ダンボール処理がラクになる!実践したいおすすめの捨て方・結び方6選

ダンボール6個

ダンボールを処理するの、面倒ですよね。一番頭を悩ませるのは、ダンボールをまとめる作業と出す場所がないことではないでしょうか?今回は、ダンボールを処分できる場所と、簡単なダンボールの結び方についてご紹介します。ちょっとした工夫でダンボール簡単にまとめ、買い物ついでに出しましょう!

面倒なダンボールの処理、どうしていますか?

山積みのダンボール

引っ越しや大きな荷物の受け取りは、ダンボールを使用しますよね。多くのものを一気に持ち運べますが、使えるときが限定的で、使わなくなったらそれっきりになるアイテムでもあります。

ダンボールを所持し続けていても場所を取ったり虫が湧くので、ある程度の量になったら処分しましょう。大きなダンボールを簡単に捨てたり、結んでひとまとめにする方法をまとめました。

面倒なダンボールの処理で実践したい、捨て方や結び方6選

畳んだ段ボール

面倒なダンボールを処理するときに実践したい、処理方法や結び方をご紹介します。

1.自治体の制度を活用する

その土地にある自治体の制度を活用して、ダンボールの処理が可能です。

  • 自治体運営の処理施設に持ち込む…持ち込んだダンボールの量で、料金が変動する
  • 自治体主体の資源回収に出す…縛り方などのルールを厳守する

自治体主催だからといって、ダンボールの状態問わず無料で引き取ってくれるわけではありません。

2.リサイクルボックスに出す

スーパーなどに備え付けられているリサイクルボックスは、さまざまなものが対象になっており、ダンボールも含まれていることが多いです。

  • ダンボールを回収している、リサイクルボックスの場所を確認
  • 車などにダンボールを乗せ、リサイクルボックスの指定簿場所に不要なダンボールを入れる

無料で回収しているのが、最大のメリットです。車への積み込みや、大きなリサイクルボックスに畳んだダンボールを入れる手間などはかかります。

3.引っ越し業者に収集依頼をする

引っ越しで大量にダンボールを使用する場合、引っ越し業者にダンボールの貸し出しの有無を問い合わせてみましょう。

業者によってダンボールの扱いには大きな差があり、無料で貸し出しと回収をする業者もありますが、ダンボールは有料オプションの業者もあります。回収の期限にもばらつきがあるので、引っ越しを検討中の人はぜひチェックしておきましょう。

4.結束バンドで結ぶ

ダンボールをひもで結ぶのは、難しいですよね。そこで試してみたいのが結束バンドです。誰でも簡単に使用できて、ほどける心配がありません。かなり強力に束ねる力があるので、力が弱い女性でも使いやすいです。

5.ガムテープで結ぶ

ガムテープは、どの家庭でも所持している可能性が高いアイテムです。ダンボールをまとめるのにも、活用できます。ひもでうまく結べなくても、ガムテープは重ねてまとめるため気軽に試せますよ!

6.ひっくり返さずにひもで結ぶ

ダンボールをひもで結ぶとき難しいのが、ひっくり返す作業です。難しい作業を省略して、簡単にダンボールをひもで結ぶ方法があります。

  • ひもを数字の「4」の字に置く
  • 「4」の字の十字部分に、ダンボールを縦長に設置
  • 「4」の右下のひもを、ダンボールの上を通して左上斜面の線の下にくぐらせる
  • ダンボールの下から出ているひもと、先ほど左上に出したひもを結んで出来上がり

この方法をマスターすれば、ダンボールをひもで結ぶのも苦ではありません!

ダンボールを出すときに注意すべきこと

大小のダンボール

ダンボールを出すとき、以下のことに注意してください。

  • 宅配など紙がついていないか確認する…個人情報の漏洩を阻止
  • 汚れの有無を確認…汚れているものは、自治体では回収不可
  • ダンボールのみを束ねる…紙が挟まっていないか注意

簡単なものばかりなので、ダンボールを束ねる前にチェックしておきましょう。

まとめ

玄関前に置かれた段ボールの荷物

ダンボールの処理は、自治体の制度利用、リサイクルボックスへの出し方、結束バンドやガムテープを使った結び方など、手軽にできる方法が豊富です。出す前には、個人情報の確認や汚れがないかをチェックし、ダンボールのみをまとめましょう。

このようにちょっとした工夫で、ダンボール処理を簡単にかつ効率的に行うことができます。処理を上手にこなして、スッキリとした生活空間を保ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る