ゴミ箱にコバエが発生する原因とは?5つの対策方法

コバエは繁殖力が非常に強いため、気がつくと大量発生しているということがあります。特に、ゴミ箱はコバエが大量発生しやすい場所となっています。コバエが発生する原因と、発生したことで起こる被害を把握して、しっかりとコバエ対策をしましょう。

ゴミ箱に発生するコバエを対策する方法5つ

メールでいっぱいのゴミ箱

台所で用事をしていると、目の前を埃のような物が飛んでいると思って、目を凝らして見るとコバエだったということはよくあります。コバエは小さいため、1匹いただけでは気がつきにくいことが多く、気がついたときには大量発生しているということもあります。

コバエが大量発生しやすい場所はゴミ箱や排水溝など、いくつかあります。気温が上がってくると、コバエは大量発生しやすくなるため、これらの場所へのコバエ対策は必須となります。

食べ物を放置しない

1人暮らしであれば、疲れているので洗い物はシンクに放置して、翌日以降に洗おうと思ってしまう人もいます。しかし、その食器についた食べ物や、カップに残る飲み物につられてコバエが寄ってきてしまうことがあります。

また、寄ってきたコバエによって、その食べ物や飲み物がコバエの発生源となってしまうこともあるので、必ず食べ物は放置しないようにしましょう。特に、お酒のような発酵物を好む種類のコバエもいるので注意が必要です。

ゴミ箱を清潔にする

ゴミ箱には食べ残しや食べ物のカスなどを捨てることもあります。時間が経てば腐敗が始まり、ニオイが出てきます。その食べ物のニオイに、コバエが引き寄せられるということも少なくありません。ゴミ箱にコバエが集まってくると、産卵を始めて大量発生してしまいます。

ゴミ箱はコバエが侵入できないように蓋付きのものを使って、ニオイいの漏れにも注意を払いましょう。また、ゴミ箱のゴミに注意をしていても、ゴミ箱自体が汚れていたり、ニオイがついていたりすると、コバエが寄ってくることもあるでしょう。

ゴミ箱そのものを清潔にしておくように心がけましょう。

排水溝を掃除する

コバエは臭いに寄ってくるので、ヌメリが出てニオイいがする排水溝にコバエが寄ってきてしまうこともあります。また、排水溝に溜まった食べ物に集まってきて、そこで繁殖してしまう可能性もあります。

そのため、排水溝はあまり掃除をしないという家は、暑い時期になって、ヌメリやニオイが出やすい時期になると、排水溝でコバエが大量発生してしまうという事態に陥ってしまいます。

コバエにとって繁殖しやすい環境を作らないためにも、排水溝は定期的に掃除をするようにしましょう。

排水パイプを洗う

小林製薬のかんたん洗浄丸 キッチン・洗面台・トイレ・お風呂の排水口のパイプ洗浄 お徳用20錠

排水溝を定期的に掃除しているのに、それでもコバエが寄ってきてしまうというケースがあるかもしれません。どれだけ排水溝を綺麗にしていても、その奥の排水パイプが汚れていると、排水溝と同様にコバエが繁殖する場所となってしまう可能性があります。

そのため、排水溝だけでなく、定期的にその奥の排水パイプも掃除するようにしましょう。排水パイプの掃除は専用のブラシやパイプ用の洗浄液などを使いましょう。

空き缶やペットボトルは洗う

先に述べた通り、カップの飲み残しを放置しているとコバエが寄ってきてしまうことがあります。

同様の理由で、空き缶やペットボトルの飲み残しにコバエが寄ってきてしまうこともあります。そのため、空き缶やペットボトルは捨てる前に水洗いをして飲み残しを洗い流しておきましょう。

また、空き缶やペットボトルは燃えるゴミよりもゴミ出しの頻度が少ないため、空き缶やペットボトルを捨てているゴミ袋にコバエが集まらないように、蓋付きのゴミ箱を使うか、ゴミ袋の口をしっかりと閉じておくなどして発生を防ぎましょう。

