目次
部屋干しした洗濯物が乾かない原因
洗濯物を部屋干しすると、どうしても生乾きになってしまいますよね。部屋干しの洗濯物が乾きにくい原因は一体何なのでしょうか。
部屋干しの洗濯物が乾かない主な原因について、3つにまとめました。
部屋の湿気が多い
閉め切った部屋の中は、ただでさえ湿気がこもりやすいもの。梅雨の時期や雨の日は、窓を開けても湿気はなくなりません。部屋干しすると空気中の水蒸気がさらに増えて、洗濯物が発する水蒸気の行き場がなくなります。
洗濯物に含まれる水分を蒸発させることができないので、湿った状態が続き雑菌が繁殖。その結果、生乾きになりイヤな臭いがついてしまうのです。
梅雨の時期から夏場にかけては湿度が上がるため、晴れの日以外の洗濯物の部屋干しはとくに乾きにくくなります。
《 ポイント 》
- 部屋に湿気がたまっていると、洗濯物が発する水蒸気の行き場がなくなり乾きにくくなる
部屋の気温が低い
室温が低いと水分が蒸発しにくく、空気が乾燥していても部屋の湿度がすぐに上がってしまいます。部屋の中に濡れた洗濯物を干すと、蒸発できない水分がたまり部屋干しの洗濯物がなかなか乾きません。
寒い時期は、暖房をつけながら加湿器を併用する方も多いと思いますが、冬場に洗濯物を部屋干しする際は、加湿器の使用を控えましょう。
部屋干しすれば十分加湿されるので、加湿器をつけてしまうと大量に結露が発生し、カビの原因になります。
《 ポイント 》
- 気温が低いと、水分が蒸発しづらいので洗濯物が乾きにくくなる
空気の流れが悪い
室内は密閉されているため、空気が滞りやすくなります。そこに洗濯物を干すことで、水蒸気が洗濯物のまわりに漂ったままの状態に。
部屋に誰もいないときや夜間の就寝時には、空気の流れがほとんどありません。洗濯物の水分を蒸発させるには、風を当てるなどして空気を循環させる必要があります。
《 ポイント 》
- 空気の流れが悪いと、湿った空気がたまりやすく洗濯物が乾きにくくなる
部屋干しした洗濯物が乾かない時の対処法
部屋干しでも、ちょっとした工夫をすれば洗濯物が乾きやすくなります。部屋干しの洗濯物が乾かなくて困っている方は、ここで紹介する7つの対策のうち、どれか一つでも試してみてください。
生乾きの臭いから解放されますよ!
洗濯・脱水方法を工夫する
多くの全自動洗濯機には、脱水時間を設定するボタンが付いているはずです。脱水の時間を長くしたほうが洗濯物の水気がとぶので、乾かす時間を短縮させることができます。
ただし、デリケートな素材の服は生地が傷みやすいため、脱水時間を長くするのはおすすめできません。
また、脱水の際に乾燥した状態のタオルを1枚入れてみるのもおすすめ。タオルが水分を吸収してくれるので、多少洗濯物が乾きやすくなります。
脱水後は洗濯物を洗濯機の中に置きっぱなしにせず、すぐに取り出してくださいね。
《 ポイント 》
- 脱水時間を長くすると洗濯物が乾きやすくなる
- 乾いたタオルを洗濯物と一緒に脱水すると、洗濯物が乾きやすくなる
- 脱水後は洗濯物をすぐに取り出す
干し方を工夫する
部屋干しするときは、服もタオルも干し方に工夫が必要です。とくに、ニットやセーター類は生地が厚く水分を含みやすいため、ハンガーにかけるだけでは乾くのにかなり時間がかかります。
部屋干しの際は、以下の干し方を参考にしてみてくださいね。
