もし家に『空き巣』が入ったら…絶対にしてはいけない5つの行動とその理由

在宅中、あるいは帰宅した時、家の中に空き巣がいたらパニックになりますよね。しかし、そこは命の安全を最優先に落ち着いて行動してください。この記事では、家に『空き巣』が入った時の行動について解説しているので確認しておきましょう。

家に空き巣が入ってきた…危険回避を最優先に考えて

在宅中、家族以外の人の気配がする場合は、空き巣が侵入してきている可能性があります。また、帰宅時に家の中に人の気配がしたり、出かけた時と比べて違和感を覚える場合も危険です。

家にあるものを盗られたくないという思いはわかりますが、危険な行動をとってしまうと命の危険もあります。まずは家にいる自分や家族の命の安全を最優先に考えて行動しましょう。

また、空き巣がいなくなった後も行動には注意が必要です。焦って行動してしまうと、警察が来た時に証拠が失われてしまう可能性があるので、まずは落ち着いて自分が取るべき行動をとってください。

『空き巣』が入ったときに絶対にしてはいけない5つの行動

空き巣が入った時、私たちはどのような行動をとるべきなのでしょうか。まずは、空き巣が入ってきた時に絶対してはいけない行動とその理由を解説します。

1.家の中にいる空き巣を探し回る

在宅中に空き巣が入ってきてしまった場合、家にあるものを盗られまいと空き巣を探し回ったり、空き巣がどこにいるのか確認するために動き回ってしまう人もいるでしょう。

しかし、家の中にいる空き巣と対峙してしまった時、犯人は見つかったことでパニックになり、襲いかかってくる可能性があります。

相手が単独犯でも危険なのに、複数人でのグループ犯行だった場合、こちらに勝ち目はありません。命の危険や人質に取られる可能性もあるため、絶対に空き巣を探し回ることはやめてください。

2.空き巣犯に立ち向かおうとする

空き巣を探し回ることはもちろん、空き巣犯に立ち向かって追い返そうとする行為も無謀なのでやめてください。

特に男性は自分の力に自信がある人も多いため、家にある武器となりそうなものを持って立ち向かおうとする人がいます。しかし、相手も武器を持っている可能性が高く、複数犯だった場合、非常に危険です。

空き巣班に立ち向かうことはせず、まずは空き巣が立ち去るのを物陰などに隠れてじっと待ちましょう。あるいは安全に逃げられるようであれば、部屋の窓などから逃げてください。

3.空き巣が散らかした部屋を片付ける

空き巣が立ち去った後、散らかされてしまった部屋をすぐに片付けたいという気持ちはよく理解できます。

しかし、空き巣が散らかした部屋には、もしかすると空き巣犯を逮捕するための手がかりが残されているかもしれません。

部屋には証拠がたくさん紛れています。空き巣が散らかした部屋を片付けてしまうと、その証拠を消してしまう恐れもあるので、警察が来るまでは何も触らずに大人しく待ちましょう。

4.見たことのないものに触れてしまう

空き巣が立ち去った後、もしも部屋に見たことがないものがある場合は、好奇心で触れたりせずにそのまま警察の調査を待ってください。

見たことのないものに勝手に触れてしまうと、証拠を消してしまう恐れがありますし、何より危険です。もしも危険物だった場合、爆発や毒物などの恐れもあるため、触れずに適切に処置してもらってください。

5.空き巣被害を警察に通報せずに放置する

大したものを盗まれていないからと空き巣被害を通報せず、そのまま放置することも避けてください。空き巣被害を通報されていないと犯人が気づいてしまうと、再び同じ家を狙う可能性があります。

また、空き巣被害を通報しないことで、味を占めた犯人が他の住宅を狙う可能性もあるため、大したものが盗まれていなくても、まずは通報しましょう。

『空き巣』が入った時に取るべき行動を解説

空き巣が入ったときは、どのような行動をとるべきなのでしょうか。

  • 犯人と鉢合わせにならないように隠れる
  • 犯人がいなくなったら家から出て警察に通報する
  • 部屋が散らかっていても何も触らない
  • 警察の事情聴取には正確にできるだけ詳しく答える
  • 盗まれたものがある場合は盗難届を出す
  • クレジットカードやキャッシュカードを取られた場合は関連会社へ連絡する

もしも帰宅した際に「おかしい」と感じた場合は、速やかに家から離れて警察に通報しましょう。

また、警察の調べによって盗まれたものが何か確認を取れたら、盗難届を提出したり、連絡してカードを停止してもらうなどの対応をとってください。

空き巣に遭ったときは冷静に自分が取るべき行動を考えて

いかがでしたか。空き巣被害に遭ったときは、犯人と対峙したり散らかった部屋を片付けたりせず、そのままの状態で警察に通報してください。まずは命の安全を第一に考えて行動をとるように心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る