家に虫が湧いてしまう『NG行為』4選!梅雨~夏は必ず意識して!

家の中のゴキブリ

梅雨から夏にかけての季節は、家の中に害虫が出やすい時期です。どうして害虫が発生してしまうのか、原因を知ることが害虫駆除への第一歩!今回は、害虫が発生してしまうNG行動をご紹介します。害虫の駆除方法も紹介しているので、まずは無理なく行えるものから試してみましょう。

冬明けから姿を現す害虫たち

アリの行列

冬が過ぎて気温が上がってくると、過ごしやすくなる半面、虫の発生が気になってきます。昨今では温かくなるのが早いため、思っているよりも早く害虫の姿を家の中で発見したという人もいるのではないでしょうか。

今回は、害虫が沸いてしまうNG行為をご紹介します。家に害虫が沸いたときの対処法と併せてチェックして、害虫が発生しにくい環境を整えましょう。

家に虫が湧いてしまう『NG行為』4選!

ベッドのダニ

まずは、家に害虫が沸いてしまう理由を把握しましょう。自宅に害虫が湧きやすくなっている場所がないか、チェックしてみてください。

1.不要なものを長期間放置

着なくなった衣類や引っ越しで使ったダンボールなど、使っていない部屋に放置しがちなものに害虫は湧きやすいものです。気温が上がり、梅雨に差し掛かると湿度も上がるため、害虫が増えやすい状態になります。

衣類に限らず、紙類にも虫は湧くので、不要なものはシーズンごとに仕分けて早めに捨ててしまいましょう。

2.生ごみの放置

生ごみは、梅雨から夏にかけての暑い時期になるとあっという間に腐敗します。腐敗すると、独特の嫌なニオイがして、まとめるのも一苦労した経験がある人は多いのではないでしょうか。

食べ物などの腐敗臭は、害虫が好むニオイです。強烈だからこそ、すぐに害虫が寄ってきます。害虫を寄せ付けるだけでなく、栄養源にもなるため、害虫の繁殖力もアップ!一気に害虫を増やすきっかけになりかねません。

3.米びつが密閉できていない

米びつがしっかり密閉できていないと、米びつの中にコクゾウムシが侵入してしまいます。コクゾウムシはお米の中に産卵して繁殖するので、1匹でも侵入すると駆除が大変のです。

4.虫の駆除が後手に回っている

害虫の成虫が家の中にいるのを発見して駆除しても、駆除しきれたわけではありません。成虫がいるということは、どこかに卵を残している可能性が非常に高いためです。

成虫を潰しても卵が孵化すれば、たくさんの害虫がどこからともなく家の中に出没します。まずは産卵しやすそうな、衣類の山や紙類などを撤去。家の中をしっかりときれいにしましょう。

家に湧いた虫を駆除する方法

殺虫スプレー

害虫を家の中で発見した場合、以下の方法で早めに駆除しましょう。

  • 殺虫剤や殺虫スプレーを使って駆除
  • 虫が湧いていたものを早めに撤去する
  • 業者に依頼して、根こそぎ害虫を駆除してもらう

害虫の中には、白アリなど家を食い荒らしてしまうものも含まれます。素人では全滅させるのが難しいと判断したら、早めに業者に連絡しましょう。

害虫駆除と同時に、害虫が寄り付きにくくなる環境を整えることも重要です。害虫が嫌うハーブなどを育て、家の中をこまめに整理整頓して無駄なものを持たないよう心がけてみてください。

まとめ

きれいな部屋

害虫は、家の小さな隙間などから侵入してしまうため、環境さえ整えばすぐに繁殖してしまいます。それを防ぐためにも、ごみの処理や不要物の撤去などを行い、クリーンで住みやすい空間を家族で作っていきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る