小倉優子 『ポテトサラダ』の作り方を公開!味の決め手は『あの調味料』…ゆうこりん直伝の絶品レシピに主婦からも「すごく美味しそう!」「ポテサラに…はビックリでした」の声

レタスを添えたポテトサラダ

ポテトサラダは、じゃがいもを茹でたり蒸したりしなければならないので、ちょっとめんどくさいと思いがちですよね。でも和洋どのような料理にも合い、子どもからの人気も高い一品です。そこでチェックしたいのが、電子レンジを使ってできる小倉優子さんの『ポテトサラダ』のレシピです。隠し味も入っているので、必見!

美味しくなるコツがいっぱい!小倉さん家の『ポテトサラダ』

特別なときはもちろん、普段の食事でもポテトサラダを作る人は多いのではないでしょうか?和洋どのような料理にも比較的合い、子どもにも大人気!でもじゃがいもを茹でるのが面倒ですよね。小倉優子さんが自身のYouTubeチャンネルで、電子レンジを使った『ポテトサラダ』のレシピを公開しています。隠し味にも大注目です。

『ポテトサラダ』の材料は、じゃがいも大3個、卵1個、にんじん適宜、きゅうり1/2本、ハム4~5枚、塩小さじ1(きゅうり用)、水150cc(きゅうり用)、マヨネーズ適宜、酢小さじ2、砂糖ひとつまみ、塩コショウ適宜です。

電子レンジでほくほくのじゃがいもを作るために、洗ったじゃがいもを濡らしたキッチンペーパーで包み、ラップでさらに包みます。包んだじゃがいもはお皿に乗せて、電子レンジを600wで設定して6分加熱しましょう。6分加熱した後は、ひっくり返して600wで3分加熱します。

じゃがいもを加熱している間に、ゆで卵を作ります。きゅうりを斜め切りにしてボウルに入れ、水と塩を混ぜたものを入れてきゅうりを浸しておきましょう。こうすることで、きゅうりがパリッとした食感に仕上がりやすくなりますよ。

にんじんとハムは薄いさいの目切りにして、にんじんはお皿に移してラップをかけ、600wで1分半加熱します。

じゃがいもの加熱が終わったら、ラップとキッチンペーパーを取ってつまようじや竹串をさし、スッと刺されば加熱完了です。タオルなどを濡らしてじゃがいもが熱いうちに皮をむき、潰して塩コショウ、砂糖、酢で下味を付けます。

ゆで卵の殻をむいてじゃがいもと同じボウルに入れて潰し、粗熱が取れてから、にんじんときゅうりとハムを入れましょう。具材をすべて入れてマヨネーズを適量かけて、味を見て好みの状態に整えれば完成です。

ポイントがたくさん!視聴者の声

小倉さんが作るポテトサラダに寄せられた視聴者の声は、以下の通りです。

  • 「ポテサラにお酢はビックリでした」
  • 「ポテトサラダの作り方もレンジでの蒸し方とか、きゅうりを塩水に浸けるところとか勉強になりました。」
  • 「私もポテサラはめんどくさくてあまり作らないのですが(笑)レンチンで作れるならやってみようと思いました」
  • 「レンジでチンするときキッチンペーパーするのと、お酢を入れるのが参考になった。」
  • 「ポテトサラダすごく美味しそう!子供達にとっては、おふくろの味になりますよ」

電子レンジを使ってお酢を入れるなど、美味しくなる秘訣満載のレシピといえます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る