を信じたままになります。嘘をつくのが常習化している人は、息をするように嘘をつき、相手を騙しても罪悪感を持ちません。
しかし、自分が嘘をつかれると、火が着いたように怒ったりひどく落ち込むケースもあります。これは、嘘をつかれた相手の気持ちを考えたことがなかったから、嘘をつかれたことに対する怒りや悲しみの感情が爆発して起こる現象です。
相手の気持ちを考えることができない場合、自分が同じことをされても、相手からされたことしか頭に残りません。「ひどいことをされた」と自分が思うようなことを、自分も相手にしているにもかかわらず、それを顧みることはないのです。
そのため、虚言癖がある人は相手の気持ちがわからないまま嘘をついている可能性があります。
3.基本的に損得勘定で動いている
基本的に損得勘定で動いている人は、嘘をついて自分に有利に物事が運ぶよう仕向けることがあります。嘘をつくことで美味しい思いをしたら味を占めてしまうので、何度も嘘を重ねるうちに虚言癖が身についてしまうのです。
損得勘定で嘘をつく習慣があるとなると、どこかでぼろが出ます。四面楚歌になってしまうことも多いので、心当たりがある人は改善しましょう。
虚言癖がある人への対処方法
虚言癖がある人への対処方法は、以下のものがあります。
- 相手の話を真に受けない
- 嘘かどうかわからないことをいっている場合は、第三者に相談してみると相手に伝える
- 2人きりで話をしない…嘘をつかれていて気づかない可能性があるため
- 嘘っぽいことに対して、大げさに反応しない
嘘をついていることがバレるかもしれない、この人に嘘は通じないと思うと、相手の出方が徐々に変わってきます。
まとめ
虚言癖がある人とは、あまり親密になりすぎないよう注意しましょう。相手の言葉に翻弄されず、第三者を頼りながら、相手の本質を見抜いてくださいね。