料理研究家リュウジ”某チェーン店”の『看板パスタ』の作り方を公開!「(私も)働いていましたが…懐かしい」とまさかの再現度に元従業員も太鼓判「チキンにソースとしてかけて食べましたがめちゃうま」「濃いめのソースで作れば問題ないんですね!」の声

トマトとにんにくのパスタ

チェーン店といえど、全国どこでもお店があるわけではありません。近くにお店がない場合、「あのお店の有名なお料理はどんな味なんだろう」と思いをはせる人は多いのではないでしょうか。今回料理研究家リュウジさんが発信しているのは、有名チェーン店絶品パスタの再現レシピです。元店長さんが懐かしむ再現度の高さに、注目が集まっています。

某チェーン店の味を再現!「看板パスタ」の作り方を大公開

お店の看板パスタが自宅で作れるとなると、再現してみたいですよね。有名店となると、チェックしたい人は多いのではないでしょうか。今回料理研究家リュウジさんが発信しているのは、有名店「カプリチョーザ」の『看板パスタ』の再現レシピ!元従業員も太鼓判の一品です。

某有名店の『看板パスタ』の材料は、オリーブオイル大さじ1、にんにく25g、玉ねぎ30g、ホールトマト200g、鶏ガラスープの素小さじ2/3、砂糖小さじ2/3、うま味調味料6振り、塩小さじ1/3、一味唐辛子3振り、1.7mmのパスタ100g、オリーブオイル大さじ半分、粉チーズ大さじ1と小さじ1です。

にんにくは皮をむいて潰して粗みじん切り、玉ねぎはみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルを入れえ中火で火にかけ、すぐににんにくをいれてフライパンを手前に傾け、焦げる一歩手前までしっかりと炒めましょう。ガーリックチップくらいの色になったら玉ねぎを加えて、一緒に炒めます。

ホールトマト缶の果肉と汁を加えて、果肉を潰しつつ炒め合わせ、鶏がらスープの素、砂糖、うま味調味料、塩、一味唐辛子を加えて混ぜ合わせましょう。

鍋にお湯を沸かし、塩を入れずにパスタを茹でます。リュウジさんが使用したパスタは8分茹でで、7分半茹でてパスタを引き上げました。パスタを引き上げる際、ソースが入っているフライパンの中に直接パスタを移し、茹で汁を大さじ1ほどソースにプラスします。

フライパンに火をつけて、パスタとソースを炒め合わせ、オリーブオイルと粉チーズを入れて炒め合わせて全体が温まったらお皿に盛り付けて完成です。

お店の味を完全再現!視聴者の声

自宅でまさしく有名チェーン店のアノ味を再現!視聴者から、以下のような声が寄せられました。

  • 「4人分の分量で作ってみました!「美味しい!」「これはお店の味だー」と言ってもらえた!」
  • 「塩茹でしないと麺に下味つかないと思ってたので目から鱗です。 濃いめのソースで作れば問題ないんですね!」
  • 「ダイエット中なのでパスタにせず、チキンにソースとしてかけて食べましたがめちゃうまでした!!!」
  • 「近くにお店が無いし,なかなか行けないから再現レシピ,めっちゃ嬉しい!重要なのは,にんにくのローストだったね〜」
  • 「該当の有名チェーン店で働いていましたがこれは懐かしい思いにさせてくれそう!ありがとうございます!」

元店員さんも懐かしむほどの、再現度の高さ!ぜひチェックしておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る