目次
本を捨てる時の間違い行動とは?
1.燃えるゴミに出すのはNG
本は紙ですが資源物扱いとなるため、捨てる際は他の紙類のように燃えるゴミに出せません。燃えるゴミの中に入れて捨てると、回収してもらえないこともあるため気を付けてください。
正しい出し方は雑誌や新聞と同じ資源ごみとなります。資源ごみの出し方は自治体によってルールが異なるため、お住いの地域のルールを捨てる前に確認しておきましょう。
2.紐などでまとめないで捨てるのはNG
本を捨てる際はバラバラにならないよう、必ずビニール紐などでしっかりとまとめてから捨てます。捨てる本がたくさんあるとしっかり結んだはずが、回収場所まで運ぶ間にバラバラになってしまうこともあります。
正しいひもの結び方を覚えておくと便利ですので、「十字結び」などでインターネット検索してみましょう。画像付きの分かりやすいやり方が載っているので、確認してみて下さい。
ガムテープや袋を使って捨てるのはNG
捨てる本をガムテープでまとめたり、袋に入れるのはNGです。特にガムテープは粘着性があるためリサイクルできません。必ずビニール紐や麻紐を使って縛りましょう。
3.付録やシールなどの付属品を取り外さないのはNG
本に付いている付録やシール、ビニール製のカバーなど紙以外の付属品を取り外さないのはNGです。細かいルールは自治体によって変わりますので確認してください。
例えば、ハードカバーの表紙は接着剤が使われているため再生できないので、表紙のみ燃やすごみへ出す自治体もあります。また、プラスチック製の表紙の本もはがすようにしましょう。
4.個人情報が書かれている教科書などをそのまま捨てるのはNG
学校で使っていた教科書などの表紙や裏表紙には学校名や氏名などの個人情報が記載されていることが多いです。そのような場合、万が一個人情報を悪用される可能性もあるため、その部分を切り取って細かく裁断してから捨てるようにしましょう。
捨てる以外で本を処分する方法
寄付をする
本を寄付することは、自分にとって不要なものでできる社会貢献にもなります。身近な引き取り先には「図書館」「幼稚園・保育園」があり、他にも「児童養護施設」や「被災地」などもあります。ですが、どの引き取り先もすべての本を受け入れてもらえるわけではありません。
そのため、いきなり持ち込むのではなく事前に確認をしてください。児童養護施設や被災地などはそれぞれのNPO法人に寄付をする方法もあるそうです。寄付をしたい場合はまずインターネットなどで調べてから動いてみて下さい。
古本屋などに買い取ってもらう
古本屋やリサイクルショップに買い取ってもらう方法もあります。新刊などは処分しながらお金にもなるのでお得です。ただし、状態の良い新刊や価値のある本以外は買取価格に期待ができません。ところが、思いがけず高値がつくケースもまれにあるようです。
店舗へ直接持ち込む以外にも、自宅まで査定に来てもらう出張買取や、段ボールに詰めて集荷で渡すだけの宅配買取などの方法もあります。それらは場合によっては送料や手数料が別途発生する場合もあるため確認してください。
ネットオークションやフリマに出品する
ネットオークションやフリマに出品すると自分で値を設定できるメリットがあります。捨てる本の状態は良好でも買取の場合、ほとんどお金にならないケースもあります。そのような場合にはネットオークションやフリマを活用するのも一つの方法です。
本は「資源ごみ」として回収してもらう
本は紙類になるので、1冊程度であれば燃えるゴミと一緒に出そうとすることもあるかもしれません。ですが、それはNG行為となりゴミを回収してもらえないケースもあるため絶対にやめましょう。
段ボールや新聞紙などのような資源ごみとして自治体のルールに従って回収してもらってください。