お寿司を冷蔵庫で保存するときのコツ!硬くならない方法とは

お寿司のアップ

お寿司を冷蔵庫に入れておくとシャリ(ご飯)がかたくなってマズくなるのはどうしてなでしょうか?水分がなくなったシャリはかたくなりパサパサして美味しくなくなります。今回は冷蔵庫でお寿司を美味しく保存する方法をご紹介します。

お寿司を冷蔵庫で保存するとまずくなる理由

お寿司を持つ手

お寿司を冷蔵庫に入れるとシャリが硬くなる

お寿司のシャリが硬くなるのは冷蔵庫内の温度と湿度が原因です。冷蔵庫内はとても乾燥しているため、シャリに含まれる水分が抜けて蒸発することで乾燥して硬くなります。冷蔵庫内の温度はデンプン(ご飯など)を保存するのに適していません。

冷蔵庫内はなぜ乾燥しているの?

冷蔵庫内が乾燥しているのは、気化熱といって水分が蒸発する時に熱を奪う仕組みを利用して冷蔵庫内の温度を冷やしているからです。空気中に含まれる水分の量は温度が高くなると多くなり、逆に温度が低くなると少なくなって乾燥します。

お寿司を冷蔵庫で保存しても乾燥しない方法

キッチンペーパー

お寿司を冷蔵庫で保存するときに、ラップとキッチンペーパーを使って寿司を保湿するだけです。

パッケージに入ったお寿司の場合

  1. お寿司のパッケージの蓋をしっかり閉じます。
  2. 濡らして軽く絞ったキッチンペーパーをお寿司の上蓋に乗せます。
  3. パッケージごとラップでぐるぐる巻きつけて中に空気が入らないようにします。パッケージの中の空気と外の空気を分離するためです。
  4. ラップの上に濡らして軽くしぼったキッチンペーパーを乗せます。
  5. 再度パッケージごとラップでぐるぐる巻きにして冷蔵庫に入れて保存します。

濡らしたキッチンペーパーがお寿司の乾燥を防いでくれる簡単な保存方法です。

巻き寿司の場合

巻き寿司を冷蔵庫に入れる場合は切らない状態で保存するか、切ってしまった場合は切り口をつけて元の状態で冷蔵保存するのがベストです。

  1. 巻き寿司にラップを巻きつけます。
  2. ラップの上に濡らして硬めにしぼったキッチンペーパーを乗せます。
  3. 再度ラップでぐるぐる巻きにして冷蔵庫に入れて保存します。

注意点は、巻き寿司に直接濡れたキッチンペーパーを巻かないことです。

キッチンペーパーやラップを使うのは面倒と思っても、お寿司を乾燥させずに美味しく食べるためですのでぜひ試してみてください。

お寿司は野菜室で保存するのもおすすめ

冷蔵庫の野菜室

そのままの状態でお寿司を冷蔵庫に入れてしまうと乾燥してパサパサになってしまいます。乾燥を防ぐために冷蔵庫内の野菜室に入れるのがベストです。野菜室は温度設定が高い場所なのでお寿司を乾燥させずに保存することができます。

お寿司は冷凍保存できる?

お寿司の冷凍イメージ

お寿司の冷凍保存方法

ネタの刺身部分とシャリができるだけ空気に触れないように、ラップに包んで冷凍庫で保存をするだけです。お寿司のネタの刺身部分とシャリを別々にするのは、解凍方法がそれぞれ違うので分ける必要があるからです。

巻き寿司の場合は中の具材を取り出して、シャリと分けて保存するほうが美味しく食べることができます。

お寿司の解凍方法

冷凍したお寿司はシャリとネタを別々に解凍して、シャリの上にネタの刺身部分を乗せることで美味しくいただけます。

【ネタは冷蔵庫で解凍する】
お寿司のネタの刺身部分は冷蔵庫で時間をかけて自然解凍するのが鮮度を落とすことなく食べることができるのでおすすめです。

【シャリは電子レンジで解凍】
お寿司のシャリを自然解凍してしまうとでんぷん質が変化して、シャリの触感が悪くなり美味しくなくなります。電子レンジで解凍してシャリを冷ますのが美味しく食べられます。

ネタが玉子の場合は一度冷凍したものを解凍するとパサついてしまうのであまりおすすめできません。

冷蔵庫で硬くなったお寿司のアレンジ方法

海鮮茶漬け

お茶漬け

  1. お椀などのうつわにお寿司を入れます。
  2. 熱いお茶や出汁をかけるだけでお茶漬けの完成です。

お好みで薬味やきざみのりなどをかければよりいっそう美味しくいただけます。

炒飯

  1. お寿司のシャリからネタを外して刻みます。
  2. フライパンにサラダ油を適量入れてシャリと刻んだネタ炒めるだけで炒飯の完成です。

炒飯の味付けは塩コショウとしょうゆで整えてから食べてください。

海鮮丼(冷凍したお寿司の場合)

  1. お寿司のシャリとネタの刺身部分を分けて冷凍した場合、刺身部分は冷蔵庫で時間をかけて自然解凍しておきます。
  2. お寿司のシャリは電子レンジで適温まで温めます。
  3. 温めたシャリの上に自然解凍した刺身をのせて、お好みの薬味やきざみのりなどをかければ海鮮丼の完成です。

マグロなどの刺身は漬けにしてからシャリの上にのせるのもおすすめです。

巻き寿司の天ぷら

  1. 天ぷらの衣を巻き寿司につけてよくからませます。
  2. ①を熱したサラダ油で揚げるだけで、巻き寿司の天ぷらの完成です。

高温の油で揚げることでネタが少し古くても安心して食べることができ、食中毒を防ぐことができます。

さいごに

お寿司

冷蔵庫で保存したお寿司を食べるときは、リメイクして昨日とは変わった方法で食べるのもいいですね。お寿司は生ものなので、食べる前に腐っていないかなど確認して、美味しいお寿司を食べてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る