目次
「一緒にいても楽しくない人」の特徴6選!
一緒にいても楽しくないと思う人の特徴を6つ紹介します。
1.独りよがり
独りよがりとは、自分ひとりだけで「良い」と思って、他人の意見を顧みないことです。自分の考えが何より正しいと、独りで勝手に信じていることとも言えます。
そのため、相手の価値観や気持ちに寄り添うことをせず、自分の考えを押し通すので、一緒にいる人は楽しむことが難しいでしょう。
2.自己表現をしない
自分の気持ちや意見を他人に伝えることが苦手な人は少なくなく、そのこと自体は決して悪いことではありません。
ですが、相手には根掘り葉掘り、細かいことまで何でも聞くのに、自分のことになると秘密主義のように多くを語ろうとしない。そのような人は信頼関係が築けないので、一緒にいる人が心から楽しむことはできないでしょう。
3.ネガティブな話が多い
いつも建設的に前向きな気持ちで物事に向き合う人と、何かにつけて不平不満が多く、否定的な話が多い人。両者を比較すると、前者のほうが一緒にいて楽しいと思う人の方が多いでしょう。
ネガティブな話題しか口にしない人は、否定的な話で他人とのつながりを持とうとする傾向が強いと考えられます。無意識に相手にも同調することを求めてくるので、一緒にいる人は楽しいどころかどっと疲れることも多いでしょう。
4.内輪ネタが多い
内輪ネタのように特定の集団でしか通用しない話は、知らない人にとっては興味深い話にならないことが多いです。人は自分に関係のない話にはあまり興味や関心を持てないからです。自分にとっては面白い話でも、家族や職場の人の話をし続けることが無いよう気を付けましょう。
5.話が長い
話が長く結論が分かりにくい人も一緒にいて楽しくない人の特徴といえます。内容をまとめる力が無いとだらだらと話し続け、聞いている側が飽きてしまいます。また、最終的に何が言いたかったのか、何が話のオチなのか分からない人もつまらないと思われがちです。
6.リアクションが無い
リアクションが無い人も一緒にいてつまらないと感じる人といえます。一緒にいて楽しい人とは、感情を共感できますよね。
美味しいものを食べた時に「美味しいね~」とか美しい景色を見た時に「きれだいね~」など、私たちは自分の感情を共感できるととても嬉しくなりその時間を楽しく感じるものです。
また、相手のリアクションは、自分の気持ちをどのくらい理解してくれているのかを判断する材料にもなりますよね。このような理由からもリアクションが薄い人は一緒にいると楽しくないと思われてしまいます。
一緒にいても楽しくない人との接し方
独りよがりの人の場合は、頑固であることが多く、相手の気持ちを受け入れることを期待できません。そのため、一緒にいることが楽しくないことを通り越して、苦痛になるようでしたら関係を断つのが良いかもしれません。
自己表現をしない人やリアクションが薄い人には、相手が興味や関心を持てる話題を振ってみるのも良いでしょう。それでも、相手の態度が変わらず、一緒にいる時間がストレスになるようでしたら、一緒にいる時間をさけるようにした方がよいでしょう。
ネガティブな話が多い人や話がだらだらと長い人との距離の取り方は、じっくり相手の話を聞くスタンスではなく、自分が楽しいと思える話題で会話を進めてみるのが良いかもしれません。
まとめ
人間には相性があるため、どちらが悪いということではなく、一緒にいても楽しいと思える人そうでない人がいて当然です。波長が合わない人と無理に合わせて過ごすことは、時間がもったいないですよね。
楽しくないと感じる人とは距離をとって、自分の波長と合う人との時間を楽しむようにするように心がけましょう!