里芋の賞味期限は3日から数ヶ月!保存方法から作り置きレシピまで

里芋の煮物、緑の葉を添えて

今日の主役は「里芋」!賞味期限の目安、正しい保存方法、簡単な作り置きレシピをご紹介します。里芋は秋から冬にかけて旬を迎えます。まさに、これからが里芋の美味しい季節です。空気が冷たくなり、肌寒い季節になりますから、里芋を使った温かいお料理が食べたくなりますよね。里芋は賞味期限の見極めが難しく、芽が出たり、カビが生えたり、腐ってしまいやすいです。正しく保存すれば長持ちしますし、作り置きしておけば、無駄にしてしまうこともありません。

里芋の賞味期限の目安

袋から転がった里芋

里芋が土や泥がついたままの場合

土や泥がついたままの状態で正しく保存することができれば、賞味期限の目安は1ヶ月程度です。

里芋を購入したとき、どのような状態だったでしょうか。土や泥がついたままでしかた?もし、土や泥がついたままであっても、決して水洗いしてはいけません。賞味期限を短くしてしまいます。里芋は、土や泥がついたままでも保存することができます。

土や泥を水洗いしてしまった里芋の場合

土や泥を水洗いしてしまった里芋の賞味期限の目安は1週間程度です。

土や泥がついたままの状態で保存することに抵抗がある、という方もいらっしゃるでしょう。思わず水洗いしてしまっても、早めに食べきってしまえば問題ありません。

調理しやすいようにカットした里芋の場合

冷蔵であっても、冷凍であっても、カットした里芋の賞味期限の目安は1週間程度です。

旬の里芋をまとめ買いし、調理しやすいようにカットしてから、冷蔵や冷凍で保存しよう、ということがあるかと思います。冷凍ならより長持ちさせられそうなイメージがありますが、実はそうもいかないのが里芋の賞味期限なんです。

里芋の賞味期限を長持ちさせるための保存方法

土がついた里芋、白い背景

里芋は、熱帯地方で生まれ育った植物です。暑さと湿気に強く、寒さと乾燥には弱いです。

里芋は秋から冬にかけて旬を迎えますが、寒く乾燥しやすい季節ですので、保存方法には十分な注意が必要です。寒く乾燥した場所で保存してしまうと、賞味期限が短くなってしまいますし、ホクホク感や美味しさが失われてしまうことがあります。

里芋の土や泥は絶対に落とさないこと

里芋についている土や泥を水洗いすると、賞味期限の目安は1週間程度であるとご紹介したのですが、手で土や泥を払い落としたり、乾いた布で拭き取ったりもする必要もありません。

しっかり土や泥がついたままの状態で保存することで、賞味期限をより長持ちさせることができます。里芋は乾燥が苦手な植物ですから、土や泥を身にまとうことで、乾燥から守ることができるのです。

里芋を優しく包む

土や泥がついたままの里芋をキッチンペーパーや新聞紙に優しく包みます。そうすることで、さらに乾燥から守ることができ、冷たい空気や寒さからも守ることができます。野菜用の保存袋を利用しても良いです。

夏の里芋を保存する場所

里芋は、暑さと湿度に強い植物です。夏でも常温で保存することができます。直射日光が当たる場所でなければOKです。冷暗所で保存してください。

暑い夏は里芋も冷蔵庫で保存しなければ…と考えてしまいやすいのですが、寒さと乾燥に弱い植物ですから、たとえ暑い夏でも冷蔵庫での保存は好ましくありません。

その他の里芋の保存方法

フリーザパックに入れてある 里芋

土や泥がついていない里芋の保存方法

水洗いしてしまい、土や泥がついていない里芋の保存方法です。表面をしっかり乾かし、水気をなくします。キッチンペーパーや新聞紙に包み、冷暗所または冷蔵庫で保存します。1週間程度で食べきるようにしてください。

皮をむいてカットした里芋の保存方法(冷蔵)

里芋の皮をむいてカットした後は、必ず下茹でをしてから保存します。皮をむいてカットし、生のまま保存容器に入れ、冷蔵庫で保存しようとしてしまうことがあるのですが、傷みがかなり早いスピードで進んでしまいます。

