目次
家族大絶賛!15分で完成『油淋鶏』
中華料理屋さんなどで食べる、絶品の油淋鶏が家で作れるとなると試してみたいですよね。でも油淋鶏は鶏肉を揚げる工程があり、特製ソースなど手間がかかると嫌煙しがち…。そこで注目なのが、速水もこみちさんが考案した、約15分で作れる『油淋鶏』レシピです。
『油淋鶏』の材料は、鶏もも肉1枚、塩コショウ少々、酒大さじ1、溶き卵1/2個、片栗粉適量、サラダ油適量、長ねぎ1/2本、醤油大さじ2、白ごま適量、酢大さじ2、ごま油大さじ1、砂糖大さじ1、ガラスープ(水に鶏がらスープの素を溶いたもの)大さじ1、粗びき唐辛子適量です。
包丁の先端を使って鶏肉の表面全体に切り込みを入れ、火の通りをよくします。塩コショウを鶏肉の両面にまぶし、下味をつけてください。フライパンに深さ2cmくらいの油を用意して、170℃にセットします。
鶏肉全体にお酒を塗って臭みを取り、溶き卵を全体に絡め、片栗粉をまぶしましょう。しっかりと片栗粉をまぶしたら、予熱を入れた油に鶏肉を皮目から入れて揚げていきます。揚げている間に、長ねぎをみじん切りにしましょう。
ボウルに、みじん切りにした長ねぎ、醬油、酢、ガラスープ、砂糖、白ごま、ごま油、好みで粗びき唐辛子を入れ混ぜ合わせてたれを作ります。鶏肉には適度に油をかけて、全体に火が通るようにしましょう。鶏肉をひっくり返して、反対側もしっかりと火を通します。
最後は鶏肉をカリッとさせるために、油の温度を180℃に上げてさっと揚げます。揚った鶏肉をまな板の上に取り上げ、切り分けてお皿に盛り付け、ソースをかけたら完成です。
家族大絶賛の声続出!
家族も大絶賛の声続々!自宅で油淋鶏を作った視聴者からの声は、以下の通りです。
- 「夫が大絶賛でした!! 今まで食べた中で一番美味しいと!!」
- 「これめっちゃ簡単ですね! 胸肉でもOKという事なので、胸肉でやってみようかな。」
- 「今日さっそく試しましたー! めーちゃくちゃさくっじゅわ~でほんとうにおいしかった!りぴします!」
- 「ネギの包丁の入れ方、大変勉強になりました。」
- 「思ったより簡単にできそう!家族に作ってあげようと思います。」
長ねぎは、裏表斜め切りに刃を入れて切ることで、すぐにみじん切りを作ることができます。