子どもが親に不信感を抱くNG行為5つ!ついやってしまう悪習慣とは?

寂しげな女の子

子どもは、無条件に親を信頼して頼るものだと考えていませんか?子どもは、親の様子をよく観察しています。子どもが直接関わっていない場面でも、親の行動や言動に疑問を感じ、意味を理解して親に不信感を抱いくこともあるのです。今回は、親に対して子どもが不信感を持つNG行為をご紹介します。

子どもは親をよく観察している

見つめる子ども

どんなに幼い子どもでも、普段の親の表情や言動、行動などをしっかり見ています。幼い子はまだ理解できないからと見くびると、子どもが親に対する信頼を失うかもしれません。

今回は、子どもが不信感を持ちやすい親の行動をまとめました。普段の自分の行動を思い出し、当てはまっていないか確認してみましょう。

子どもが親に不信感を抱くNG行動5つ!

悲しむ女の子

親に対して子どもが不信感を持つNG行為は、以下のものがあります。

1.嘘をつく

嘘をつく行為は、大人同士でも不信感を持ちやすいです。親子でも、嘘をつくと関係に亀裂を入ることがあります。相手の年齢や自分との関係にかかわらず、他者に嘘をつくのはやめましょう。

2.約束を破る

子どもとした約束を、大人の都合だけですぐ破るのはNGです。

  • 仕事を盾にして、子どもとの外出などの約束を土壇場で破る
  • 子どもが心待ちにしていたイベントを、急に取り壊す
  • 約束したお土産やプレゼントを購入し忘れ、引き渡しを伸ばす
  • 子どもとの約束を破って、他人との約束を優先する

自分の子どもだからこそ、約束は守るべきです。冠婚葬祭などの絶対にキャンセルできない飛び込みの行事以外は、可能な限り約束を守るよう心がけましょう。

3.他人と比較する

子どもと他人を比べる行動は、絶対にすべきではありません。

  • 兄弟姉妹
  • 親戚や知り合い
  • 子どものころの自分
  • 子どもの友達

親に対して不信感を持つにとどまらず、親を信用しなくなるきっかけになります。

4.親ができないことを、子どもにやらせたがる

親自身ができていないことを、子どもにやらせるべきではありません。

  • 親の夢だったことを、子どもに無理に背負わせる
  • 親がやっていない家事を、子どもにやらせる
  • 面倒なことを子どもに押し付け、親は手を抜き続ける

親の夢を子どもに叶えさせようとする行為は、子どもに大きな負担を与えます。親自身が今現在できていないことを子どもにやらせたがるのも、すべきではない行動です。

5.親から大切にしてもらえなかった

子どもは、親から大切にされたいと切に願っています。

  • 相談しても無視された
  • 相談事を親から簡単にあしらわれた
  • 正面から話を聞いてもらえなかった
  • 常にスマホやテレビを観ながらの関わり
  • つまらなそうに親が話を聞く
  • 努力しても認めてられなかった
  • 結果が出せないと叱られる
  • 虐待されたなど

子どもが言うことだからと軽視すると、子どもからのSOSを聞き逃す原因につながります。

親子間の信頼関係を構築する方法

親子の話し合い

親子間の信頼関係を構築するには、以下のことを実践してみてください。

  • 親子間の約束を守る
  • 親子で内緒の共有をする
  • 子どもを信頼し、頼みごとをする
  • 子どものミスを執拗に責めない
  • 子どものわがままに、ある程度付き合う
  • いいことと悪いことの線引きを、明確にしておく
  • 他人に迷惑をかけたときは、子どもをしっかり叱る
  • 親子の時間を大切にし、共通の話題で盛り上がる
  • 子どもの存在を認め、しっかりと愛情を注ぐ

親子間の信頼関係を構築するのは、容易ではなく時間がかかります。毎日の関わり方によって、子どもからの信頼を得たり、不信感を持たれることもあるものです。子どもは自分と別の人間であると認識し、誠意ある態度で接しましょう。

まとめ

子どもは、日々親の行動や言動をよく見ています。子どもからいつも観察されていることを意識し、子どもと信頼関係が構築できるよう日々努力しましょう。そして、子どもとのコミュニケーションを大切にし、親子関係を健全に保つために、約束を守り、誠意ある態度で接するよう心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る