目次
すぐ捨てるべき『歯ブラシ』の特徴2選
毎日使う歯ブラシ。汚れているように見えなくても実は菌がたくさん付着しているのです。歯ブラシの寿命はそれほど長くないため適切なタイミングで交換するようにしましょう。
1.毛先が開いている
歯ブラシの毛先が開いてきたら、そろそろ交換する時期と覚えておきましょう。特に歯ブラシを後ろから見た時に、ブラシのヘッドからはみ出して見えるときは、できるだけ早めに新しいものに替えるのがおすすめです。毛先が開いている歯ブラシには次のようなデメリットがあります。
- 歯垢を除去する効果が低下する
- 歯や歯茎を傷める原因となる
また、誤った歯磨きの方法は毛先を広げる原因になります。交換してもすぐに毛先が開いてしまう場合は、ブラッシングの圧が強すぎるのかもしれません。短い時間で強く磨く歯磨きのやり方ではなく、適度な力でゆっくりと磨くように心がけましょう。
毛先が開くのを防ぐ歯ブラシの正しい使い方
強く磨くことでブラシの毛先は広がりやすくなりますが、それ以外にも持ち方やブラッシングする方向でもブラシは傷みやすくなります。
歯ブラシは手をグーにした状態で握って使うと無意識に力が入りやすくなります。ペンを握るときのような持ち方で持って磨くのがおすすめです。
また、ブラッシングの方向も、基本的には歯を磨く際はブラシを縦に使い、歯茎を磨く際は横に使う、となっています。縦に磨くやり方のほうが、毛先が歯面に直角に当たり効率よく磨けると言われています。
2.1カ月以上使い続けている
毛先が広がっていない場合でも、歯ブラシの寿命は約1カ月と考えるのが一般的です。歯を健康に保つために欠かせない歯磨きは、1日に数回使いますよね。使っていくうちに劣化が進み、見た目ではブラシの劣化が分からなくても、弾力が劣って徐々に歯磨き効果も落ちていきます。
1日3回使用した場合の交換目安は1カ月程度とされていますが、使い方によっては1カ月もたたないうちにブラシの毛先が広がることもあります。適宜交換するようにしましょう。
歯ブラシ捨てずに使い続けるデメリット
歯の健康を保つために使う歯ブラシですが、長く使い続けるとさまざまなデメリットが生じてきます。
虫歯や歯周病になりやすくなる
前述したように、毛先が開いている歯ブラシは歯の汚れをしっかりとかき出すことができません。そのため、規則正しく歯磨きをしていても歯垢が落とせず歯周病や虫歯になりやすくなってしまいます。
歯ブラシに細菌が付着していく
人の口腔内にはもともとたくさんの細菌が生息していることや、ブラシ部分は湿った状態が長いため、目には見えなくても歯ブラシには細菌がいっぱいです。
長く使えば使うほど、菌は増えていくものなので、適切に保管をしていても1カ月に1回は交換するのが衛生面でも安心といえるでしょう。
歯ブラシを清潔に保管するポイント
- 食べかすなどがのこっていると腐敗し、細菌が増殖するため、使用した歯ブラシはしっかり水洗いする
- 濡れたままの歯ブラシは細菌が増殖する原因になるので、水気を切って風通しの良い場所でヘッド部分を上にして保管する
- 保管状態によっては歯ブラシに菌やカビが生えてしまうこともあるので注意する
携帯用歯ブラシも1カ月ごとに交換するのを忘れずに!
出先や職場で歯磨きをする場合は携帯用の歯ブラシを持ち歩くことになります。
使う頻度は少なくブラシの先は広がっていないかもしれませんが、前述したように使い終わった歯ブラシは細菌が繁殖しやすくなっています。自宅で使う歯ブラシと同様、月に1回のペースで交換するようにしましょう。