目次
そもそも「風水」って何?
皆さんは「風水」と聞いてどのようなイメージを思い浮かべますか。家の運気を上げるインテリア術や開運のための占い、といった印象を持つ方が多いかもしれません。
そもそも「風水」とは、5000年以上も前に中国で生まれた環境哲学の一種です。自然と人との調和を重要視し、自然や環境、場所や哲学などを生活に取り入れることで、人々にとってより快適で住みやすい環境を作り出す方法を指しています。
気の流れを使って生活を良くするという話から、占いにカテゴリーされることも多かった風水ですが、最近では多くの研究者や学者の間で、科学や学問として捉えられることも増えてきました。
中国古来の「風水」と日本の「風水」の違い
そもそも風水には大きく分けて2種類あることをご存知でしょうか。中国古来の風水では、以下の2種類の分野に分けられます。
- 陰宅風水:亡くなった人を埋葬する際に用いられる風水
- 陽宅風水:生きている人が住む場所に用いる風水
現在は、後者である「陽宅風水」を一般的な風水と呼ぶ傾向にあり、日本でよく用いられている風水も陽宅風水を指します。
さらに、日本で広まっている風水は、中国古来の風水に日本独特の思想を加えたものとされています。家の方角などを利用して、土地や家の間取りの運気を考える風水思想は、日本独自のものであり、中国古来の風水とは少々異なります。
日本の古都・京都(平安京)は風水が張り巡らされた風水都市
日本には、さまざまな場所で風水が用いられています。建物を建てる際に間取りや場所選びに活用されることは広く知られていますよね。
その究極形態と言っても過言ではない場所が、古都である平安京、つまり現在の京都です。風水を用いて建造された中国の長安城をベースに、風水に則って良い土地として判断された現在の京都に都を構え、風水の思想に沿って建造されました。
したがって、京都は全体に風水が張り巡らされており、風水という環境哲学の観点から見ると、最強のパワースポット都市とも言えます。
風水は信じるべき?科学的根拠はあるの?
風水の基本的な知識を理解したところで、風水はどこまで信じて良いものなのか、そして現在、科学的にはどのような位置付けになっているのか確認していきましょう。
今のところ科学的根拠は明確にされていない
現在、風水に対する見解が少しずつ変わってきており、研究者が学者の間では、占いではなく科学や学問にカテゴライズされることが増えてきました。
しかし、現段階では明確な科学的根拠が示されていないため、結論から言うと「科学的根拠はない」という見解になってしまいます。
ただし、現在の風水はさまざまな学問の要素を取り入れることで成り立っている部分が大きいことから、取り入れることで心理的に作用する環境哲学として注目されています。
中国特有の古代科学として知られている「風水」
元々風水は古代中国で発祥した環境哲学であると説明しました。昔の中国において、風水は中国特有の科学として考えられていたと伝えられています。
現代から見ると「古代科学」に分類される環境学の一種である風水は、その土地の地理を考慮し、自然と人が調和の取れた状態で住みやすい環境を作り出すことを目的としています。
現在では、その古代中国の風水に加えて、さまざまな学問の要素を取り入れることで、先に紹介したように街づくりに活用されたり、建築に取り入れられる事例が多々見受けられます。
あらゆる学問の要素が詰め込まれている
現在の風水には、あらゆる学問の要素が詰め込まれているとお話してきましたが、具体的にどのような学問の要素が含まれているのか確認してみましょう。
- 環境学
- 統計学
- 地理学
- 物理学
- 建築学
風水の主な学問となる環境学はもちろん、さまざまなデータから基づいて考える統計学や、その土地に関する地理学、さらに物理学や建築学が詰め込まれています。
このように実際に科学的根拠や学問として研究が進められている学問が取り入れられているため、多くのデータによって構築されている風水は、近年、「科学」として見て良いのではないかという見方が強まってきているのです。
医学的に環境と健康には密接な関係があると考えられている
さらに、医学においても風水が注目されています。これは、医学的に見て環境と健康には密接な関係があると考えられているからです。
例えば、汚い部屋に住み続けていると衛生的に健康面に悪影響を及ぼすことはもちろん、心理的にも鬱々とした気分になったり、ストレスが溜まったりと悪い方向へと進みがちです。
このように生活環境は心身どちらの健康にも大きな影響を及ぼすため、医学的にも風水は重要な学問的思想であると考えられています。
風水を取り入れることで良質な生活環境に近づける
いかがでしたか。風水は「占い」の一種だと思われがちですが、実はさまざまな学問を取り入れた科学に近い分野であるという見方が強まっています。今回の風水に関する知識を踏まえて、あらためて生活環境に風水を取り入れてみましょう。