目次
シチューが食卓に並ぶ季節、保存には気をつけて!
シチューは冬の定番料理です。クリーミーなスープと具材がたっぷりの温かい一皿が、体も心もほっとさせてくれますよね。ついつい多めに作りがちなシチューですが、保存の仕方を誤ると、おいしさも健康面も台無しにしてしまいます。そこで今回は、保存時に気をつけたいポイントや、やってはいけない方法について詳しくご紹介します。
シチューにやってはいけないの7つの保存方法
シチューはおいしい反面、保存には少し注意が必要な料理です。やりがちなNG保存方法を順番に見ていきましょう。
1. 常温で保存する
寒い時期だからといって、常温で保存してしまうのは大きな間違いです。「寒いから少しなら大丈夫」と思いがちですが、室温でも細菌は繁殖しやすく、特にジャガイモやニンジンといった根菜や牛乳などを使ったシチューは、冬場でも劣化しやすいです。作ったシチューは粗熱(料理の熱がある程度取れた状態)を取った後、必ず冷蔵庫に入れて保存しましょう。
2. 鍋に入れたまま冷蔵する
シチューを鍋ごと冷蔵庫に入れるのは避けるべきです。鍋は冷蔵庫内で温度が下がりにくく、冷えるまでに時間がかかってしまいます。その結果、鍋内の温度が不均一になり、細菌が繁殖するリスクが高まります。シチューは一食分ずつ小分けにして、しっかり密閉できる保存容器に移し替えると、衛生的で持ちも良くなります。ちょっとした手間で翌日も安心して楽しめます。
3. 汚れた容器で保存する
「同じ料理を入れていた容器だから」と洗わずに使うのはNGです。汚れが残ったままの容器には、目に見えない細菌が潜んでいる可能性があり、新しいシチューが早く傷む原因になります。シチューは粘度があるため、容器の隅に残りがちなため、保存前にはきれいに洗浄し乾かした容器を使いましょう。
4. 冷めきっていないシチューを冷蔵する
シチューをまだ温かいまま冷蔵庫に入れると、冷蔵庫内の温度が一時的に上がり、他の食品にも悪影響を及ぼす可能性があります。また、シチュー自体も急冷されないため、細菌が増殖しやすくなります。粗熱が取れてから保存容器に移し、冷蔵庫に入れるようにしましょう。
5. 蓋をしっかり閉めずに保存する
シチューの保存容器の蓋をしっかり閉めずに冷蔵すると、冷蔵庫内の他の食材から臭いが移るだけでなく、シチュー自体の風味も変わってしまいます。しっかり密閉することで、シチューの風味をキープでき、翌日も美味しく味わえます。
6. 根菜をそのまま冷凍保存する
シチューにはジャガイモやニンジンがよく使われますが、これらの根菜は冷凍すると水分が抜けてスポンジのような食感になってしまいます。冷凍保存する際は、根菜をあらかじめ潰してから保存するか、できれば取り除いてから保存することで、風味と食感を損なわずに美味しく再加熱できます。
7. 解凍後に再冷凍する
一度解凍したシチューを再び冷凍するのはNGです。再冷凍することで食材の風味が劣化し、さらに細菌が繁殖しやすくなります。小分けして一度に食べきる量だけ解凍できるようにしておくのが理想です。
続いて、シチューを長持ちさせるための正しい保存方法を見ていきましょう。
シチューを美味しく保存する方法
シチューをおいしく安全に保つためには、少しの工夫が大切です。以下の方法で、翌日まで美味しく食べられるように保存しましょう。
- 小分けにして清潔な保存容器に入れ、しっかり蓋をして冷蔵保存する
- 冷凍する際は、専用の保存袋や密閉できる容器を使い、根菜は潰して保存すると風味が保てる
- 解凍する際は自然解凍せず、電子レンジや鍋での再加熱を行うと衛生的です
シチューは手軽に作れる料理ですが、保存にはひと工夫が必要です。正しい保存方法を守ることで、翌日も作りたてのような美味しさが楽しめます。冷たい季節の食卓を彩るシチューを、ぜひ最後まで美味しく味わってください。