目次
衝撃の美味しさ『最高傑作焼きそば』
焼きそばといえば、簡単にできる料理として知られています。いつも同じソースを使うため、誰が作っても同じような仕上がりになりやすい傾向があるのも、特徴ですよね。いつもの焼きそばを最高の仕上がりにするレシピを、料理研究家リュウジさんが考案し、自身のYouTubeチャンネルで公開しています。
『最高傑作焼きそば』の材料は、鰹節2g、付属の粉末ソース1袋、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、カレー粉小さじ1/4、オイスターソース小さじ2、コショウ2振り、長ねぎ30g、にんにく1片、ラード大さじ1、焼きそばの麺1袋、塩コショウ適量、豚バラ肉80g、にんじん20g、キャベツ60g、もやし100g、卵1個、青のり・紅ショウガ各適宜です。
皮をむいてみじん切りにしたにんにくと、両面に斜めに切り込みを入れてみじん切りにした長ネギを、まだ火がついていないフライパンに入れます。キャベツは食べやすい大きさにするため手でちぎり、芯などの厚い部分は包丁でたたきましょう。にんじんは、薄くスライスしてください。豚バラ肉は、4等分にします。包丁を使う工程は、これで終わりです。
器に鰹節を出し、電子レンジ600wで40秒加熱し、加熱後鰹節を揉んで粉にします。粉砕した鰹節と同じ容器の中に、粉末ソースを入れ、酒、みりん、カレー粉、オイスターソース、コショウを入れてよく混ぜ合わせましょう。
ねぎとにんにくが入っているフライパンにラードを出し、火をつけてラードを溶かします。ラードがない場合はサラダ油でもできますが、ラードの方がコクがついて美味しく仕上がりますよ。ねぎとにんにくをフライパンの隅に寄せ、空いている部分で焼きそば麺を強めの中火で焼きましょう。
ねぎとにんにくが焦げないよう適度の混ぜ、麺はあまり触らず焼き目を付けてひっくり返します。焼きそば麺が全体的に焼けたら、お皿に麺を取り出しましょう。焦がしねぎにんにくが出来上がったら、フライパンに豚バラ肉を入れて塩こしょうを振り、焦がしねぎにんにくと併せて炒めます。
豚肉に火が通ったら、キャベツとにんじんをフライパンに入れて、野菜が柔らかくなるまで炒めましょう。野菜が柔らかくなったら先ほど炒めた麺をフライパンに戻し、たれを入れて全体に絡めてください。もやしを入れてさっと炒め合わせてお皿に盛り付けます。
フライパンをキッチンペーパーなどで軽く拭いて、目玉焼きを作ります。作っている最中に焼きそばに青のりをかけ、紅しょうがを添えて、好みの状態に仕上がった目玉焼きを焼きそばの上に乗せたら完成です。
余りの美味しさに驚きを隠せない視聴者続出
特別な材料を使わずできる驚くほど美味しい焼きそばに、以下のような声が上がっています。
- 「鰹節を粉にして、粉末ソースと混ぜる工程は思いつかなかった。天才ですね!」
- 「普通に袋の裏に書いてある作り方でやった焼きそばの味を知ってるので、これで作ってみたらなんかもう感動するレベルで美味しかったです。」
- 「いつも焼きそばの時美味しい?って聞くと『普通〜』と返してくる旦那ですが、リュウジさんのレシピで作ったら『美味しい!』頂きました」
- 「特に難しいことしないのに神レベルで美味しいので 我が家の定番になってます」
- 「こんなにも味と香りが深まるものなんですね…調味料と香味野菜以外は同じ材料なのに…衝撃です。今まで食べていたものは何だったんだろうと思うくらい別次元の焼きそばでした。」
一味違うワンランク上の焼きそばを味わうと、ヘビロテの予感!