料理研究家MIZUKI “ほったらかしで完成”『鶏肉のお酢煮』が主婦の間で話題!”641万再生超え”簡単・絶品のバズレシピに好評の声殺到「ほんとに楽チンで大助かり!」「これめちゃ美味しかった」

煮鶏

子どもの習い事や仕事の残業などで、バタバタしている日にピッタリ!料理研究家MIZUKIさんが発信している、大人気レシピ『鶏肉のほったらかしお酢煮』は、鍋に調味料と鶏肉を入れて火にかけて放置しておけば簡単に出来上がりますよ!子どももパクパク食べられるレシピで、冷蔵庫で3日保存できるので作り置きにも最適です。

641万再生!大人気『鶏肉のほったらかしお酢煮』

鶏肉を使った料理は非常にたくさんありますが、火を通しすぎると仕上がりが悪くなってしまうので目が離せないのが特徴といえます。しかし、料理研究家MIZUKIさんが考案した『鶏肉のほったらかしお酢煮』は、その名の通り火をつけてほったらかしで出来上がって超絶品!

『鶏肉のほったらかしお酢煮』の材料は、鶏もも肉大1枚(300g)、酢大さじ3、醤油・砂糖・酒各大さじ2.5、(好みで)ゆで卵2個です。

鶏もも肉がぴったりと入る、直径16cm前後の鍋などを用意し、酢、醤油、砂糖、酒を入れて皮目を下にした鶏肉を入れます。中火で火にかけ、沸騰後蓋をずらして乗せましょう。弱めの中火で12分で煮込み、蓋を取って好みで殻をむいたゆで卵を入れます。

再度蓋をして5分ほったらかしたら、完成です。ゆで卵を入れない場合は、火を止めてそのまま放置しましょう。吹きこぼれそうなときは、少し火を弱くして調整してください。冷蔵庫で3日ほど、保存可能です。

時間がないときでも美味しく出来上がる!視聴者の声

調味料と鶏肉を入れたら、基本的にほったらかしで出来上がる!超簡単で忙しいときにピッタリのメニューに、以下のような声が寄せられました。

  • 「柔らかくできてすごいおいしい!酢の味も全然残らないですよね。倍量作って次の日にも食べたりします」
  • 「ほったらかしシリーズほんとに楽チンで、時間がない時でも美味しく出来るから大助かり!」
  • 「子供も好きそう!やってみます」
  • 「肉も柔らかく、子供にも好評でした」
  • 「今夜のメニューが決まりましたー♡ほったらかしシリーズだいすきで楽しみにしています」

子どもも喜んで食べてくれるレシピがほったらかしでできて、しかも日持ちもするとなると、知っておいて損はありません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る