山茶花(サザンカ)の花言葉とその由来、開花の時期と椿との違い

サザンカの花

冬の時期に開花する山茶花(サザンカ)の花言葉と、その由来を知っていますか?寒い時期になると赤や白の鮮やかな花が街のあちこちで目立つようになる山茶花ですが、その花言葉には花の特徴にふさわしい意味が込められています。また、開花の時期やよく似ているため、見分けるのが難しい椿との違いなどを紹介していますので参考にしてくださいね。

山茶花の花言葉とその由来

ピンクの山茶花の花

山茶花の花全般を指す花言葉

冬に開花時期を迎える山茶花ですが、その花言葉の由来には季節が大きく関係しています。厳しい寒さの中で、大輪を咲かせる花として人々の心に印象付ける山茶花の花言葉は、

  • 困難に打ち勝つ
  • ひたむきな愛
  • 理想の恋

と、どれも根強さが感じられるものとなっています。

「困難に打ち勝つ」

厳しい気候の中で咲いている山茶花は、どんな環境にも負けずに咲くことから、力強くも儚く美しい花のイメージによりこの花言葉が付けられました。

「ひたむきな愛」

冬に咲く山茶花は、寒さに負けずきれいな花を咲かせる姿が、じっと愛を注ぐ一途さと重なって、思い続ける健気さが感じられます。

「理想の恋」

白い花びらには、ひっそりとした美しさの中にも品性のある愛情を感じさせます。この一途なひたむきさが「理想的な恋」に繋がり、白い山茶花を見て尊い愛を心に思い描いたのです。

赤い山茶花の花言葉とその由来

赤い山茶花には、「理性」「謙虚」「謙譲」「純粋無垢」そして「あなたが美しい」の花言葉があります。色鮮やかな赤は情熱的な色でありながら、汚れのない純粋さが感じ取れます。

その一方で、「理性」や「謙虚」といった知性的な花言葉があるのは、山茶花の持つ健気な雰囲気からでしょうか。

白い山茶花の花言葉とその由来

白い山茶花は、その美しさと共に、穏やかで柔らかみのある「愛嬌」が感じられます。薄く白い花びらが静かに咲き誇る姿を見かけると、誰もがほころんでしまう可愛いらしさを感じてしまいますので、女性に贈る花言葉としては、気兼ねなく使える素敵な言葉です。

もうひとつの、「あなたは私の愛を退ける」という花言葉は、あなたをこんなにも愛しているのに、あなたは愛を受け入れようとせずに退けてしまうという、悲哀を物語る意味になり、なんともいえない怖い花言葉にもとれます。

ピンク色の山茶花の花言葉とその由来

かわいいピンク色をした山茶花には、「永遠の愛」という花言葉があります。薄桃色の花びらは、長く続く愛情を表し、山茶花の一途さから末永く続く心情を示していますので、美しさの中にも落ち着いたイメージの、ピンクの山茶花にぴったりな花言葉です。

生涯にわたり付き合っていく相手に、また、永遠の愛を誓い合った相手に贈ってみてはいかがでしょうか?

《 ポイント 》

  • 「困難に打ち勝つ」「ひたむきな愛」「理想の恋」と根強さが感じられる。
  • 赤い山茶花の花言葉は「理性」「謙虚」「謙譲」「純粋無垢」「あなたが美しい」。
  • 白い山茶花の花言葉は「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」。
  • ピンクの山茶花の花言葉は「永遠の愛」。

山茶花の花言葉の贈り方

ピンクのサザンカ

色別の贈り方

赤い山茶花を贈る

赤色の山茶花は、大切な人へ贈るのに相応しい花言葉を持った花です。自分の愛を証明する「あなたが最も美しい」という花言葉で、深い親愛の気持ちを相手に伝えてみましょう。

がんばっている人を応援する言葉の代わりに「困難に立ち向かう」の花言葉を持った山茶花を贈るのもおすすめです。

白い山茶花を贈る

風水の世界では、山茶花の木を北西や北側に植えると運気がアップするといわれます。特に、雲の集まりのような木の形に剪定する「玉散らし仕立て」をすると、なお一層運気を高めることができるようです。ただし、赤い花は風水上凶なので植えるなら白い山茶花を選んでくださいね。

ピンクの山茶花を贈る

「永遠の愛」という花言葉は、カップルにとってもピッタリの言葉ですが、それ以上に夫婦にとっては、これ以上はない最高の言葉ですよね。永遠の愛を誓い合った2人に、また長年連れ添うご夫婦に贈ってあげてください。

プレゼントの贈り方

花言葉を参考にして、山茶花をあしらったフラワーアレンジメントをプレゼントしてみてはいかがでしょう。日本独特の古風さを感じる山茶花の鮮やかな色は、和でも洋でも似合う可愛らしさがあり、贈り物として喜ばれるでしょう。

香りがよく、その癒やし効果により気分をリフレッシュできるので、庭植えでも簡単に楽しむことができる鉢植えでも、大切な人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

また、白い山茶花と赤い山茶花の鉢植えをセットにしてプレゼントすると、長く楽しんでもらえますので、これからガーデニングを楽しみたいという方にきっと喜ばれるでしょう。

こんな人におすすめ!

