4月入社”1日目”で退職代行への『依頼殺到』”説教された” “自信なくなった” の理由にネットでコメント殺到「1日で辞めるのは簡単だけど次の就職先を探すのは想像より難しいぞ…難」「何も分からない新卒で1日は早いような気もするが・・・」

入社1日目で退職代行依頼殺到「説教された」「自信なくなった」の声が話題に

退職代行サービス「モームリ」が運営元のアルバトロス(東京都品川区)のX(旧ツイッター)アカウントで明かした内容が、ネット上で大きな反響を呼んでいます。4月1日の入社初日に、新卒5人を含む計134人もの退職代行依頼があったという投稿が話題となっています。

モームリによると、新卒社員たちの退職理由はさまざまです。ある事務関連職の女性は「入社式の最中に社長が新卒社員ともめて、大勢の前で怒鳴り、廊下でも『なめてんのか』と説教された」ことを理由に挙げました。

医療関連の男性は、入職前のマナー研修で講師から「脅しのような言葉」や「看護学生と社会人は違う」といった発言を受け、自信を失ってしまったといいます。

さらに衝撃的なのは、教育関連の男性の理由です。業務を想像するだけで吐き気を催し、うつ状態に陥ってしまい、「働ける状態ではなくなってしまった」と訴えています。

また、飲食業に就いた女性は「思っていた接客業と違い、やりがいを感じる機会がない」と感じ、別の事務職の女性は心身の不調を退職理由としています。

同社は「入社直後に最も多い退職理由は、入社前に聞いていた内容と実際の勤務内容のギャップ」だと指摘しています。

入社早々の退職は本人にとっても企業にとっても大きな損失ですが、心身の健康を最優先に考える若者が増えていることの表れとも言えるでしょう。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「多少の我慢ができないのは、これから先人生で困った時に耐えられる力がないのと同じ」
「社会人経験のないのに思っていたのと違うって、どんな想像だったのか気になる」
「1日で辞めるのは簡単だけど次の就職先を探すのは想像より難しいぞ…難」
「怒鳴るような会社は辞めて正解」
「働いてもないのに無理って、初日で。。」
「何も分からない新卒で1日は早いような気もするが・・・」

この話題には数多くのコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る