ニットやセーターの干し方
ニットやセーターは、水分を含むとかなり重くなります。ハンガーを使って干すと、重さで裾や袖部分が伸びて形崩れしてしまうので、平干しがおすすめ。
平干しの際には、ピンチハンガーの天面部分を使うと、ピンチ部分に洗濯物を干した状態でも天面を使用できるので、スペースもとりません。
ほかに、ハンガーを2つ使う方法もあります。袖部分を竿やポールに引っかけて、裾部分と胴体部分をそれぞれのハンガーにかけましょう。ハンガーの間隔を広げれば、手軽に平干しができます。
バスタオルの干し方
バスタオルは厚みがあり面積が広いため、部屋干しすると部分的に生乾きの状態になりやすいです。
バスタオルを部屋干しするときは、ピンチハンガーを贅沢に使うといいでしょう。
一番のおすすめは、囲み干しです。干し方は、バスタオルを横にして、中央を空けて囲むようにピンチでとめるだけ。次におすすめなのが、じゃばら干しです。バスタオルを横にして、適度な間隔が空くようにじゃばらにピンチにとめてください。
扇風機を併用すれば、部屋干しのバスタオルが2時間ほどで乾きますよ。
パーカーの干し方
パーカーは生地が分厚くて、フード部分がとくに乾きにくいですよね。でも針金ハンガーがあれば、フード部分専用のハンガーを作ることができます。
針金ハンガーの肩部分の針金を、左右とも手前に90度に折り曲げれば完成。普通のハンガーにパーカーを干し、フード部分にフード専用のハンガーの曲げた部分を引っかければOK。フードが広がるので、乾きやすくなるはずです。
Tシャツの干し方
Tシャツは比較的乾きやすいですが、より乾きやすくするには針金ハンガーではなく太めのハンガーに干すのがおすすめ。
前身頃と後ろ身頃がくっつかないように、はがしてから干してくださいね。
細かい洗濯物の干し方
ピンチハンガーに干す場合は、内側に細かいものを、両サイドに丈の長いものを干すといいでしょう。そうすることで、中央部分に風が通るため、効率よく乾かすことができます。
《 ポイント 》
- ニットやセーターは平干しすると乾きやすくなる
- バスタオルは、ピンチハンガーに囲み干し or じゃばら干しにすると乾きやすくなる
部屋の中心に洗濯物を干す
部屋の隅っこよりも真ん中あたりに干したほうが風が通るので、洗濯物が乾きやすくなります。
窓際に干すと乾きやすいイメージがありますが、窓際は空気が滞りやすいので実は洗濯物の干し場としては不向きです。
人の出入りがあり、なおかつエアコンの使える部屋の真ん中の高い位置に干すといいでしょう。
《 ポイント 》
- 窓際や壁際よりも部屋の中央に干したほうが洗濯物が乾きやすくなる
湿度を下げる
洗濯物を部屋の中に干すと、室内の湿度がグングン上がります。湿度が高いと洗濯物が濡れたままの状態が続くため、空気中の水蒸気が蒸発できず悪循環に。
除湿機やエアコンのドライ機能を使い、意識して湿度を下げていく必要があります。湿った空気は下にたまるので、除湿器を使うときは洗濯物の下に置きましょう。
ちなみに冷房を使った場合も部屋の湿度が下がるので、扇風機を使って風の流れを作ることで、部屋干しによる水蒸気をすばやく蒸発させることができます。
《 ポイント 》
- 洗濯物を部屋干しするときは、除湿機やエアコンのドライ機能を使って湿度を下げる!