山茶花の季節は受験シーズンと重なり、受験生にとってもラストスパートの大切な時期となります。これまでの長い期間、ひたむきに机に向かって勉強をしてきた受験生が、困難に打ち勝つよう山茶花の花を贈ってみるのはいかがでしょうか。

受験生にプレッシャーを与えることなく、「頑張れ」の思いを花言葉に託して、蔭ながら応援するのもよいでしょう。山茶花のフラワーアレンジメントともにご利益の高いお守りや、手袋、マフラー、ひざ掛けなどの防寒グッズを一緒に贈ってあげると喜ばれるでしょう。

そして、受験生を抱えるご家庭においては、リビングにさりげなく山茶花を飾ることで風水的にもよい運気を引き込むことができるかもしれません。

《 ポイント 》

  • がんばっている人を応援する言葉の代わりに赤い山茶花を贈る。
  • 白い山茶花の木を北西や北側に植えると運気がアップする。
  • 永遠の愛を誓い合った2人にピンクの山茶花を贈る。
  • 受験生が困難に打ち勝つよう山茶花の花を贈る。

山茶花とは

サザンカ

特徴

山茶花は、日本にだけ野生する常緑樹で、樹高は2〜6mぐらいまで生長しますが、なかには10mを超える高さになるものもあるようです。

白いひと重咲きの花は、10〜12月の晩秋から初冬にかけて開花し、椿とともに冬枯れの季節に庭を彩る数少ない花として重宝されています。

枝先や葉の脇に花径5cm~7cmくらいの白い5弁花をつけ、花は横に平らに開きます。艶のある楕円形の葉の先は尖り、縁はギザギザしています。

科名属名

ツバキ科ツバキ属の常緑小高木である山茶花は、種類がとても多く、1000種類ほどあるといわれています。

和名別名

山茶花の別名は、

  • 岩花火(イワハナビ)
  • 姫椿(ヒメツバキ)
  • 藪山茶花(ヤブサザンカ)
  • 小椿(コツバキ)
  • カタシ

などがあります。英名での呼び名は、和名そのままのSasanqua(サザンカ)です。

原産国

山茶花は、日本原産の花であり、江戸時代に長崎の出島のオランダ商館に来ていた医師ツンベルク博士が、ヨーロッパに持ち帰り、それから西欧に広まりました。よって、和名がそのまま学名「Camellia sasanqua」になっています。

よく知られている花のわりには、日本で天然に自生している地域は少なく、山口県、九州、四国、沖縄にかけて、山林で自生種を見ることができます。その一方で、公園や街路樹、庭木として全国各地、至る所で植栽されています。

花名の由来

和名の山茶花は、中国ではツバキ類を指す「山茶(さんさ)」というそうで、山茶花をそのまま読むと「サンサカ」になりますよね?それがなまって「サザンカ」になったという説が、名前の由来としては有力でしょう。

誕生花

山茶花には「謙譲」「あなたが一番美しい」「あなたは私の愛を退ける」「愛嬌」という花言葉が充あり、誕生花の日に充てられています。

11月16日(赤の山茶花限定)

「謙譲」は、艶やかな赤い大輪の花を次々と咲かせていながら、ほのかに香る控えめな花の姿につけられました。「あなたが一番美しい」は、冬の寒い風に赤い花びらがひらひらと舞い散りながら、地面を赤の花びらで埋め尽くす、趣のある美しい姿から付けられたものです。

12月4日(白の山茶花限定)

「あなたは私の愛を退ける」「愛嬌」という花言葉がありますが、かわいらしさを持つ反面、冷たさを感じる雪のような真っ白な姿からきています。

開花時期

晩秋から初冬である10月~12月にかけて花をつけます。

椿の花と似ているため見間違えやすいのですが、椿の場合は、山茶花が咲き終わる12月~4月頃の真冬から徐々に暖かくなってくる春にかけてが開花時期となっています。この違いを覚えておいてくださいね。

