目次
材料費150円!8分で完成『超濃厚焼きそば』
焼きそばといえば、付属の袋で味付けをする人が多いのではないでしょうか。付属の袋を使用しても美味しく仕上がりますが、自宅にある調味料を使っても美味しく濃厚な焼きそばに仕上がりますよ。ロバートの馬場さん考案の『超濃厚焼きそば』は、味付けにウスターソースを使用するのが特徴です。
『超濃厚焼きそば』の材料は、焼きそば麺150g、豚バラスライス肉40g、炒め野菜パック70g、ウスターソース大さじ1、醤油小さじ1/2、酒大さじ1、水大さじ2、お好みで紅しょうがです。
焼きそばの袋の中央部分にはさみを入れて少し穴をあけ、電子レンジ600wで30秒ほど温めて蒸します。こうすることで、麺がふわっと仕上がりやすくなりますよ。
豚バラ肉をキッチンバサミで食べやすい大きさに切り、火がついていないフライパンに入れます。豚バラを入れたら中火で加熱して、塩こしょうを振って炒め、火が通ったら別のお皿に取り出します。
豚バラ肉を炒めたフライパンに袋麺を出し、中火で火にかけ焼き目を付けましょう。1分を目安に、加熱してください。焼き目が付いたら、ひっくり返します。麺を触らずに焼き目を付けるのがポイントです。
麺をひっくり返したら、水と酒を加えて蒸気で少し蒸し焼き状態にし、野菜と炒めた豚バラ肉を投入。麺をほぐしながら炒め、ウスターソースと醤油を入れて絡めましょう。醤油を入れることで、ソースの旨味がアップします。ここに、ひとつまみのカレー粉やねぎ油を入れても美味しく仕上がりますよ。
焼きそばをお皿に盛り付け、好みで紅しょうがを添えたら完成です。
所領の調味料でできるという声も
自宅にある調味料で仕上げられる焼きそばに、以下のような声が寄せられました。
- 「ウスターソースの味付けが焼きそばソースとはまた違って美味しかったです!カレー粉をトッピングしました」
- 「麺に焼き目を着けるのが凄く参考になりました」
- 「シンプルで美味しくって調味料も少なくてすごくいい」
- 「焼きそばソースと違って、薄いながらも味にコクが合って美味しかった!」
- 「めちゃくちゃ美味しくできました! もう今までの作り方には戻れません」
コクを感じられる味付けだと、調味料を多く使わずに済みますね。