目次
乾燥機能の種類『タンブラー乾燥』の意味を知ってる?
皆さんは『タンブラー乾燥』という言葉をご存知でしょうか。これは、洗濯における用語の1つで、乾燥機能の種類を指す言葉です。『タンブル乾燥』と表記されることも多いです。
よくコインランドリーなどに設置されている衣類乾燥機は、タンブラー乾燥機能を搭載しているものが多く、家庭用のドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能もタンブラー乾燥に当てはまります。
タンブラー乾燥とは、乾燥機に入れた衣類を熱と一緒に回転させることで、短時間で衣類を乾かす乾燥機能を指します。回転させることで、熱と風を同時に受けることができるので、乾燥に時間をかけず、家事の時短にもつながる優れた機能です。
衣服によっては『タンブラー乾燥禁止』と表記されることも
しかし、タンブラー乾燥は、衣類によって洗濯表示マークに『禁止』と表記されていることも多いです。とても便利で確実に乾燥できる機能ですが、なぜタンブラー乾燥禁止の衣類が多いのでしょうか。
タンブラー乾燥が禁止とされる主な理由
タンブラー乾燥は、先にご紹介した通り、熱と風を当てながら回転させることで乾燥させる機能です。そのため、短時間で衣類を乾かせるというメリットが特徴的です。
しかし、熱と風を当てながら回転させるということは、それだけ激しく乾燥機の中で衣類がもみくちゃにされることを意味しています。つまり、型崩れしやすい服や熱に弱い服には適していない乾燥方法なのです。
例えば、以下のような衣類がタンブラー乾燥禁止と表記されることが多いです。
- 型崩れしやすいおしゃれ着
- 伸び縮みしやすいセーター類
- 熱風によって装飾が取れやすい衣類
これらはタンブラー乾燥禁止と表記されることが多いです。もしも禁止表記が記載されていない場合でも、衣類を痛みから守るために、なるべくタンブラー乾燥は避けるべきでしょう。
『タンブラー乾燥禁止』の衣類…どのように乾燥させるべき?
おしゃれ着やセーターなど、型崩れしたり装飾が取れやすい衣類はタンブラー乾燥禁止であることが多いです。では、タンブラー乾燥禁止の衣類は、どのように乾燥させるべきなのでしょうか。
1.自然乾燥
最もポピュラーな方法が、ベランダなどに干す自然乾燥方法です。多くの人がこの乾燥方法を実践しているのではないでしょうか。型崩れしにくく、天日干しすることで、菌を殺菌する効果も得られます。
しかし、この自然乾燥にはデメリットが存在します。1つは雨の日は外に干せないこと。そして部屋干しすると生乾き臭が発生しやすいことです。もう1つは、花粉の時期などに外干しすると、花粉が付着してアレルギー症状を発症する恐れがあることです。
2.静止乾燥機
タンブラー乾燥が利用できない衣類は、静止乾燥機を利用することで、型崩れせず安全に乾燥させることができます。クリーニング店では、静止乾燥機を設置していることが多いので、タンブラー乾燥禁止と表記されている衣類は、静止乾燥機で乾燥されていることが多いです。
静止乾燥機は、衣類をハンガーに吊るした状態で乾燥機に入れるため、風によるダメージを受けにくいメリットがあります。こちらも短い時間で衣類を乾かせるので、おしゃれ着を多めに持っているご家庭は、家庭用静止乾燥機を検討してみてはいかがでしょう。
3.縦型洗濯乾燥機にあるハンガー乾燥機能
縦型洗濯乾燥機の場合、ハンガーが付属されている商品も多くあります。この場合は、洗濯機の乾燥機能を活用して、静止乾燥機のようにハンガー乾燥を行うことができます。
静止乾燥機とは違い、1着ずつのみの感想になるので、複数おしゃれ着がある場合は向いていません。しかし、1着のみ時短で乾かしたい場合などには向いているため、縦型洗濯乾燥機を使用している方は、取扱説明書を確認してみましょう。
4.浴室乾燥機
浴室に乾燥機能が搭載されている場合は、浴室乾燥機もおすすめです。一度に多くの衣類を同時に乾燥させることができるので、家事の負担が一気に減ります。また、風邪によるダメージを受けないので、服が傷みにくいという特徴もあります。
最近では、アパートやマンションなどでも浴室乾燥機が搭載されている部屋が多くあるので「浴室乾燥機があるのは知っているけれど、使ったことがない」という方は、ぜひ一度試してみてください。
5.衣類用除湿機
浴室乾燥機がないという場合は、外干しによる自然乾燥で衣類を乾かしているご家庭が多いです。しかし、梅雨の時期などは雨の日が続くため、なかなか乾きにくく、生乾き臭を発生させてしまうこともあります。
この場合は、スペースを取らずに設置できる衣類用除湿機を検討してみるのも1つの手段です。部屋干しした洗濯物の近くに衣類用除湿機を設置することで、効率的に衣類の水分を暑湿できる優れものです。
梅雨の時期には部屋の除湿機としても活用できるので、一家に一台持っておくと、便利に活用できますよ。
タンブラー乾燥は洗濯した衣類に適しているか確認を!
いかがでしたでしょうか。タンブラー乾燥は時短で乾燥できる優れた機能ですが、衣類によっては不向きな場合も多くあります。必ず洗濯した衣類はタンブラー乾燥できるかどうかを確認して、それぞれの衣類に合った方法で乾燥させましょう。