傘の洗い方は簡単!正しいお手入れ方法と撥水加工を復活させる方法

雨に打たれた傘

傘の洗い方はご存知ですか?雨が降ると傘を使いますが使用後は思っている以上に汚れています。お気に入りの傘を開いたら汚れていて何だか臭いなんてことがないように傘は定期的にお手入れをしてきれいに使いましょう。今回は傘を洗う理由と傘の洗い方、臭いを除去する方法と撥水加工を復活させる方法を紹介します。

傘を洗ったほうがいい理由

雨に打たれた傘

傘の洗い方は簡単です。傘は使用すると目には見えないかも知れませんが、意外と汚れてしまっています。

また傘の洗い方を知らず、使用後の傘はそのまま屋内に持ち込んでしまうと傘が傷んでしまうだけではなく、玄関周りがカビが発生しやすくなってしまいます。

傘の汚れの原因

傘の洗い方のポイントは、傘の汚れの種類です。傘の汚れの原因は、雨が降ってくる途中で取り込んでしまう大気中の排気ガスや塵で汚れです。

春の雨にはこれに黄砂や花粉が含まれるのでより傘が汚れてしまいます。そして傘を使用した後は、しっかり乾かさないと雨水の水分によってカビが生えてしまうことがあるので、傘がカビ臭くなってしまうこともあります。

傘のニオイにはカビ以外でも手で持ったときに手に付着していた皮脂が雨水に潜む汚れと水分に反応して洗濯物の生乾きのような臭いがしてくることがあります。

特に折りたたみの傘の場合、外出先で使用した場合には乾いていない状態のまま閉まってしまうことが多くあるので、それが嫌なニオイの原因になってしまうことがあります。

傘は使用すると汚れが付着し、嫌なニオイがすることがあります。また撥水加工の効果も落ちてきてしまうので、定期的にメンテナンスをしてきれいに洗うようにしましょう。

《 ポイント 》

  • 傘はパッと見ただけでは汚れているように見えないかも知れないが、実際には大気中の汚れが付着している。
  • 傘が濡れたことによってしっかりメンテナンスをしていない場合にはカビが発生したり嫌な臭いがしてしまうことがある。
  • 傘の使用後はお手入れをしたり定期的に洗ってメンテナンスする。

傘の洗い方

掃除道具

傘をきれいに洗うことで雨天が続く梅雨の時期の気分良く過ごすことができます。傘を洗うときに用意するものと傘の洗い方を紹介します。

傘を洗うときに用意するもの

  • ブラシ
  • 大きめの洗面器またはバケツ
  • スポンジ
  • おしゃれ着用洗剤
  • きれいなタオル
  • 撥水スプレー

傘を洗う場所は浴室で洗うとそのままシャワーを使うことができるので便利です。

傘の洗い方

  1. ほこりを払い落とす
    雨の中には空気中の塵やほこりが含まれているので、傘を洗いはじめる前に傘についてしまった塵やほこりを洗濯用のブラシを使用して払い落としましょう。
  2. 洗剤液を作る
    おしゃれ着用洗剤を大きめの洗面器またはバケツに入れて洗剤液を作ります。分量は水4Lに対して10mlです。
  3. 傘の内側から洗う
    スポンジに洗剤液をつけて傘の内側全体を優しく撫でるようにして洗いましょう。傘の骨があるので慌てず丁寧に洗ってください。傘の洗い方のコツとしてはスポンジの柔らかい面を使い優しく叩くように汚れを落としましょう。強くこすり過ぎてしまうと傘の生地を傷めてしまう原因になります。
  4. 傘の外側から洗う
    傘の内側を洗い終えたら、次は傘の外側を洗いましょう。スポンジに洗剤液をつけて優しく撫でるように洗います。洗い方のコツは内側を洗うときと同じです。傘の外側は折り山の部分がすじ汚れになって特に汚れやすくなっているので丁寧に洗うようにしてください。
  5. 水をかけてすすぐ
    傘の内側と外側をきれいに洗い終えたら、きれいな水で洗剤が残らないように洗い流してください。シャワーで強い雨のように流すと多くの面積を一気に流せるので便利です。
  6. 水分を拭き取る
    洗剤液をきれいに流し終えたら、タオルで傘全体の水気を拭き取ります。傘の内側の骨の部分に水気が残っている場合はサビが出てしまう原因となってしまうのできれいに拭き取るようにしましょう。
  7. 直射日光の当たらない場所で乾かす
    水気を拭き取ったら、水気が無くなるまで直射日光の当たらない場所で陰干しします。直射日光に当たり続けてしまうと傘の色が褪せてしまう場所が出てしまう恐れがあるので、必ず陰干しするようにしてください。
  8. 撥水スプレーをします
    傘は使用していると撥水効果が低下してしまいます。また傘を洗うことでも撥水効果が低下してしまいます。傘がしっかり乾いたら撥水効果を高めるために撥水スプレーを傘全体に吹いておきましょう。

