洗面所に絶対NGな「置き物」4選!風水的にアウトな理由とおすすめのモノを紹介

洗面所は、毎日何度も使う場所です。洗面所の運気が低下していると、知らず知らずのうちに悪い運気を身にまとってしまうかも!それを避けるためにも、洗面所に置くべきではないものを知っておきましょう。洗面所に置くと運気が上がるアイテムも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

風水学的な面から見た洗面所とは

綺麗な洗面所

洗面所は、どんな人でも毎日複数回使用する場所です。風水学的な面から見て、洗面所とはどのような意味を持っているのでしょうか?

  • 外部の邪気を落とす場所
  • 邪気が溜まっている場合、邪気を取り入れてしまう可能性がある場所

普段のメンテナンス方法によって、洗面所が持つ意味が変わってきます。

洗面所に絶対NGな「置き物」4選!風水的にアウトな理由も解説

化粧品

洗面所に置くべきではない、NGなものをご紹介します。どうして置くべきではないかという、理由についてもまとめました。

1.使用していない化粧品や使い古し化粧品を置きっぱなしにする

化粧品の取り扱いには、注意すべきです。

  • 使っていない化粧品…ものが多くなると、空気の通りが悪くなって運気が落ちやすくなる
  • 使い古しの化粧品…使い古しのものは邪気を溜め込み、老化につながる

化粧品は、新作を手に取ってしまいがち。新しいものを使用するのは悪いことではありませんが、古いものや使いかけのものをそのまま放置してしまうのはNG。保管場所を確保し、古いものは破棄するなどしてため込まないようにしましょう。

2.枯れた観葉植物

洗面所に観葉植物を置くことは、決して悪いことではありません。しかし、枯れてしまった観葉植物をそのまま放置してしまうのはNG!

死んでしまったものは、邪気を吸い寄せやすく、運気低下につながります。腐敗が進むと見た目が悪くだけでなく臭いや虫がわくこともあるので、早めに処理してしまいましょう。

3.ゴミ

髪の毛やお試しのクレンジングオイルの袋など、ちょっとしたゴミはすぐに出るものです。それを洗面所に放置し続けてしまうと、邪気が溜まって運気が悪い洗面所が出来上がってしまいます。小さなゴミであっても、その都度処理するのが吉!

洗面所にゴミ箱を置くのであれば、蓋つきのものを選びましょう。ゴミがある程度溜まったらすぐに処理し、綺麗な状態をキープ!

4.汚れたタオル

何日もタオルを変えないまま、汚れがついたタオルで手や顔を拭くのは、運気低下の原因につながります。タオルは使用回数や汚れに限らず、毎日新しいのもに交換しましょう。交換するタオルは、汚れがついていないものを選んでくださいね。

洗面所に置くべきおすすめのモノとは

綺麗なタオル

洗面所に置くべき、おすすめグッズは以下の通りです。

  • 明るい照明
  • パステルカラーのタオル
  • 除湿グッズ
  • おしゃれなボトル

洗面所は、基本的にものを多く置かない方が運気アップにつながります。シンプルで美しく手入れされた洗面所を目指し、毎日気持ちよく身だしなみを整えましょう。

まとめ

洗面所は、毎日使用する場所です。運気の低下を防ぐためにも、常に綺麗な状態をキープしておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る