ゴミ箱にコバエが発生する原因

ゴミ箱を覗き込む猫

ゴミ箱にコバエが発生する原因は、ゴミ箱に捨てられて腐敗の進んだ果実や肉、野菜などの生ゴミが代表的です。

コバエには主に

  • ショウジョウバエ
  • ノミバエ
  • キノコバエ
  • チョウバエ

の4つの種類がいます。

コバエの活動が活発になるのは4月〜11月と考えられています。寒い冬場以外であれば、基本的にいつでも大量発生する可能性があるといえるでしょう。暖かい時期になると傷んだ食べ物や飲み物、水周りに寄ってきて卵を産みつけます。

台所やゴミ箱でたびたび目にするショウジョウバエの寿命は、およそ1ヶ月〜2ヶ月ほどと言われています。羽化からたった2日ほどで産卵できるようになり、生涯のうちに数千個もの卵を産むとのこと。

全てが成虫になるわけではありませんが、わずか数匹のコバエが寄ってきただけで、短い期間のうちに大量発生してしまうのも無理はありません。

ゴミ箱にコバエが発生した際の問題点4つ

ごみ箱

コバエの体長はわずか数ミリで、蚊のように人の血を吸ったり、蜂のように毒針を刺してくるようなことはありません。そのため、数匹見かけたくらいでは、何とも思わないという人もいるでしょう。

しかし、コバエは油断をするとすぐに大量発生をしてしまいます。また、コバエが大量発生してしまうことで、いろいろな被害を及ぼしてしまうこともあります。

大量発生の恐れ

コバエは生涯で数千個もの卵を産むことがあります。また、生まれて成虫になったコバエも同じ繁殖力を持っています。そのため、最初はわずか数匹しかいなかったコバエが、気がつくと大量発生していたということはよくあります。

コバエは繁殖力が非常に高いため、駆除してもわずかに生き残ってしまうと、産卵できる場所があれば、すぐに再び大量発生してしまいます。そのため、あちこちで大量発生してしまうと、手がつけられなくなってしまいます。

産卵被害にあう

コバエの中でも特に注意が必要なのがノミバエです。ノミバエは食べ物の中に潜り込み、その食べ物の中で産卵するケースがあると言われています。

また、ゴミ箱や水周りなどでゴマのような粒が落ちていることがあります。コバエの卵と思っている人もいますが、これは卵ではなくサナギです。サナギは放置すれば成虫になってしまうので、すぐに駆除しなければいけません。

サナギは殺虫剤に対して耐性を持つ種類もあるので、集めて袋に入れ密封して捨てるようにしましょう。しっかり密封できていないと、成虫になったコバエが逃げてまた繁殖してしまうおそれがあります。

人体への影響

産卵被害で挙げたように、ノミバエは食べ物の中に卵を生むことがあります。つまり、その食べ物を食べてしまうことで、ハエの卵が体内に入ってしまい、体内で幼虫が孵化してしまう可能性があるということです。

チョウバエは「便所バエ」とも呼ばれるほど、トイレで頻繁に見かけるコバエです。見た目の不快感という意味でも、人体への影響は無視できません。

不衛生

コバエは腐敗した食べ物や水周りなどに寄ってきて、繁殖をします。そのため、コバエが食中毒を引き起こすような細菌がいる場所で過ごしていた場合、その細菌を身につけたまま、あちこち飛び回ることになります。

コバエは小さいため、人に影響が出るほどの量の細菌を運ぶことは少ないと言われています。しかし、不衛生な場所に触れながら、人の周りをあちこち飛び回ることに強い不快感を感じるという人は多いです。

コバエが発生しやすい時期

Cartoon fly

コバエが発生する時期は4月〜11月と長いです。寒い冬の時期以外は基本的にいつでも発生してしまいます。ただし、4月〜11月の中でも真夏の時期は暑すぎるため、コバエの活動は少し弱くなります。

