目次
肉汁爆弾『至高の餃子』リピ待ったナシの絶品が自宅で作れる!
自宅で美味しい餃子を作ってみたいけど、自宅で作るとお肉がパサパサになってしまって仕上がりが悪いと感じている人必見!料理研究家リュウジさんが自身のYouTubeチャンネルで発信している『至高の餃子』は、肉汁溢れるジューシーな仕上がりになって、家族全員喜ぶこと間違いなしの絶品です。
『至高の餃子』の材料は、白菜120g、塩小さじ1/4、豚ひき肉180g、オイスターソース小さじ2、醤油小さじ1、ごま油小さじ1.5、創味シャンタン小さじ1/2、粉ゼラチン小さじ2、酒大さじ1、しょうが5g、黒コショウ適量、牛脂1個、大判餃子の皮10枚、油小さじ1、水70cc+薄力粉小さじ1、仕上げのごま油小さじ1.5です
『タレ』の材料は、醤油大さじ1、酢大さじ1、ラー油、味の素2振りです。『卵黄タレ』の材料は、卵黄1個、味の素2振り、醬油適量です。
白菜をみじん切りにして、塩を振って揉みこんでおきましょう。水分は絞らなくても大丈夫です。ニラを小口切りにして白菜が入っているボウルに加え、豚ひき肉も入れます。豚ひき肉は、事前に練っておかなくて問題ありません。牛脂を細かく刻み、ボウルに入れましょう。牛脂はラードでも代用可能です。
ボウルに、オイスターソース、醤油、ごま油、創味シャンタン(なければウェイパー)、粉ゼラチン、酒、すりおろしたしょうが、黒こしょうを加えます。全体をワシワシと握り、こねるように混ぜましょう。お肉から粘り気が出るまで、しっかりと混ぜてください。
餃子の皮を手に取り、中央に餃子の種を乗せて、餃子の皮の淵をぐるりと一周水で濡らします。中央に近い場所で2か所折込を入れて皮同士を引っ付けましょう。すべて包み終わったら、焼きの工程に入ります。
小さめのフライパンを用意して、油を入れて全体に回します。餃子をフライパンの底に押し付けながら並べ、焼き目が多くつくようにしましょう。そうすることで、香ばしさがアップします。放射状に並べ、中火にかけます。
餃子を焼いている最中に、水と薄力粉を合わせた液を作り、軽くは根がつく状態に仕上げる準備をしましょう。餃子の裏面がこんがりきつね色になっているのを確認したら、先ほど作った水と薄力粉を混ぜた液をフライパン全体に流し込みます。蓋をして、中火のまま蒸し焼きにしましょう。
蒸し焼きにして水分量が少なくなってきたら蓋を開け、ごま油を餃子全体にかけます。蓋を取り、水分を蒸発させるためにさらに焼き、全体に油が回るようにフライパンを傾けてください。ゴムベラでフライパンと餃子の間に隙間を作ってあげると、油が回りやすくなってフライパンから餃子が離れやすくなりますよ。
餃子の淵が茶色くなってきたら、餃子をお皿に盛り付けて完成です。油が餃子とフライパンの間に滑り込んでいるので、フライパンと餃子がべったり引っ付かず簡単に盛りつけられます。
タレは、それぞれ調味料を混ぜ合わせたら完成です。
家族大絶賛の声続々!
家で絶品餃子が堪能できる!視聴者から以下のようなコメントが寄せられています。
- 「子どもに「天国の食べ物だよ!」と褒めてもらえました!」
- 「りゅうじさんのお陰で人生初めての手作り餃子が大成功です。嫁と娘が夢中になって食べてくれる姿を見て、仕事が忙しくてもまた作りたいと思いました。」
- 「ラーメン屋の餃子や餃子専門店越えました!!!! 今まで食べたなかで一番美味しい餃子です!!!!」
- 「家で作る餃子、どう頑張ってもぱさぱさで諦めていました。でもこちらの餃子本当においしくて食べ応えあって、家族に大好評でした!」
- 「今まで王将とお取り寄せの有名店の餃子しか美味しいと思ったことがなかったんですが、ぶっ飛ぶくらい美味かったです!!」
餃子は包む工程が一番時間がかかるので、家族で一緒に餃子を作るのもおすすめです。