目次
寝る前にスマホをいじってしまう人はとても多い
スマホは情報を収集したり、動画などの配信サービスを観たり、SNSで他人の近況を確認したりゲームをしたりとさまざまな楽しみ方ができます。そのため、寝る前の空いた時間、ついスマホを手に取って眺めてしまう人は多いでしょう。
しかし、寝る前にスマホを見続けていると、さまざまなデメリットが生じてしまうことは多くの研究で判明しています。
長年、寝る前にスマホなどの機器を使うことが習慣化している人は、寝る前30分から見ないようにルールを設け、少しずつスマホを見ない時間を延ばしていくように意識することをおすすめします。
『寝る前のスマホ』をやめるべき5つの理由
では、どのような理由から『寝る前のスマホ』はやめるべきと言われているのでしょうか。ここでは主に考えられる5つのデメリットを紹介します。
1.つい夢中になって睡眠時間を削ってしまう
寝る前の空き時間にスマホを見始めてしまうと、つい読んでいる情報やSNS、さらにゲームなどに夢中になってしまい、気付いたら夜更かししてしまった…という経験はありませんか。
スマホは新鮮な刺激を与えてくれるので夢中になりやすく、それによって本来就寝する時間を過ぎてしまうケースは非常に多いです。
その結果、睡眠時間を削ってしまい、睡眠不足を実感するようになったという声も多いので気をつけましょう。
2.寝つきが悪くなり睡眠の質が悪くなる
スマホからはブルーライトが発生しています。このブルーライトを寝る前に浴びてしまうことで、脳が覚醒してしまい、寝つきが悪くなることが懸念されています。
寝つきが悪くなることで睡眠不足に陥りやすくなったり、入眠できても睡眠の質が悪くなる傾向にあることが判明しているのです。
ブルーリトの影響を受けないよう、最低でも寝る前の1時間はスマホを触らないようにするべきと提唱されています。
3.暗い場所で見続けていると視力低下を招く
ベッドに入った状態でスマホを見ている人は、暗い寝室の中でスマホを操作していることが多いでしょう。暗い場所で、しかも近距離でスマホを見続けていると、視力低下を招く恐れがあります。
実際、スマホが普及されてから視力低下を招いているという調査結果もあり、暗い場所で見続けることで目を酷使し、視力低下はもちろん、目の疲れを発生させる原因にもなります。
4.睡眠の質が悪くなり肌荒れを起こす
スマホを寝る前に使用することで、睡眠の質が悪くなという話がありました。睡眠の質が悪くなることで、美容のゴールデンタイムと言われている就寝中に良い効果を得られなくなり、肌荒れの原因になることも。
「なんだか最近、肌の調子が悪い」「ハリやツヤがなくなってきた」と感じる場合は、寝る前の行動を見直してみてはいかがでしょう。
5.熟睡できずに日中の活動にも悪影響を及ぼす
寝る前にスマホを見続けることで、寝つきが悪くなり眠る時間が遅くなったり、睡眠の質が低下する恐れがあります。
このように睡眠不足に陥ると、日中も頭が活性化せずにぼーっとしている時間が増えてしまったり、集中できずにミスを連発するようになるなど、生活に悪影響を及ぼすことも増えるでしょう。
会社での信頼が失われてしまったり、体調面にも悪影響を及ぼすため、日中の活動に悪影響を出さないためにも寝る前のスマホはやめるべきです。
『寝る前』はどのような過ごし方を意識するべき?
では、寝る前はどのような過ごし方を意識するべきなのでしょうか。睡眠の質を上げる過ごし方のポイントを紹介します。
- ブルーライトを発する機器を使用しない過ごし方
- 気持ちを穏やかにリラックスできる過ごし方
- 血行を良くする行動を心がける
- カフェインの摂取は控える
ブルーライトを発する機器とは、スマホやタブレット端末、パソコンなどが含まれます。これらは寝る1時間前までに使うことをやめ、別の過ごし方に切り替えましょう。
スマホなどの機器を触らない時間は、気持ちを穏やかにリラックスできる過ごし方を考えてみてください。紙媒体の雑誌や書物を読んでみたり、入眠前に良いストレッチを試みてみたり、日記をつけてみるのも良いでしょう。
また、体を温め血行を良くするために、温かい飲み物を飲むのもおすすめです。その際は、脳を覚醒させてしまうカフェインの入っていない飲み物を選びましょう。
寝る前は脳をリラックスさせる過ごし方を心がけて
いかがでしたか。寝る前は脳をリラックスさせて寝る準備を整えることが大事です。スマホなどのブルーライトを発する機器は使わず、なるべくポジティブな気持ちで眠りにつけるような過ごし方を意識してください。