《 ポイント 》

  • 撥水スプレーは噴射時に吸い込んでしまうと、呼吸困難を起こしてしまったり、肺に障害を引き起こしてしまうことがある。
  • 傘に撥水スプレーを使用する場合は必ず風通しの良い屋外で使用する。

折り畳み傘の洗い方

折りたたみ傘

折り畳み傘の洗い方も基本的には同じなのですが、折りたたみ傘の場合にはバケツに洗剤液を作ってその中に折り畳み傘を浸ける洗い方でも問題ありません。

洗剤液の中に入れるときは傘を閉じた状態でネームバンドを外しバケツの中でくるっと回して1時間ほど浸け置きします。折り畳み傘はバケツに入れて余裕があれば数本まとめて洗う洗い方ができます。

浸け置きした後はシャワーでしっかり洗浄液を流して直射日光の当たらない場所で陰干しして、しっかり乾かしてください。乾燥後は傘の状態によって撥水スプレーを吹いておきましょう。

傘の臭いを落とす洗い方

傘を開くと何だか臭うという場合は浴槽で重曹を使う洗い方が効果的です。重曹を使ってつけ置きすることで傘の臭いを落とすことができます。

  1. 浴槽に水を入れ重曹を溶かします
    傘の臭いを取る方法は浴槽に傘がしっかり浸かる程度の水を入れて重曹を加えて溶かします。重曹を溶かす量は水1Lに対して大さじ1杯です。
  2. 傘を浸けます
    傘を閉じた状態でネームバンドを外し、浴槽内の重曹を溶かした水に浸けます。
  3. 2時間程度つけ置きします
    浴槽内の重曹を溶かした水に臭いが気になる傘を2時間ほどつけ置きします。このとき傘を何本かまとめて浸けても構いません。
  4. 温かいお湯で流します
    2時間ほどつけ置きしたらシャワーで温かいお湯を出して洗い流します。
  5. 水分を拭き取る
    きれいに流し終えたらタオルで傘全体の水気を拭き取ります。傘の内側の骨の部分に水気が残っている場合はサビが出てしまう原因となってしまうのできれいに拭き取るようにしましょう。
  6. 直射日光の当たらない場所で乾かす
    水気を拭き取ったら、水気が無くなるまで直射日光の当たらない場所で陰干しします。直射日光に当たり続けてしまうと傘の色が褪せてしまう場所が出てしまう恐れがあるので、必ず陰干しするようにしてください。

洗った傘の撥水加工を復活させる方法

ドライヤー

傘の洗い方とは別に撥水加工を復活させる方法は、傘をきれいに洗い終えて、しっかり乾燥させたら撥水加工を復活させましょう。

傘は使っていると徐々に水を弾く撥水効果が低下してしまいます。ドライヤーを使用することで撥水効果を復活させることができます。

傘にドライヤーをするときは10cmほど離して温風を当ててください。骨と生地の間や傘の先端部分などの細かい部分はより丁寧に温風を当てるようにしてください。

傘全体にドライヤーで温風を当て終えたら、仕上げに撥水スプレーをすると傘の撥水効果が復活します。

傘に関するQ&A

傘を干す

Q.風の強い日の傘の干し方はありますか?

A.風の強い日に傘を外に干しておくと飛ばされてしまう可能性が高くなってしまいます。風の強い日に傘を干すときに適した場所は浴室です。窓と扉を開け換気扇を回して干しておけば、安全にしっかり乾燥させることができます。

Q.傘を長く使うためのポイントを教えて下さい。

A.傘を長く使うためには使用後のアフターケアが重要です。雨水の中には不純物が含まれているので、使用後は十分に雨水を切ってシャワーで傘の表面の汚れを洗い流し陰干ししてしっかり乾燥させてから収納します。

最後に

雨に打たれた傘

今回は傘を洗ったほうが良いという理由と傘の洗い方から臭いのとり方や撥水加工を復活させる方法を紹介しました。

傘は毎日使うものではありません。ほとんどは収納しています。いざ使うときに汚れていたり何だか嫌なニオイがするということが無いように使用後のアフターケアをしっかりしてお気に入りの傘を長く使えるようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る