目次
「ありがとう」が言えない人は浮きやすい
周囲の人との関係を良好に保つためには、やってもらったことに対する感謝の気持ちを伝えることも含まれています。感謝の言葉を相手に言えない人は、集団の中では浮いた存在になりやすいので注意しましょう。
『感謝の言葉が言えない人』の特徴や心理4選
感謝の言葉が言えない人には、以下のような特徴があります。
1.やってもらうのは当たり前のことだと思っている
なにかを周囲の人に手伝ってもらうのは当たり前の行為なので、特にお礼を言うことでもないと思っているケースがあります。
- 自分の手伝いができて、相手は経験が積めてラッキーだったと思っている
- 同じチームなので、助け合うのは当たり前の行為であり、お礼を言うべきことではないと思っている
- 相手を見下しているので、自分の手伝いをさせてやっているという上から目線の考え
相手との年齢や立場の違いに関係なく、なにか手伝ってもらったらお礼の言葉を言うべきです。
2.お礼を言うと負けた気持ちになる
お礼に言葉を相手に言うと、自分が相手よりも劣っているという気持ちになる人もいます。
- プライドが高い
- 自分の方が優位に立っていると思い込んでいる
- 相手をライバル視している
お礼を言うのは、相手と自分の関係を良好に保つのに必須です。自分のプライドが邪魔をしてお礼が言えないと、相手との関係が悪くなります。
3.お礼を言わなくても許される環境で育った
お礼を言わなくても許される環境で育った場合、自分はお礼を言うものではないと勘違いしていることがあります。
- お礼は他人が自分に言うべき言葉で、自分は言わなくても気持ちが伝わると持ってる
- 自分の代わりにきょうだいや親が、周囲の人にお礼を言うのが当たり前の環境だった
お礼を言わなくても許される環境そのものが非常に特殊なので、勘違いしたまま成長してしまうと大人になって苦労します。
4.相手の行動を、ありがたいものだと思っていない
相手が取っている行動を、ありがたいと思っていない場合、お礼を言わないケースもあります。
- やらなくていいことをやっている
- ありがた迷惑な行動ばかりとっている
- 他人の仕事を取っているなど
頼まれたことには着手せず、特に頼んでないことばかりやって相手にアピールしていても、相手には響かずお礼も言ってもらえません。
感謝の言葉が言えない人と上手に付き合っていくためのコツ
お礼の言葉が言えない人と上手に付き合っていく方法は、以下のものがあります。
- こちらからはしっかりと感謝の言葉を告げる
- 「ありがとう」という言葉以外に、同じようなニュアンスのことを言っていないか、相手の言葉をよく聞く
- 期待せず、距離とを取る
お礼の言葉が言えない人の思考回路や性格を加味して、改善できるかを見極めましょう。改善できないと感じたら、深入りせず「こういう人だ」と思って最低限度の付き合いを行うのがおすすめです。
まとめ
相手に感謝の言葉が言えない人は、どうしても浮きやすいです。どうして感謝の言葉が言えないのかを観察し、改善できそうかを見極めましょう。