室温を調整する
気温が高いほうが水分を蒸発させやすいため、寒い季節に部屋干しする際はエアコンやファンヒーターを使って室温を上げましょう。
さらにサーキュレーターを併用すれば、温かい空気が部屋中に行き渡るので効率よく洗濯物を乾かすことができます。
《 ポイント 》
- 寒い時期は、暖房とサーキュレーターを使うと洗濯物が乾きやすくなる
部屋の空気を循環させる
湿気の多い季節の室内干しでも、部屋の空気を循環させることで洗濯物の乾くスピードが上がります。
洗濯物を干したら、洗濯物の下の部分に風が当たるように扇風機やサーキュレーターを設置しましょう。首振り機能を使うことで、洗濯物の水分や空気中にたまった水分が蒸発しやすくなります。
ワンルームマンションやアパートで一人暮らしの方や、夜の就寝時に部屋干しする方は、空気が滞りやすく部屋干しの洗濯物が乾きにくいので、部屋の空気を循環させるよう心がけましょう。
《 ポイント 》
- 扇風機やサーキュレーターを使い部屋の空気を循環させれば洗濯物が乾きやすくなる
アイロンを活用する
たとえ生乾きでも、アイロンがけをすればアイロンの熱でパリッと乾かすことができます。シワのつきやすいワイシャツやブラウスなどは、乾いた後にアイロンがけが必要ですよね。
生乾きの状態なら、霧吹きで水をかけずに済むのでむしろ効率的。もし生乾きの状態なら、アイロンがけができる素材の衣類には、アイロンを使うといいでしょう。
《 ポイント 》
- 生乾きのワイシャツやブラウスにアイロンをかけるとパリっと乾き、シワも伸びるので一石二鳥!
部屋干しに役立つ便利グッズ
部屋干しする機会が多い方は、部屋干しに使える便利グッズを活用してみてください。部屋干しの洗濯物が、乾きやすくなりますよ。
ここでは、おすすめの商品を5つ紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【アイリスオーヤマ】洗濯物干し 室内物干し 約2人用 X型 開閉らくらく アルミ 111cm AKM-70X
軽くて扱いやすい、アルミ製のX型洗濯物干しラックです。使わないときはたたんでコンパクトに収納可能。
フェイスタオルをかける部分の天面部分に、ニットやスリッパを平干しすることもできます。一度に干せる洗濯物の目安はシャツ7枚、タオル4枚、ピンチハンガー1個分。ひとりか、ふたり暮らしなら十分なサイズです。
【天馬】スタンド物干しパラソル型 2段S PORISH 室内用 PS-24
「天馬」のパラソル型スタンド物干しは、細かい洗濯物やフェイスタオルがたっぷり干せるのに、そこまでスペースをとりません。
ピンチが24個付いたピンチハンガーは取り外し可能で、単体で使うこともできます。バーは16本あり、フェイスタオル16枚分も干せるので、赤ちゃんがいる家庭で活躍すること間違いなしですよ。
【HNSUN】室内物干しワイヤー 2020進化版
壁の素材によっては穴あけ不要で接着剤で取り付けられる、便利な室内干しワイヤーです。ワイヤーの長さは最大約4.3m。部屋の広さによって、自由に長さを調節できます。
ワイヤーは丈夫な304ステンレススチール製。約25kg分の洗濯物が干せるので、雨の日でもたっぷり部屋干しできます。ハンガーをかけたり直接タオルをかけたりと、幅広く活用できます。
【KLOUDIC】除湿機 小型 最新版 1000ml ペルチェ式 省エネ
15cm×15cm×25cmのコンパクトサイズで、場所を選ばずどこにでも置ける除湿器です。排水タンクが透明なので、除湿された水分量が一目でわかります。満水になったら自動停止し、ピピピッという音とランプの点滅でお知らせ。
コンプレッサー式ではなく、ペルチェ素子(電子冷却素子)を使用。省エネで音も静かです。木造8~14畳用で、1日400~450mlの除湿能力があります。
【Popsky】サーキュレーター 扇風機 2020最新モデル
重さ約2kgで、軽量&コンパクトなサーキュレータ―扇風機です。風量は6段階で調節可能。上下左右への首振り機能付きなので、部屋干しの際に滞りがちな湿気をしっかり蒸発させることができます。
立体形状の3枚羽根で、運転音はとても静かです。リモコン付きなので、寝ている間も横になったまま操作できます。
工夫次第で部屋干しの洗濯物もサラッと乾く!
部屋干しの洗濯物といえば、どうしても「生乾きの嫌な臭いが…」といったマイナスのイメージを抱いてしまいますよね。しかし、部屋干しの洗濯物でも、コツをつかめば時間をかけずに乾かすことができます。
部屋干しの洗濯物が乾かなくて困っている方は、今回紹介した部屋干しの方法を実践してみてください。雨が続く梅雨の時期でも、洗濯が楽しくなりますよ!