冷蔵庫のカーテンは節電効果なし !? 食材の劣化を早めるって本当?

冷蔵庫の中を見て頭を抱える女性

手軽な節電アイテムとして人気の「冷蔵庫カーテン」。しかし実際は、節電効果はほとんど期待できず、それどころか電気代を上げてしまったり、食材の劣化を早めてしまう可能性さえあるようです。理由や正しい節電方法を解説します。

電気代が高くなり、食材が劣化するのはなぜ?

電気料金が上がるイメージ

ドアを開けている時間が伸びる

冷蔵庫にカーテンをつけると中が見えにくくなります。食材探しや出し入れにも時間がかかるようになるでしょう。

冷蔵庫はドアを10秒開けたままにすると、庫内の温度がおよそ3〜5℃上昇すると言われており、元の温度に戻すには大きな電力を消費します。

ドアを開けている時間が伸びた分、電力消費が増え電気代が上がるというワケです。

温度センサーが誤作動をおこす

冷蔵庫にカーテンをつけると庫内の温度にムラができます。すると、温度を一定に保つためのセンサーに誤作動がおき、「冷えているのにさらに冷やそうとする」状態になります。

その結果、ムダな電力を使うことになり、電気代が上がってしまうのです。

ドアポケットの食材が傷む

冷蔵庫にカーテンをつけると、卵やペットボトルを保管する「ドアポケット」に冷気が届かなくなります。

するとドアポケット付近の温度が上がり、食材が傷みやすくなります。正しい温度で保存できないため、食材の劣化が早まる可能性があります。

冷蔵庫の上手な節電方法

整理された冷蔵庫

ドアを頻繁に開閉しない

ドアを何度も開けたり長い時間開けたりすると、庫内の温度はみるみる上昇します。料理に使う食材は、素早くまとめて取り出すのがポイントです。

熱い料理は冷ましてから入れる

熱い料理をそのまま入れると庫内の温度は上昇します。冷やすのに余分なエネルギーが使われ、電気代が高くなってしまいます。

また、庫内の温度が上がることで他の食材を劣化させる可能性もあるので、粗熱をとってから冷蔵庫に入れるようにしましょう。

食材の詰めすぎはダメ!

冷蔵庫は吹き出し口から出る冷気を循環させて食材を冷やしています。食材を詰めすぎると冷気がうまく循環されず、余分な冷却作業が必要になり、電気代の高騰をまねきます。

  • 常温で保存できる食材は冷蔵庫に入れない
  • 食材を買いだめしない
  • 冷凍保存する

など、冷蔵庫内を常にスッキリさせられるよう心がけましょう。

冷蔵庫の上にモノを置かない

「冷蔵庫は壁にくっつけちゃダメ」という話を聞いたことがある方も多いですよね。

これは、20年ほど前まで、冷蔵庫の背面に「放熱板」と呼ばれる部品がついていたからで、どうしても冷蔵庫と壁のあいだに隙間が必要でした。

しかし現在の放熱板は、冷蔵庫内部の上部に設置されている場合が多く、上部に5〜30cmの隙間さえあれば問題ありません。

庫内を効率よく冷やし、電気代の節約につなげるには、放熱板がある上部にはモノを置かないようにしましょう。ちなみに、側面に0.5〜2cmほどの隙間をあけると、より節電効果が期待できます。

まとめ

冷蔵庫の中を見る女性

冷蔵庫カーテンの節電効果や、上手な節電方法についてご紹介しました。「節電しているつもりが逆効果だったなんて!」とショックを受けた方も多いのではないでしょうか。

冷蔵庫カーテンは、冷気を閉じ込め効率的に食材を冷やしてくれますが、うまく使わないと余計に電気代がかかったり、食材を傷めてしまう原因にもなります。

上手に節電するなら

  • ドアを頻繁に開閉しない
  • 熱い料理は冷ましてから入れる
  • 食材を詰めすぎない
  • 冷蔵庫の上にモノを置かない

といった方法がおすすめです。どれも簡単な方法なのでさっそく実践してみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る