【北斗晶 考案】”ふわとろ絶品”『チョコもちきなこアイス』のレシピが話題!余った餅で簡単に『ご褒美スイーツ』完成…目から鱗のアイディアに主婦から「これはうまいでしょ」「勉強になります」の声

お餅にきなこをかけて楽しむと、お餅だけでなくきなこもあまりがちになります。そんなときに試してみたいのが、北斗晶さんが考案した『チョコもちきなこアイス』です。きなこをたくさん消費するだけでなく、お餅がアイスと合わさって一味違った美味しさにグレードアップ!ホワイトチョコを買い足して、ぜひ堪能したい一品です。

家にある材料で簡単スイーツ『チョコもちきなこアイス』

お餅を食べるとき、きなこも買うという家庭は多いです。しかし、きなこを一度購入すると、余ってしまって長らく放置してしまい、結果として破棄するという経験をしたことがある人も、多いのではないでしょう。そこで試してみたいのが、北斗晶さん考案の『チョコもちきなこアイス』です。

『チョコもちきなこアイス』の材料は、切り餅1個、牛乳100ml、板チョコ(ホワイト)1枚(45g)、きなこ大さじ4、バニラアイス200g、黒蜜好みで適量です。

耐熱容器を準備し、お餅をできるだけ細かく切ります。北斗さんは縦半分に切り込みを入れ、横向きにして1~2cm角に切っていました。包丁を使う工程は、これだけです。

耐熱容器に切ったお餅と牛乳を入れ、ラップをかけず電子レンジ500wで2分加熱。レンジの癖などを見ながら、様子を見つつ加熱してください。電子レンジでお餅を加熱している間に、板チョコを細かめに手で砕いておきましょう。

加熱後は、牛乳に少しとろみがつき、お餅はまだ硬さが残っている状態です。耐熱容器にチョコをプラスし、500wで1分加熱します。お餅が柔らかくなっているのを確認して、全体をよくかき混ぜましょう。このとき、お餅を潰すよう心がけてください。

ある程度全体が混ざったらきなこを入れ、全体を練りましょう。器にアイスを盛りつけ、温かいうちにアイスにお餅をかけて、お好みで黒蜜をかければ完成です。

お餅だけでなくきなこの消費にも!視聴者の声

きなこの消費にも役立つスイーツレシピに、以下のような声が寄せられました。

  • 「あったかいうちが食べごろなんですね。 絶対作って食べてみま〜す♡」
  • 「のび〜るトルコアイスが大好きなんですが、このデザート期待大です」
  • 「お餅もアイスも大好きな我が子が即反応してました! 余ったお餅も困らなそうですね」
  • 「おもち余ってないけど、買って作りたくなりました」
  • 「お餅もきな粉も活用できるので夫に作ってあげようと思います」

アイスがなくても十分美味しく食べられ、黒蜜がない場合は無しでもOK!黒蜜の代わりに、メープルシロップや蜂蜜をかけるものありです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る