目次
生卵に見られる白いヒモ、食べることはできる?
卵を割ると目にするのが白身と黄身ですが、特に黄身の隣にある白いヒモ状のものは注目に値します。多くの人が不快に感じがちなこの部分ですが、実は栄養を含む価値あるものです。この記事では、その白いヒモの正体と、どのような栄養が含まれているのかを紹介します。
卵についている白いヒモの正体と栄養
卵についている白いヒモに関する情報をまとめました。
卵についている白いヒモの名前
卵に見られるヒモ状の部分は、カラザと呼ばれています。カラザは以下の重要な役割を果たします。
- 黄身を卵の中心に位置づける
- 黄身を衝撃から保護する
- 黄身が微生物に汚染されないよう保つ
このように、カラザは卵の黄身を健康な状態に保つために必要です。カラザが存在しなければ、卵は早く腐ってしまい、市場に出ることが困難になるかもしれません。つまり、美味しい生卵を食べられるのはカラザのおかげです。
カラザに含まれる栄養素
カラザは、以下のような栄養を含んでいます。
- ミネラル類:カリウム、リン、鉄など
- カロチン
- ビタミンB1、B2
- シリアル酸:感染症からの保護を助け、免疫力を高める
これらの栄養が含まれているため、カラザを捨ててしまうのは勿体ないことです。免疫力を高める効果もあるため、風邪の予防にも良い影響を与えます。カラザが目立たない料理方法を選んで、卵の栄養を全体的に摂取するようにしましょう。
卵についているヒモの取り方
カラザを取る際に滑りやすくて上手く取れないことがありますね。特に、黄身を傷つけてしまうこともあるかもしれません。カラザを効果的に取り除くためには、次のような方法が役立ちます。
- カラザを容器の側面に押し付け、すくい取る
- フォークでカラザを挟み取る
- スプーンを2本使って黄身を持ち上げ、カラザを分離する
- 先が割れたスプーンを使い、黄身をすくいつつカラザを残す
カラザの滑りやすさを考慮し、自分にとって最も取りやすい方法を見つけましょう。様々なテクニックを試して、自分に合うものを探してみてください。
まとめ
卵に含まれるカラザは栄養価が高いため、特に栄養を重視する場合には、料理に活用することをおすすめします。カラザが目立たない料理法、例えば卵焼きやオムレツなどであれば、カラザをそのまま使って調理することで、卵本来の栄養を最大限に利用できます。
取り除く必要がない場合は、カラザを残して栄養価を高めることも検討してみてはいかがでしょうか。