目次
掃除機に髪の毛が絡まる原因
髪の毛が掃除機に絡まる原因は、以下のものがあります。
- 掃除する頻度が低い
- 家族の人数が多い
- 髪の毛が長い人がいる
- 毛足の長いペットを飼っている
- 髪の毛が絡まりやすい形状のヘッドを使用している
掃除機ヘッドの形状だけでなく、家庭内の環境や掃除の回数などにも注目して原因を探ってみましょう。
掃除機に髪の毛が絡まるのを防ぐための3つの対処法
掃除機に髪の毛が絡まるのを防ぐ方法は、以下のものがあります。
1.掃除の頻度を上げる
掃除の頻度があまりにも低い場合は、掃除をする頻度をアップしましょう。
- 汚れが目立つ前に掃除をする
- 曜日をきめて、週に数回掃除機をかける
- 掃除をする習慣を持つ
- 同居人数が多い場合は、分担してこまめに掃除機をかけるなど
部屋が汚れ切ってから掃除するとなると、掃除機にも負担がかかります。髪の毛1本の毛足が長くなかったとしても、掃除する髪の毛の量が多いとヘッドに髪の毛が絡まる可能性は高くなると言えるでしょう。
2.事前に掃除機以外の掃除道具を使って、髪の毛やペットの毛を回収する
髪の毛の量が多かったり、髪の毛が長い人がいる、ペットを飼っているなどの家庭内事情がある場合は、掃除機をかける前にほかの掃除道具を使って髪の毛を事前にある程度除去するのが有効です。
- フローリング用コロコロを使用する
- ガムテープなどを使う
- ほうきで掃く
掃除機を使用する前に、いろいろな方法で大まかな汚れを除去できます。ここで注意しておきたいのが、最初に拭き掃除をしてしまうことです。最初に雑巾がけなどの水を含む拭き掃除をしてしまうと、汚れが床にこびりついてしまいます。
髪の毛やほこり汚れを掃除機で吸い取るのが難しくなってしまうので、最初に拭き掃除をするのは避けましょう。
3.髪の毛が絡まりにくいヘッドを使用する
髪の毛が絡まりにくい掃除機ヘッドとは、以下のものがあります。
- 隙間用ホース
- ブラシつきホース
回転ブラシがついているものは、髪の毛が絡まりやすくなってしまいます。回転ブラシがついてないホース状のものを使用すると、絡まりなく掃除機を使用できますよ。ブラシ付きのものよりもゴミを吸収する幅が狭くなるので、掃除に時間がかかりやすい可能性があります。
髪の毛が絡まったまま継続使用するとどうなる?
髪の毛が掃除機に絡まったまま継続使用すると、故障の原因につながります。十分髪の毛などのゴミを吸収できない可能性も高まるので、思うように掃除が進まない可能性も高まるでしょう。
また、掃除機に絡みついた髪の毛やペットの毛を放置すると、掃除機ヘッドが不潔な状態になってしまいます。
まとめ
掃除機に髪の毛が絡まる原因は、複数あります。同居人数やペットの有無、掃除の頻度などを見直し、適切な方法で髪の毛が絡まらないよう配慮しましょう。