下茹でをしたら、流水で冷ましてください。冷ました後は、水に浸かったままの状態で冷蔵庫に入れて保存します。3日程度で食べきるようにし、その間、1日に1回は水を新鮮なものに入れ替えてください。

皮をむいてカットした里芋の保存方法(冷凍)

里芋の皮をむいてカットした後は、冷凍で保存する場合にも、必ず下茹でをしてから保存します。下茹でをし、流水で冷ました後、フリーザーバッグや冷凍が可能な容器に入れ、冷凍庫で保存します。

フリーザーバッグに入れて保存する場合には、中の空気をしっかりと抜いてから冷凍庫に入れると傷みにくくなります。3週間から1ヶ月以内には食べきるようにしてください。

里芋の賞味期限の目安を「数ヶ月」に延ばす保存方法

収穫した里芋

土や泥がついたままの状態で保存した場合の里芋の賞味期限の目安は、1ヶ月程度が限界です。食べられなくなってしまうわけではありませんが、やはり美味しさは失われてしまいます。

しかし、その賞味期限を1ヶ月程度から数ヶ月に延ばし、美味しさも保ちつつ、長持ちさせることができる方法がひとつあります。

里芋を土の中に埋めて保存する

秋から冬にかけて旬を迎える里芋ですが、美味しい里芋をより長く楽しみたいと考えたとき、春先までは保存しておきたいですよね。そんなときは、土や泥がついたままの状態の里芋を購入し、すぐに土の中に埋めて保存する、という方法があります。

30cmから50cmほどの穴を掘ることが可能であれば、土の中に貯蔵しておくことができるんです。

里芋を購入するときは、収獲されてからあまり時間が経っていないものが良いです。直売所や道の駅などでは、収獲された日がパッケージに表示されていることがあります。スーパーで購入されるときは、より新鮮な里芋を選び、土や泥で守られている里芋を選んで購入されると良いです。

自宅にお庭や畑があるなど、土や穴を掘ることができる環境になるのであれば、ぜひお試しください。

里芋を使った簡単作り置きレシピ『SATOIMO PIZZA』

ピザを作る様子

里芋を使ったレシピの中でも意外と人気の高いのがピザです。自宅で簡単に短時間でサササッと作ることができるレシピをご紹介します。作り置きしておく方法は最後にご紹介します。

里芋ピザにおすすめの材料

  • ピザ生地
  • 里芋
  • ピザソース
  • チーズ
  • ベーコン
  • トマト
  • バジル
  • アスパラガス
  • ブロッコリー

上から5つくらいあれば十分に美味しく作ることができます。お好みの材料を揃えてください。ピザ生地は手作りしても良いですし、冷凍で販売されているピザ生地を買ってきても良いです。生地のみの状態で販売されています。ピザソースは使いきれないから…というときは、ケチャップでも良いです。

里芋ピザの作り方

  1. 里芋の皮をむき、お好みの形や大きさにカットします。
    (※加熱しやすい薄さが良いです)
  2. 耐熱皿にひとつずつ並べ、600Wで3分から5分程度加熱します。
  3. ピザ生地にソースまたはケチャップをぬります。
  4. 里芋やベーコンなどの材料を並べ、チーズをのせます。
  5. 電子レンジやオーブンやグリルなどを使って焼きます。
    (※フライパンを使って焼くこともできます)

里芋ピザの作り置きの方法

作り方の1から4までの手順で作ります。そして、ラップに包み、冷凍保存します。ラップに包みやすいように、冷凍庫に入れやすいように、小さめの里芋ピザにすると良いです。

目安としては、大人の女性の手のひらサイズでしょうか。まとめてたくさん作り置きしておけば、食べたいときに焼くだけなので簡単です。2週間から1ヶ月以内には食べきるようにしてください。

最後に

里芋をカットしている様子

里芋の賞味期限の目安は、3日から数ヶ月です。里芋の状態や保存方法によって大きく差が生まれます。

里芋に土や泥がついたままの状態である方が賞味期限の目安は長くなりますし、水洗いしてしまうと一気に短くなります。里芋は、皮をむいてカットしてしまうと、生のままでは傷みが早いです。少しでも賞味期限の目安を長くしたいときは、下茹でし、冷蔵または冷凍で保存します。

これから旬を迎える里芋をより美味しく食べていただけるよう、ご参考いただけますと幸いです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る