山茶花が好む環境

水はけがよく適湿で肥沃な場所、そして日当たりを好みますが、日陰でもよく育ちます。

椿に比べて耐寒性が弱く、冬場の−5℃より気温が下がるような寒さの中では、防寒をする必要があります。鉢植えと地植え、両方とも3月中旬〜4月中旬が植えつけの適期になりますが、寒くなる前の9月中旬〜10月上旬も、植えつけは可能です。

冬の冷たい風に当たると花が咲きにくくなる性質があるので、冬期は北風が当たらない場所を選んで植えつけ、鉢植えの場合は置き場所を工夫してください。

《 ポイント 》

  • 山茶花は椿とともに冬枯れの季節に庭を彩る数少ない花。
  • 山茶花の英名での呼び名は、和名そのままのSasanqua(サザンカ)。
  • 山茶花の開花の時期は10〜12月の晩秋から初冬にかけて。
  • 山茶花は−5℃より気温が下がるような場合には防寒が必要。

山茶花の飾り方

サザンカの花と和柄の布

花言葉以外に、植物にも風水が取り入れられていることはご存知ですか?

風水の世界では、北西や北側に山茶花の木を植えると運気がアップすると言われており、「玉散らし仕立て」をするとより運気を高めることができるかもしれません。

ただし、赤い花は風水上凶なので植えるなら白い山茶花がよいでしょう。特に北側に白やピンク、オレンジの花をつける木を植えると、その家の評判が良くなるといわれていますので、白やピンクの山茶花ならぴったりですね。

家の中にインテリアとして飾る場には、家族が集まる場所に置くと運気が良くなるといわれていますので、リビングに飾ることで家族の心を和ませてくれるでしょう。

《 ポイント 》

  • 北西や北側に山茶花の木を植えると運気アップ。
  • 赤い花は風水上凶なので植えるなら白い山茶花。
  • 北側には白やピンクの山茶花がよい。
  • 山茶花を家族が集まる場所に置くと運気が良くなる。

山茶花(サザンカ)と椿(ツバキ)の見分け方

真っ赤なツバキ

花言葉以外に山茶花と椿の見分け方は、以下のような方法があります

花が咲いている時期の違い

  • 山茶花:10月~12月の晩秋~初冬にかけて咲く。
  • 椿:12月~4月の晩冬~春にかけて咲く。

花の品種や種類によって若干の違いはありますが、一般的には山茶花の開花時期終わってから椿の開花が始まります。

花の形の違い

  • 山茶花:椿と比べて平面的で薄い。雄しべは花糸がくっつかない。ほぼ完全に平開する。
  • 椿:花が立体的な筒状で厚みがある。花糸は下半分くらいがくっついている。完全に平開せずカップ状になる。

花の散り方

花がある時が一番見分けやすいです。一番簡単で有名な見分け方がこちらです。

  • 山茶花:花が散る時に花びらが一枚ずつばらばらになって落ちる
  • 椿:花が散る時に花首から落ちる

花首から落ちる椿の散り方から、「首が落ちるので縁起が悪い」と武士には嫌われていたというエピソードがあります。

葉で見分ける

花がない時期は葉で見分けることができます。

  • 山茶花:中心の葉脈が黒っぽい。鋸歯が椿と比べて深い。裏返すと葉脈に沿って毛が生えている。
  • 椿:中心の葉脈がクリア。鋸歯が浅い。裏返しても毛がない。

椿との違い

混同されやすい山茶花と椿には、開花する時期や花と葉っぱの形状に大きな違いがあります。

花木として庭や生け垣、盆栽など広く植栽されている山茶花と椿ですが、基本的な性質は似ていますので、昔は厳密に区別されていなかったようです。

違いが分かりにくい二つの花の特徴を知ることで、その花言葉に込められた意味をさらに深く理解することができるでしょう。

《 ポイント 》

  • 開花時期の違い。
  • 花と葉の形状の違い。
  • 花の散り方の違い。

最後に

粉雪積もる山茶花

山茶花の花言葉についていかがでしたでしょうか?

冬の寒い中、美しい彩で楽しませてくれる山茶花は、見ているものの心をほっとさせてくれます。

愛らしい姿に似合わず、「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」という力強い花言葉を持っているのも、冬に咲く花ならではではないでしょうか。

他にも、赤い山茶花の花言葉は「謙譲」「あなたがもっとも美しい」白い山茶花の花言葉は「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」ピンクの山茶花の花言葉は「永遠の愛」というように、花の色によって花言葉が違ってくるのは面白いですよね。

また、山茶花は椿ととてもよく似ていて、どっちがどっちの名前だったか直ぐには見分けがつきません。

今回ご紹介した見分ける方法を参考に、自宅の近くや公園で見かけたら、山茶花と椿の特徴を思い出して正確に見分けられるかどうか試してみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る