目次
ナポリタンと中華要素調味料のタッグで間違いなしの味『豚肉とピーマンのナポとん』
豚肉の旨味と野菜は、非常に相性が良いので、野菜炒めなどを作る人は多いのではないでしょうか。いつもの野菜炒めにちょっと飽きてきたと感じている人は、川越シェフが発信している『豚肉とピーマンのナポとん』を要チェック!ナポリタンの要素に中華調味料を足した、新しい一皿です。
『豚肉とピーマンのナポとん』の材料は、豚バラ肉100g、ピーマン4個、もやし1/2袋、玉ねぎ70g、おろしにんにく小さじ1/2、甜麺醤(またはオイスターソース)大さじ1、醤油小さじ1/2弱、鶏がらスープの素小さじ1/2、こしょう少々、ケチャップ大さじ2、水大さじ1、ごま油大さじ1~、お好みでごまです。
ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切り、豚バラ肉は1口大に切ります。ピーマンはヘタの周辺や種も食べられるので、使いたい人はぜひ利用しましょう。好きな大きさに切っても、調理できます。お肉は、鶏肉でも美味しく調理できますよ。
合わせ調味料を作っておきます。容器に、ケチャップ、甜麵醬、醤油、水をよく混ぜ合わせておきましょう。
火をつける前のフライパンに、ごま油、豚バラ肉、玉ねぎ、ひとつまみの塩、こしょうを入れて火にかけ、中火で炒めます。合わせ調味料が入るので、塩こしょうは少量で調整。豚バラ肉の片面に焼き色が付いたら、全体を炒め合わせましょう。食材に9割ほど火が入ったら、すりおろしにんにくを加えて混ぜ合わせ、ボウルなどに食材全てを取り出します。
ごま油小さじ1/2を今まで使っていたフライパンに入れて広げ、もやしを投入。火加減は弱火です。もやしにほぼ火が通ったら、ピーマンを入れて炒めます。火加減は中火~強火です。鶏がらスープの素を入れて混ぜ合わせ、取り上げておいた豚肉と玉ねぎを戻し入れ、合わせ調味料も入れて全体に絡めます。サッと混ぜ合わせたら、お皿に盛り付けてごまを散らせば完成です。
これは間違いなし!安価で安定感のある味付けに寄せられた声
お野菜のシャキシャキ感と安心安定の味、なじみやすい食材で作る一品に、以下のような声が寄せられました。
- 「ナポとん…ネーミングから可愛らしく、それでいて美味しそう…最高ですね!」
- 「うわはっ!?もうナポリタンというだけで美味しいのに更に中華足されるとは!!!! もう優勝確定ですね」
- 「しゃきしゃきモヤシと沢山のピーマン 玉ねぎ お野菜食べたって感じになりますね」
- 「材料全部おうちにあります!別の物作る予定でしたがこれを今晩のおかずにします!なんとなく味の想像がつく!絶対好きな味です!」
- 「身近な食材達なのに全く思いもつきませんでした!!流石シェフ」
新しい一品だけどどんな味になりそうか想像できると、家族にも提供しやすいですね。