目次
話が面白くない人との会話、苦痛ですよね
話が面白くない人と一緒に話していると、時間の流れがゆっくりに感じて少し苦痛だと感じやすいものです。どうして話が面白くないと感じやすいのでしょうか?
- 話題に共感できない
- 話しがいつも一方通行
- ずっと聞き役に徹しているなど
話が面白くない人の話す内容は、上記のようなことであることが多いです。
『話が面白くない人』の特徴6選
話しが面白くない人に見られやすい特徴は、以下の通りです。
1.愚痴や不平不満が多い
なにかにつけてすぐ愚痴や不平不満を言う人は、話題が限定的になるので聞いていてつまらないと感じやすいです。
- 相手の悪口しか言わない
- 最近あった嫌なことに対する愚痴が話題の中心
- 噂話しかしない
- 不平不満しか言わないなど
人間は、生きていれば嫌なことも日々起きます。嫌なことばかりに気を取られて愚痴しかこぼさないような人の話は、聞いている人が不快感を持ちます。
2.なにが言いたいのかわからない
話している内容は分からないわけではないものの、結局なにが言いたいのかわからないとなると、話を聞く意味が見出しにくいです。
- 話し自体が長く、終わりが見えない
- オチがない状態で終わる
- 声自体が小さく、聞き取れない
- 回りくどすぎて、話の真意が見えないなど
話しに伏線を持たせようとする人もいますが、一般会話でそれをしてしまうと話が長くなるので嫌煙されます。
3.内輪ネタしか話さない
内輪ネタしか話さない場合、そのネタについていけないとなると、どこが面白いのかがわかりません。笑いどころがわからないだけでなく、登場人物さえわからないような状態になってしまうと共感も難しくなります。
4.どんな話も自分の話にしたがる
なにを話していても自分の話題にしたがる人はいるものです。
- 自分の経験を絡めて自分の話題にしたがる
- 自分の家族や知り合いの話をネジ入れて、話題をかっさらうなど
人の話を横取りする人は、悪気がなくても嫌煙されがちです。話している内容もあまり面白くなく、内輪ネタのような話題になることも多いため、共感しにくい可能性も大いにあります。
5.話が長く、同じ話ばかりする
話し自体が長いと、聞いている人は退屈します。人間は集中力を持続させる力に長けているわけではないので、同じような話を長々されることを嫌います。話題に変化がなく、「この話、前も聞いたな」と思われるほど同じ話題を繰り返してしまうのもNG。話題がない人と思われます。
6.自慢話や武勇伝ばかり
なにかにつけて自慢話や武勇伝ばかり話す人は、話題に面白みがありません。話の内容も自分がいかにすごかったか、親族がどれだけ有名で資産を持っているかという内容になりやすく、聞いている人はげんなりしてしまいます。
自分の話が面白くないかも…改善すべきポイントは?
自分が話しているとき、相手の表情がなんだか暗い気がする…。自分の話が面白くないかもしれないと感じたら、以下のことを試してみましょう。
- 誰でも加われる話題にする…直近食べたもの・最近のニュース・今日の天気など
- できるだけ明るい話題を振る
- 共感できる話題にする…ママ友であれば育児など
- 結論から話し、手短に済ませる
- 内輪ネタは避ける
- 悪口や陰口は言わないなど
もう少し聞きたいな、と思うくらい話は短い方がよいでしょう。一人で話し続ける時間が短くなれば、いろいろな人との会話を楽しみやすくなりますよ。
まとめ
話が面白くない人の話題には、いくつかの特徴がみられやすいです。どのようなものがあるかを確認し、自分がやってしまっていないかを振り返ってみましょう。