目次
電子レンジで爆速完成『なんちゃってロールキャベツ』
電子レンジを使った一品を知っておくと、時短で完成するのであと一品足りないときに重宝します。適度にしっかりと味がついていて、簡単に作れるだけでなく、お野菜もちゃんと食べられる『なんちゃってロールキャベツ』は小さなお子さんからも大人気間違いなし!
『なんちゃってロールキャベツ』の材料は、キャベツの葉3枚、ソーセージ3本、トマトジュース350cc、コンソメ大さじ1、ウスターソース大さじ1、ハーブソルト1つまみです。
今回馬場さんは、柔らかくて生食に向いている春キャベツを使用しています。キャベツを丸ごと水で洗い、耐熱皿に乗せてラップをかけ、電子レンジ600wで5分ほど加熱。キャベツの大きさなどで加熱時間は異なるので、その点は調整してください。
加熱後のキャベツは熱くなっているので、やけどに十分注意しましょう。加熱して柔らかくなったキャベツを、使う枚数だけ剥がします。芯は硬いのでそぎ切りにして、キャベツが丸まりやすい方向に、切ったキャベツの芯とウインナーを置いて巻きます。余っている左右の葉っぱは、途中で内側に折りこんで巻き込むことで、キレイに巻き上げられますよ。
ウインナーを巻いたキャベツは、巻き終わりを下にしてフライパンに並べます。キャベツの上からトマトジュース、コンソメ、ウスターソースをかけて、蓋をしてキャベツが柔らかくなるまで弱火で煮込みましょう。キャベツが少ししんなりしたらひっくり返し、味を見てハーブソルトを足します。塩やコショウを足してもOKです。
煮込み終わったらそのまま食卓に出したり、お皿につぎ分けるなどして食卓に並べれば完成です。
親子で楽しめるレシピに寄せられた声
キャベツを丸ごと加熱して扱いやすくし、時短で完成!子どもからの支持も得られるレシピに、以下のような声が寄せられました。
- 「これは、子どもたちが喜びそう~!野菜も、たくさん食べられてヘルシー♡」
- 「物凄く美味しそう♡ウインナー巻きのロールキャベツ初めてです。大体ひき肉で作ってました。」
- 「レンジでキャベツが剥がれるなんて神です!芯を削ぎ取った部分もムダにせずに中に巻き込むなんてステキです」
- 「キャベツの下処理とタネの仕込みを考えると久しく作ってなかったロールキャベツ!このやり方なら気軽にできそう」
- 「材料はシンプルだけど食べ応えありそうだし お腹にもお財布にも優しい。アレンジも出来そうなので チャレンジしてみます!」
キャベツが旬を迎える時期は、ぜひ試してみたいレシピです。