ひろゆき『(クルド人の)不法就労には厳しくすべき』埼玉・川口市”クルド人問題”に持論…「まともな外国人が損する」の私見がネットでも議論に「雇う方に強い罰則を与える事が大事」「結果に繋がれば良いのですが…」一方「遅すぎる」「ただの選挙前パフォーマンス」厳しい意見も

不法移民 ニュース記事

14日、ひろゆきこと西村博之氏が自身のXを更新。河野太郎デジタル相のブログを引用し、埼玉県川口市のクルド人問題について持論を述べてネットでは議論が起きています。ひろゆき氏は、まともな外国人が損をするため「不法就労には厳しくすべき」とし、「クルド人の査証免除が停止すれば収まるやも」と私見を述べました。

ひろゆき『(クルド人の)不法就労には厳しくすべき』埼玉・川口市”クルド人問題”に持論

14日、2ちゃんねる開設者で元管理人の西村博之氏(48)が自身のXを更新。埼玉県川口市の”クルド人問題”について持論を述べ、ネットでも議論が巻き起こっています。

ひろゆき氏は、自民党の河野太郎デジタル相のブログを引用。冒頭で”河野太郎 動きます”と書き出し、「まともな外国人が損をするので、不法就労には厳しくすべき。クルド人の査証免除が停止すれば収まるやも」と私見を述べました。

河野氏はブログ内で、川口市内でクルド系が多いとされるトルコ人が特別多いわけではないとしたものの、あくまで正規在留者の数であるとしています。

一部のクルド人が観光で来日し、入国後に難民申請を行って不認定後申請を繰り返す行為を行い仮放免等の状態になり、帰国せず日本で生活する目的で就職している実態があることに触れ、「取り締まりをきっちりやっていくことが、まず必要」と述べました。さらに、不法入国、不法滞在、不法就労については、撲滅の努力が必要と強調。

不法入国や不法滞在、不法就労について「誰が厳しくするかが問題」とネットで声が上がり、議論になっています。また、河野デジタル相に対し、厳しい指摘コメントも寄せられています。

このニュースに寄せられたネットの声

意見交換 コメント

  • 「雇う方に強い罰則を与える事が大事」
  • 「結果に繋がれば良いのですが…」
  • 「トルコとのビザ免除措置を廃止しない限り、雪だるま式にクルド人が入国してきます。放置しておくと、一定数を超えてしまい、どうにもならなくなってしまう状況になるでしょう。早急な法改正が必要です」
  • 「不法入国、不法滞在、不法就労には厳しくすべきだが、誰が厳しくするかが問題」
  • 「何もしないよりはましですけど・・・ 強く申し入れています。だけでも弱いんですよね。 っていうか、なんで今頃?」
  • 「遅すぎる」
  • 「ただの選挙前パフォーマンス」

不法移民や不法滞在に対する声や、河野氏に対する厳しい意見などが多数上がっていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る