コバエが活発に活動できる時期は、春と秋の少し暖かいくらいの時期となります。特に、6月〜7月はジメジメとする時期で食べ物も腐敗しやすいので、コバエが発生しやすい時期となります。

コバエ対策におすすめの商品5つ

防虫のイメージ

コバエは油断をするとすぐに大量発生してしまいます。そのため、コバエを発生させないためや、駆除するための対策は準備しておきましょう。

コバエ対策の商品はいろいろな種類が販売されているので、適した物を探して使ってみましょう。

アース製薬「ハエとり棒」

ハエとり棒 超強力粘着 [1セット入]

アース製薬「ハエとり棒」は色とニオイでコバエを引きつけ、粘着剤の付いた棒でコバエを捕獲します。また、効果があるのはコバエだけでなく、キンバエやニクバエ、蛾なども捕獲できます。

効き目も3ヶ月と持つので頻繁に交換する必要もなく、設置も粘着剤のフィルムを剥がして台座に立てるだけと非常に簡単です。


アース製薬「コバエがホイホイ 」

コバエがホイホイ [2個入]

アース製薬「コバエがホイホイ 」はコバエを引きつける香りのするゼリーによって、容器の中へ誘導して捕獲をします。使い方も置くだけなので簡単で、台所のように食べ物がある場所でも気にせず設置可能です。

効果は1ヶ月ほどで、主にショウジョウバエやノミバエに効果があります。スタンダードタイプは丸いポット型ですが、スリム型も販売されています。ゴミ箱や家具の隙間など、設置したい場所によって使い分けるといいでしょう。


NICOH「電撃殺虫器 バタン虫 4Wタイプ」

NICOH(ニコー) 電撃殺虫器『バタン虫(チュウ)』 4Wタイプ

NICOHの電撃殺虫器は電気によってコバエを倒します。コンビニの入り口や屋外施設などで見かける電撃殺虫器の小さいサイズの物で、吊るすタイプなので設置しても邪魔になりません。

電気によって殺虫をするため、殺虫成分もニオイも気にする必要がありません。電気代も一晩使っても1円〜2円ほどと経済的です。夜中に周囲を暗くして、電撃殺虫器だけをつけておけば電気につられたコバエを効果的に撃退できます。


イカリ消毒「排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス」

排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス 3錠入り

コバエは排水溝で大量発生してしまうことがあります。そのため、コバエを発生させないために排水溝は綺麗にしておく必要があります。しかし、排水溝の奥の方はなかなか綺麗にすることは難しく、手の届かない排水パイプの奥内部でコバエが発生してしまうこともあります。

「排水口 コバエ退治 ヌメリとりプラス」は大きめのタブレット型になっていて、綺麗にしにくい排水溝へ放り込むだけで2週間~1ヵ月ほどコバエの発生を抑えてくれます。

ただし、すでに成虫となっているコバエには効果が薄いため、コバエ発生の予防策として使いましょう。


KINCHO「コバエコナーズ ゴミ箱用」

KINCHO コバエコナーズ ゴミ箱用 消臭 ハイパーシトラスの香り 腐敗抑制プラス

コバエが大量発生しやすい定番の場所はゴミ箱です。

蓋付きのゴミ箱を使ったり、ゴミを溜めないようになど注意をしていても、ゴミ箱からはコバエの好む腐敗臭がしてしまうため、どうしてもコバエを寄せ付けてしまいます。

しかし、ゴミ箱の蓋の裏にKINCHO「コバエコナーズ ゴミ箱用」を貼り付けておけば、コバエの好むゴミ箱のニオイを抑えて、コバエを寄せ付けなくしてくれます。

効果も1ヶ月ほどと長く持続してくれます。

ゴミ箱にコバエが発生した際の対策方法を知っておこう!

OKする女性

コバエは繁殖力が非常に強いため、気がつくと大量発生しているということがあります。特に、ゴミ箱はコバエが大量発生しやすい場所となっています。

そのため、ゴミ箱からコバエが発生しないように、しっかりとコバエ対策をしておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る