日本新聞協会 “記者個人” へのSNSでの攻撃に「正当な取材活動が脅かされれば、民主主義を揺るがす」と発言 ネットでコメント殺到「不倫熱愛報道が正当な活動ってこと?」「長年、自分達がやってきたことが跳ね返って来た訳だ」

日本新聞協会 記者個人へのSNSでの侮辱的投稿に「断じて許されない」と発言 人権侵害に対処する決意を表明し話題に

日本新聞協会は5日、SNSを中心としたインターネット上で報道機関の記者個人への誹謗中傷や侮辱的投稿が相次いでいることを受け、「断じて許されない」とする強い姿勢を示した声明を公表しました。報道機関が記者個人への攻撃について組織的に声明を出すのは異例です。

声明では、報道機関は多様な言論を尊重し、報道に対する正当な批判や論評には真摯に向き合うと明言した上で、

「根拠のない批判や脅迫的な言葉で業務を妨害するなどの不当な攻撃は断じて許されない」
と厳しく非難。

特に問題視されているのは、事実に基づかない誹謗中傷に加え、記者の個人的な情報や写真がSNSに投稿されて人権が侵害されるケースが増加していることです。

協会は「こうした行為によって正当な取材活動が脅かされれば、民主主義を揺るがすことになりかねず、決して看過できない」と強い危機感を表明しています。

声明では、協会に加盟する報道機関各社が

「不当な攻撃からはあらゆる手段を講じて記者らを守り、安全を確保する」

とし、人権侵害行為に対して厳正に対処する決意を明確にしました。

この話題に寄せられたネットの声

「いままでマスメディアがずっとやってきたことじゃん」
「不倫熱愛報道が正当な活動ってこと?」
「俺らはいいけどお前らは駄目。のいつものオールドメディア仕草」
「長年、自分達がやってきたことが跳ね返って来た訳だ」
「まともな報道してから言えよ…」
「人の恋愛や不倫とかももう報道しないってことでいいのかな?」
「その前に記者の方々のモラルハザードをどうお考えなんですかね?」

この話題には数多くのコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る