目次
圧力鍋使用!2種のジュースで美味しく仕上げる『手羽元カレー』
圧力鍋を使用すると、お肉がほろほろに仕上がりますよね!そこでチェックしたいのが、手羽元を使用したカレーです。隠し味として「2種類のジュース」を使用した、みんなが食べやすい絶品カレーを自宅で作ってみましょう。
『手羽元カレー』の材料は、玉ねぎ1玉半、バター3片、にんじん1本、にんにく適量、生姜お好み、じゃがいも3個、カレー粉小さじ5、手羽元約600g、りんごジュース200ml、野菜ジュース 200ml、清酒大さじ3、水150ml、カレールー6片、ごはんお好みの量です。
ザクザクと角切りにした玉ねぎ、乱切りにしたにんじん、バター2片を圧力鍋に入れてて炒め合わせ、チューブにんにくとすりおろし生姜も加えて炒めます。具材を炒めている間にじゃがいもの皮をむいて適度な大きさに切り、圧力鍋に入れます。ギャル曽根さんはじゃがいもを半分に切って入れており、スタッフさんが驚きの声を上げていました。
じゃがいもを入れて全体を炒め合わせたら、カレー粉を入れて香りをアップ!辛いのが苦手な人は、入れなくても大丈夫です。カレー粉が全体に行き渡ったら、手羽元を入れます。カレー粉のいい香りがしてきたら、りんごジュースと野菜ジュースを入れて甘みとあっさり感を加えましょう。
清酒を入れてさらにお肉を美味しく仕上げる工夫を施し、水を加えて蓋をして強火にかけて高い圧力をかけて弱火で20分煮込み、圧力が下がるまで待ちましょう。蓋を開け、カレールーを入れて溶かし、辛さが足りない場合はカレー粉をプラスします。コクを足すためにバターを1片入れ、全体を混ぜ合わせて、ごはんを盛りつけたお皿にカレーを注いだら完成です。
大きな具材で食感も楽しめる!視聴者の声
2種類のジュースと圧力鍋を利用した今回のカレーに、以下のような声が寄せられています。
- 「普通のカレーやる時もリンゴジュースと野菜ジュース入れてカレー作ってみようと思いました」
- 「このレシピで今朝、早速作ったら子供達おいしいおいしいと爆食いでした!!ずっとこれがいいって言ってるので定番になりそうです」
- 「圧力鍋で作るから野菜は大きくても大丈夫なんですね。じゃがいもって小さいと溶けてなくなるからこのくらい大きくてもOK」
- 「じゃがいも2分の1サイズは初めてみました!ごろごろ具材だからこそ、食感が楽しめて美味しそうです( º﹃º )」
- 「手羽元カレー美味しそう! ジャガイモ大きく切るの好きです! 圧力鍋で作ると美味しいですよねー!」
お子さんでも安心して食べられる辛さなので、家族みんなで楽しめますね。