見たらやばい『夢』5選!それぞれが示す意味と悪い夢を見た時の対処法

頭を抱える女性

夢はその人の心理や周囲の状況を表しているといわれています。中には、今後起こることを暗示していたり警告している夢も…!今回は、そんな見たら注意が必要な悪い夢とそれぞれの意味を解説していきます。対処法も紹介しているので不安な方は参考にしてください。

夢は深層心理の反映…今後起こることを暗示している可能性も

眠る女性

朝起きた時に夢を見たことを覚えていることが度々あります。夢は、本人も気付いていないその人の深層心理を移していたり、自分の置かれている状況を表す鏡ともいわれています。

見た夢によっては、本人が本能的に感じ取っている「これから起こり得る悪い出来事」を反映している暗示夢や警告夢もあるので注意が必要です。

一概に印象が悪い夢だからといって凶夢であるとは限りません。しかし、悪い意味を持つ夢を見てしまった時は、自身の生活を見直したりトラブルと距離を置くなど、意識的に心構えをしておくことも大切です。

要注意!『見たらやばい夢』5つとそれぞれの意味

ここで紹介する夢たちは、今後悪い出来事が起こることを暗示・警告している可能性のある夢です。5つの凶夢とそれぞれの詳しい意味を解説するので、心当たりのある方は確認してみましょう。

1.雷が落ちる夢

雷の夢は、自分の中にある怒りやストレスを表現しているといわれています。しかし、そんな雷が落ちる夢は、近いうちに自分のストレスや怒りが爆発することを意味しているのです。

感情を爆発させてしまうことで対人トラブルが起きたり、ストレスによって心身が疲弊してしまい、体調や健康に悪影響を及ぼすことが考えられます。

場合によっては、自分ではなく身近な人に前述したような出来事が起こる可能性もあるので、自分に心当たりがない場合は家族や親しい友人の健康状態も注視しましょう。

2.亡くなっている人と喧嘩する夢

亡くなった人が現れる夢は、すべてが悪い夢ではありません。中には吉夢となる夢もあります。しかし、亡くなっている人と喧嘩する夢は、健康面や金銭面で悪い出来事が起こることを暗示しています。

突然大きな病気が発覚したり、体調を崩して悪化してしまったり、お金に関するトラブルに見舞われたりといった不幸が考えられます。

お金を使う際は普段以上に細心の注意を払い、健康診断を受けていない人は、この機会に体の状態をチェックしてもらうのも良いでしょう。

3.地震で家が壊れる夢

夢において「家」は、家族を象徴するものです。地震で家が壊れてしまう夢を見た場合、家族に何らかのトラブルが起こることを警告しています。

交通事故や体調不良、金銭トラブルや対人トラブルなど、あらゆる困難が考えられます。なるべく家族の動向は注視するようにし、怪しい動きや不安を感じるような様子が見られたら、話を聞いたり相談に乗ったり寄り添いましょう。

4.奥歯が抜ける夢

奥歯が抜ける夢は、一見すると夢の中では些細なシチュエーションなので見逃しがちです。しかし、教務や警告夢の代表格に挙がる夢なので注意が必要です。

奥歯はその人にとって「大切な存在」を意味しています。そのため、家族や親族に何らかの不幸が起こることを暗示している可能性が高いです。家族の動向を注視したり、親戚に連絡を取って最近の様子をそれとなく窺ったりと、様子を見ておきましょう。

5.髪が抜けて禿げてしまう夢

髪が抜けて禿げてしまう夢は、どことなくユニークでありながら、将来の自分の頭皮が心配になってしまう夢ですよね。髪が抜けて禿げてしまう夢は、運が衰退していくことを意味する夢です。

健康運、金運、対人運などあらゆる運気が下がっている状況を意味しています。あらゆる面において、しばらくは細心の注意を払うべきでしょう。

今後が不安…悪い夢を見た時の対処法は?

ソファでくつろぐ女性

今回紹介したような悪い夢を見た場合、どのような心構えで生活するべきなのでしょうか。具体的にいくつかの注意点をご紹介します。

  • 危ない場所には近づかない
  • トラブルになるような言動を避ける
  • 健康に悪影響を及ぼす生活を見直す
  • 疲れを感じた時は無理せず休む
  • 厄介ごとに首を突っ込まない
  • 仲の良い友人や家族と会話をしてポジティブな気持ちを保つ

以上の対処法はほんの一例です。他にもトラブルに繋がらないような心構えを思いつく場合は、無理のない範囲で意識しつつ行動しましょう。

また、悪い夢を見たからといって、必要以上に落ち込んでしまうと余計に心身が落ち込んでしまい、悪い気を寄せ付けてしまいます。なるべくポジティブな気持ちを保つ習慣を取り入れましょう。

悪い夢を見た時は言動に注意を払って無理のない生活を

いかがでしたか。悪い夢を見た時は、あらゆるトラブルに見舞われないような言動を意識することが大切です。また、家族や近しい人の動向にも注意を払いつつ、心身の健康を保つような生活習慣を心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る