料理研究家MIZUKI “お手軽・絶品”『簡単!煮込みハンバーグ』の作り方が話題!デミ缶使うよりも”ウマい”必見の『裏技レシピ』が主婦に大好評「お弁当にも入れてボリューム満点」「娘の大好物です!」

煮込みハンバーグといえば、デミグラスソース缶を使用して仕上げているという人が多い傾向です。デミグラスソース缶は少し高めなので、ちょっとハードルが高いと感じる人もいるでしょう。そこで注目なのが、料理研究家MIZUKIさん考案の『煮込みハンバーグ』です。デミ缶いらずで美味しく仕上がるので、定番レシピになるかも!

お手軽なのに絶品な仕上がり『煮込みハンバーグ』

煮込みハンバーグといえば、デミグラスソースの缶詰を使用するのでちょっとお高くなってしまうイメージですよね。しかし、料理研究家MIZUKIさんが提案する『煮込みハンバーグ』は、デミグラスソース缶不使用!自宅にある調味料で、絶品煮込みハンバーグが作れます。

『煮込みハンバーグ』の材料は、合い挽き肉400g、玉ねぎ(みじん切り)1/2個、卵1個、パン粉・牛乳各大さじ3、塩小さじ1/3、コショウ少々、しめじ1袋、サラダ油小さじ2、水・ケチャップ各80ml、中濃ソース50ml、砂糖小さじ1、コンソメ小さじ1/3、バター10g、ブロッコリー(塩茹でしたもの)適量です。

ボウルに、合い挽き肉、みじん切りにした玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩、コショウを入れて粘り気が出るまでしっかりと混ぜ合わせます。生地に粘り気が出たら、6等分に分けて形成しましょう。形成するとき、ハンバーグの表面が滑らかに仕上げると肉割れ防止につながりますよ。

フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、形成したハンバーグを焼きます。ハンバーグの下の面にしっかりと焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をして3分蒸し焼きにしましょう。その間に、しめじをほぐしておきます。使用する場合は、ブロッコリーを子房に切り分けておくと作業が進みやすいです。

蒸し焼きにしたら脂が出すぎているときはキッチンペーパーで拭き取り、ほぐしたしめじをフライパンに投入。ハンバーグの間にしめじを入れて、水、ケチャップ、中濃ソース(とんかつソースでも可)、砂糖、コンソメを加えてたまに混ぜつつ8~10分煮込みます。煮込み時間の間に、ブロッコリーを塩ゆでにしておきましょう。

煮込み終えたらバターを入れ、余熱で溶かしてブロッコリーを添えたら完成です。チーズを乗せたい場合は最後に乗せて、蓋をして余熱で溶かしましょう。冷蔵庫で3日ほど保存できます。冷凍も可能です。

ぜひ我が家の定番に!視聴者の声

出みかんいらずで出来上がる煮込みハンバーグに、以下のような声が寄せられました。

  • 「昨日ちょうど煮込みハンバーグ作りました〜♡今朝はお弁当にも入れてボリューム満点でした」
  • 「家にある調味料でソース作れるのは、とっても良いですね」
  • 「mizukiさんの煮込みハンバーグ大好きです♡うちのハンバーグはこの煮込みハンバーグです」
  • 「このハンバーグ娘の大好物でうちの定番ハンバーグです」
  • 「ケチャップと中濃ソースが、味の決め手なんですね〜♡」

既に何度もリピして、定番レシピになっているという声もあります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る