ロバート馬場 “多幸感MAX”『チーズ焼きそばロール』の作り方を公開!”深夜に見たら駄目”中毒性抜群の『危険なレシピ』がネットで話題に「深夜に見ちゃったよ…」「めちゃんこ美味そう」

簡単で洗い物が少ない、がっつり食べられる幸せレシピが知りたいと思っている人注目!ロバートの馬場さんが自身のYouTubeチャンネルで公開している『チーズ焼きそばロール』は、玉子焼き器だけで出来上がるちょっとジャンクですぐにできる一品です。おなかがすく深夜にチェックすると、食べたくなるかもしれません。

多幸感MAX!簡単美味しい『チーズ焼きそばロール』

たまに誰しもやってくる、カロリーを気にせずちょっとこってりでジャンキーなものが食べたくなるとき。洗い物が少なく多幸感MAXなレシピを知っておきたいですよね。ロバートの馬場さんが考案した『チーズ焼きそばロール』は深夜に見ると作りたくなってしまう簡単ガツンとな一品です。

『チーズ焼きそばロール』の材料は、焼きそば麺1/2袋、卵2個、もやし20g、ウインナー2本、溶けるスライスチーズ1枚、焼きそばソース大さじ1、ウスターソース大さじ1、マヨネーズ適量、水大さじ1、サラダ油小さじ1/2、黒コショウ少々、青のり適量です。

今回は、玉子焼き器だけで作ります。玉子焼き器がない場合は、フライパンで作りましょう。

火をつける前の玉子焼き器に焼きそば麺と水を入れて、油を入れて中火で炒めます。今回馬場さんは”ブラックマッペ”という種類のもやしを使用。通常のもやしよりも細くて、火を通してもシャキシャキ感が残りやすいのが特徴です。もちろん普通のもやしでも、問題ありません。

もやしを洗ったら、麺が焼ける音がしてきたのを確認してもやしを投入。麺ともやしを炒め合わせたら、焼きそばソースとウスターソースを入れます。好みのソースを入れましょう。2種類以上のソースを入れると、味に深みが出やすくなりますよ。

焼きそばとソースを絡めるように炒めつつ、卵を容器に割り入れて溶きほぐします。焼きそばが炒められたのを確認したら、焼きそばの上から卵液を流し入れ、液が玉子焼き器全体に流れるよう傾けます。黒コショウを振って、ウインナーを2本玉子焼き器の中央部分に横向きで設置してください。

本当はウインナーは焼きそばと一緒に炒めますが、馬場さんは忘れてしまったとのことで焼きそばにそのまま乗せました。ウインナーの上に溶けるスライスチーズを乗せ、卵が固まってきたらウインナーを中心に卵焼きを作るときのように巻いていきます。

キレイに巻けたらお皿にもりつけ、マヨネーズと青のりをかけたら完成です。

中毒性抜群の『危険なレシピ』に対する視聴者の声

スマホを見ている母子

簡単でボリュームのあるレシピに、以下のような声が寄せられています。

  • 「深夜に見ちゃったよ。。。お腹空いた。。。」
  • 「昨日の夕飯が焼きそばだったんですけど、今夜も焼きそばにしたくなるくらい美味しそうです」
  • 「めちゃめちゃ美味しそー!ってか美味しい確定やん。」
  • 「フライパンで半分焼きそばかなって思ったらまさかの、玉子流しでぐるぐる〜これはまたすぐ作ります」
  • 「夜に作って朝レンジでチンして食べたんですが美味しかったです! 家にピザ用チーズ残ってて代用しましたが上手くいった気がします!!」
  • 「馬場さんの考えるこのレシピお弁当やお昼に最高だね。さすがです!うちの双子の息子達喜びそう」

間違いないレシピで、朝食やお弁当にもピッタリ!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る