20代の警官 プライベートで『83キロオーバー』で爆走 “出していたスピード” が話題に「理由を見てバカバカしくなったわ。それならみんなスピード違反するわ」「一般道で出す速度ではないだろ…」

20代の警官 プライベートで83キロオーバーで爆走 出していたスピードが話題に

奈良県警に所属する20代の男性巡査が、大みそかの深夜に大阪府の一般道で時速133キロという危険な速度で車を運転し、歩行者と接触事故を起こしていたことが明らかになりました。法定速度を83キロも超過する「爆走」に、ネット上では批判の声が相次いでいます。

奈良県警の発表によりますと、県内の警察署に勤務していた20代の男性巡査は、昨年12月31日午前0時過ぎ、大阪府内の一般道を運転中、法定速度が50キロに制限されている区間を、なんと時速133キロで走行。法定速度を83キロも上回る危険な速度でした。

さらに、信号のある交差点では赤信号を無視。横断歩道を渡っていた20代の男性と接触事故を起こし、被害者の男性は右腕を打撲する軽傷を負いました。加えて、踏切を通過する際にも直前で停止しないという違反行為も確認されています。

男性巡査は事故当日、上司に報告して発覚。友人を大阪府内に送った帰りだったといい、聞き取りに対して「この日の朝から仕事があったので早く帰りたかった。これまでも(速度超過が)何度かあった」などと供述したとのことです。

また、男性巡査はこの一連の行為により停職1か月の懲戒処分を受け、今月26日付で依願退職したとのことです。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「はよ帰りたいだけの理由で一般道を80キロの速度超過で走るとか意味わからんわ」
「一般道で出す速度ではないだろ…」
「停職1ヶ月の懲戒処分で依願退職。相変わらず身内に甘い警察組織」
「依願退職ってことは退職金も出たんだろうなぁ」
「人身事故でたった1ヶ月の処分は甘すぎるだろ…」
「理由を見てバカバカしくなったわ。それならみんなスピード違反するわ」

この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る