すぐに揚げ足を取る人にありがちな特徴5選!どうやって対処するのがいいの?

不満げな顔をしている女性

ポジティブな話題でも、揚げ足をとってその場の雰囲気を悪くしてしまう人はどこにでもいます。そんな『揚げ足取り』と言われる人には、ある特徴があることにお気付きですか。今回は、すぐに揚げ足をとる人にありがちな特徴や対処法を解説します。

場の雰囲気を悪くする『揚げ足取り』に要注意!

驚いた顔で何かを指さしている女性

みなさんの周りには、ほかの人の話の方向性を悪い方に持って行ってしまう『揚げ足取り』はいませんか。ポジティブな話題でも、「でも…」や「それって…」など、少しでも悪い要素を見つけては、皮肉や意地悪なことを言う人のことです。

それまで和んでいた場の雰囲気を一気に壊してしまったり、幸せな気分をネガティブな空気に変えてしまったりと、楽しい会話が台無しになってしまう要因となります。

気付かぬ間に『揚げ足取り』になっているかも…?

しかし、そんな『揚げ足取り』と言われる人たちは、2パターンいます。1つは意図的にその人のことを貶めようとしているパターンで、もう1つは無意識に揚げ足を取ってしまっているパターンです。

後者の場合は、自分でも意識していないため、揚げ足を取っているつもりはないのに、実は周囲を不快な気分にしてしまっている恐れがあるので、注意が必要です。

すぐに揚げ足を取る人にありがちな特徴5選

女性が手で注意喚起のポーズをしているージ

楽しい場も凍り付かせるほどの威力を持つ『揚げ足取り』ですが、実際、当人は気付いていないことも多いです。ここでは、すぐに揚げ足を取る人にありがちな特徴を紹介するので、ご自身に当てはまっていないか確認してみましょう。

1.基本的に自信がなくネガティブ思考

膝を抱えながらソファに座っている女性

揚げ足を取る人は、基本的に自分に自信がなく、ネガティブな人が多いです。一見、強気で自分に自信がありそうな人でも、実は自分にコンプレックスを強く感じているため、その自信の無さを隠すために、周囲の人も巻き添えにしているのです。

また、根本的にネガティブ思考なので、無意識のうちに「でもそれって…」「やめた方がいいのでは?」などとネガティブな発言をしていることもあります。後者の場合は、比較的多くの人が行っているため、すべての人が揚げ足取りにならないよう、言葉には注意するべきでしょう。

2.協調性が足りず空気を読めない

すぐ揚げ足を取る人の特徴として、協調性が足りなかったり、周囲の反応に鈍く空気を読めないことが多いです。揚げ足を取ることで、周囲が白けてしまっていることにも気付かないため、揚げ足取りを続けているのです。

また、周囲の人に共感したり、一緒に喜んだりといった協調性が足りないことも、揚げ足を取ってしまう原因です。単純に思ったことを口にしてしまっているケースもあるため、意図的ではなく、空気を読めていないだけである人も多いです。

3.自分が話の中心にいないと気が済まない

両手をグーにして怒っている顔の女性

意図的なパターンの揚げ足取りの場合、自分が話の中心から外れることに不満を感じ、自分に視線を向けるために「でも…」と揚げ足を取っているケースも多いです。

このタイプの人は、自分が話の中心にいたり、自分が注目を浴びていないと不満や不安を感じるため、ポジティブな話題や穏やかな話題であっても、ネガティブな発言で撤回し、相手を貶めることで自分を目立たせます。

4.自分が優位に立っていたいと強く思っている

自分が中心でいたいと思っているパターンの人に多いケースで、自分が周囲の人より優位に立っていなければ済まないため、揚げ足を取ることで自分の優位性を主張している人もいます。

自分の周りの人が幸せであったり、ちょっとした自慢話をしていると、自分よりも優位に立っていると感じ、それを許すことができないのです。『自己中心的』とも言えるでしょう。

そんな相手を自分よりも下にするため、話の腰を折るように揚げ足を取り、マウントをとるのです。最近、マウンティング女子という言葉がありますが、このようなタイプの人たちも、この手の揚げ足取りに入ります。

5.固定概念が強く自分が正しいと考えている

両手をつき出しNOを表わしている女性

固定概念が強く、自分の考えが絶対に正しいという考えを持っている人も、揚げ足取りになりやすいです。

周りの違う意見を柔軟に取り入れることが難しいため、丸く収まっている話題に「それは違うと思う」などと言い、揚げ足を取ってしまうのです。純粋に自分の考えが正しいと思っているがゆえの行動なので、善意からアドバイスとして揚げ足を取っている人もいます。

ただし、善意からくる意見だとしても、すでに周りの意見が固まっているところに、反対意見を出す際は、伝え方なども重要です。単に反対するだけでは、ただの揚げ足取りと周囲に思われてしまうことが多いでしょう。

揚げ足を取る人にはどのように接するべき?対処法は?

人さし指でワンポイントを表現している女性

もしも周囲にすぐ揚げ足を取るような人がいる場合は、どのように接するべきでしょうか。基本的には自分から深く関わらないようにする方法が正解ですが、職場や人間関係を考えると難しいですよね。揚げ足を取る人には、以下のような対処が無難です。

基本的には「そうですね」と当たり障りのない返しを

揚げ足を取られた場合であっても、決して対抗しようとせず、「そうですね」「そのような意見もありますね」などと、表面上は聞き入れるような当たり触りのない返しをする方法が無難でしょう。

ここで対抗してしまうと、むきになって余計にこじらせてしまう恐れがあるので、一旦受け入れた上で、肯定とも否定とも取られない間の返しをしましょう。

お礼を言うことで気分を良くさせる対応もあり

「貴重なご意見をくださりありがとうございました」というように、揚げ足を取られた際の意見に一言お礼をくわえることで、表面上、相手を優位な立場に立たせて気分を良くさせるという対応もあります。

こちらも一度は意見を受け入れ、感謝をすることで、相手の警戒を少しでも解く対処法です。警戒が薄れれば、理由を伝えながら違う意見を伝えるタイミングも生まれやすいです。

同じ話を引き延ばさず話題を切り替える

揚げ足を取る人は、同じ話題を引き延ばし、自分を優位に立たせようとする傾向があります。このような沼にはまってしまう前に、話を引き延ばさず、適当な話題に切り替えることも大切です。

揚げ足を取られた後、「そうなんですね」「勉強になります」などと返答した上で、「そういえば…」と別の話題を持ち出します。自然に話題を切り替えることができれば、その後、その場の雰囲気をより悪化させることなく収束できます。

揚げ足を取る人に対抗はNG!無難な対応で話題の切り替えを

リラックスしながら微笑んでいる女性

いかがでしたでしょうか。揚げ足を取る人に対抗しても、余計に場の雰囲気が悪くなってしまう恐れがあります。基本的には無難な対応をした上で、話題を切り替える対処法が安全です。中には善意からアドバイスをしてくれている人もいるので、無下にせず、一度受け入れることも大切ですよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る