目次
洗濯機の買い替え年数の目安
洗濯機は毎日使用する家電で、生活の中に欠かせないものです。そのため、いきなり故障してしまうと非常に困りますよね!
洗濯機の寿命は、約10年前後といわれています。ある日突然いきなり動かなくなってしまうこともあれば、洗濯機が壊れる前兆が現れて故障することもあります。洗濯機が壊れる前兆を素早くキャッチし、修理や新調などの対策を練りましょう。
洗濯機が壊れる「前兆」5つ!
洗濯機が壊れる前兆は、以下のようなものが挙げられます。
1.異音がする
洗濯機から、以下のような異音がする場合は、故障しする前兆である可能性が高いです。
- 以前までなかった、ガタガタと揺れる激しい騒音
- キーキーと、なにかがこすれるような音…洗濯槽になにも入っていない、異物が挟まっていない場合は故障の前兆
- キュルキュル音…洗濯機の部品の劣化
今まで聞かなかった音がしているときは、洗濯機の中などをくまなく観察して原因を探ってみてください。
2.異臭が立ち込める
洗濯機から、今までしなかった異臭が立ち込めているときは要注意!
- 焦げ臭い
- かび臭い
何度洗濯槽の掃除を繰り返していてもカビ臭さが全く取れない場合は、買い替えサインが出ている可能性があります。
3.タッチパネルが操作できなくなってきた
昨今では、ボタン式方タッチパネル式になった洗濯機が増えてきました。タッチパネルはスマホなどで生活になじんでいるので使いやすくてスタイリッシュですよね。
洗濯機のタッチパネル操作ができなくなってしまった場合は、故障の前兆、もしくはすでに故障している可能性があります。メーカーに問い合わせ、修理代の目安を聞いて買い替えるかを検討しましょう。
4.運転が途中で停止することがある
洗濯機を使っている最中に、気が付いたら途中で止まっているとなると困りますよね。洗濯物の量が特別多いわけではなく、異物も混入していないにもかかわらず、何度も運転停止を繰り返しているのは故障サイン!
脱水が甘くなったり、汚れを落とす機能が低下しているときも、故障サインである可能性が高いです。
5.電源コードが発熱している
電源コードが熱を持っているときも、故障の前兆であることが多いです。熱を帯びているということは、線の中で断線している可能性が高く、そのまま使用するのは非常に危険!
洗濯機をより長く使うコツ
洗濯機をより長く使用するためには、以下のことを試してみましょう!
- 容量を超えない洗濯物を入れる
- 適切な間隔で、洗濯槽のメンテナンスを行う
- 安定感のある場所に洗濯機を置く
- 洗濯できるもの以外のものを、洗濯槽に入れない
- 直射日光や風を避ける
- 正しい量の洗剤と柔軟剤を使用する
洗濯機を長く使用するためには、正しい使い方を厳守するのが一番です!洗濯機に負荷をかけすぎないよう注意して、継続使用しましょう。
まとめ
洗濯機が壊れる可能性がある異変は、見逃すべきではありません。故障して火災などを起こさないためにも、故障サインはいち早くキャッチしましょう!