ギャル曽根考案『春キャベツのメンチカツ』の作り方が話題!キャベツが”安くなった”今の時期作りたい絶品レシピに主婦も大注目「めちゃくちゃ美味しそう」「レシピ参考になります」

メンチカツ

キャベツが旬の時期になると、ひと玉購入する人が増えるのではないでしょうか。お得な価格で購入できる反面、キャベツひと玉をなかなか消費しきれないという人必見!ギャル曽根さん考案の『春キャベツのメンチカツ』は、キャベツをたっぷり半玉使用するレシピです。旬物のキャベツを、家族みんなで美味しく消費しましょう。

1玉買ったら余りがちなキャベツをたっぷり使用『春キャベツのメンチカツ』

キャベツが旬の時期になると、お買い得な価格で1玉購入しやすくなります。1玉買うのがお買い得だけど、なかなか消費しきれないと悩む人は多いのではないでしょうか。そこでチェックしたいのが、ギャル曽根さん考案の春キャベツをたっぷり使ったメンチカツです。

『春キャベツのメンチカツ』の材料は、キャベツ半玉、玉ねぎ半玉、卵1個、合い挽き肉約500g、パン粉適量、ラード適量(マヨネーズでもOK)、塩コショウ適量、ウスターソース1回し、塩適量、小麦粉適量、水適量、油適量です。

ボウルに、みじん切りにしたキャベツと玉ねぎ、卵、合い挽き肉、パン粉、ラード、塩コショウ、オイスターソース、塩を入れてしっかりと全体を混ぜ合わせます。ラードがない場合は、マヨネーズでもOK!油分となるラードやマヨネーズを多めに入れると、ジューシーな仕上がりになります。

調味料をしっかり目に入れることでメンチカツに味がつき、仕上がったときに調味料なしでも美味しく食べやすくなりますよ。パン粉は少なめを心がけると、肉の食感が楽しめます。

全体が混ざったら具材をボウルに押し当てて表面を平らにして、8等分にして1つずつを楕円形に整えましょう。水と小麦粉を合わせてバッター液を作り、別の容器に衣用のパン粉を用意。タネをバッター液にくぐらせて、しっかりと全面にパン粉をまとわせます。

熱した油に衣をつけたタネを、鍋肌から滑らせるように入れて揚げます。衣がこんがりきつね色になるまで揚げたら、キッチンペーパーを引いた容器などに取り上げて、油を切って盛り付けたら完成です。

たっぷり食べて大満足!視聴者の声

たっぷり春キャベツを使った今回のメンチカツに、以下のような声が寄せられました。

  • 「53歳の婆ちゃんですいつも参考にさせてもらって、作った所主人が褒めてくれる様になりました」
  • 「ひと回し…たっぷり目…だいたいこのくらい… できる主婦の鏡です!」
  • 「作ってみました!!凄く美味しいと旦那さんも私も大満足!」
  • 「同棲してる彼氏くんがキャベツ大好きで、ほとんど毎日キャベツ出しててレパートリーが底を尽きていたので、とってもありがたいです!!」
  • 「キャベツが余らせて困っていたので早速作って見ます」

余らせがちなキャベツの大量消費にも、おすすめのレシピといえます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る