目次
冬はエアコンの暖房機能の電気代が気になる季節
冬は室内にいても寒さを感じる季節です。そのため、暖房器具をつかって室内を温めたり、こたつに入って暖を取ったりするご家庭が多いでしょう。
中でも小さなお子様やペットを飼っているご家庭では、安全面を考慮してエアコンの暖房機能を使うご家庭が多い傾向にあります。
しかし、エアコンの暖房機能は電気代が高くなりやすく、家計の悩みの種になりがちです。近年、電気代の価格が高騰していることも影響し、エアコンの使い方を見直したい、電気代を少しでも節約したいと考える人も多いと思います。
冬のエアコン設定温度は20℃が推奨されている
エアコンの暖房機能を使う際、設定温度は気になるポイントの1つです。環境省はエアコンの設定温度を20℃に設定することを推奨しています。
寒い冬に部屋を暖めたいという思いから、設定温度を23〜25℃と高く設定してしまうご家庭も多くありますが、設定温度は1℃下げるだけでも消費電力10%削減につながります。
消費電力削減によってCO2の排出量も減り、地球温暖化防止につながったり、家計に関しては節約にも大きくつながるため、環境省が推奨しているように20℃設定が望ましいといえます。
エアコン「暖房」の電気代はどのくらいかかるの?
では、実際にエアコンの暖房機能はどのくらいの電気代がかかるのでしょうか。ここではエアコンの電気代に関する豆知識や暖房機能を使うとどのくらい電気代ががかかるのか、そしてエアコンの使い方について解説します。
エアコンの電気代は室温と設定温度の差が大きく影響する
エアコンの電気代は使い方によってもかかり方が異なりますが、基本的に室温と設定温度の差が大きければ大きいほど高くなる傾向にあります。
一般的に、夏場の冷房機能よりも冬場の暖房機能の方が電気代が高くなりやすいといわれています。これは、夏場よりも冬場の方が室内の温度と設定温度の差が大きいことが原因です。
具体的な例を挙げてお話しすると、冬場の室温が8℃の場合、エアコンを20℃に設定しているならば12℃の温度差が生まれます。対して、夏場の室温が32℃の場合、エアコンの設定温度を28℃に設定すると温度差は4℃にとどまります。
このように夏場よりも冬場の方がエアコンの設定温度との差が広がりやすいため、電気代がかかりやすいのです。
エアコンの暖房機能…電気代はどのくらいかかる?
では、エアコンの暖房機能を使うと、具体的にどのくらい電気代がかかるのでしょうか。エアコンの電気代を算出する方法は、消費電力と1kWhあたりの電気料金単価、そして使用時間が関係します。
消費電力はエアコンの機種によっても異なりますが、暖房の消費電力は6畳用であれば600W前後です。また、電気料金単価は新電力料金目安単価に設定されている「27円/kWh」で計算します。
するとエアコンの暖房機能にかかる電気代は「0.6kW×27円/kWh=16.2円(1時間あたり)」となります。1日6時間使用した場合は、1時間あたり16.2円×6時間となるため、97.2円、1ヶ月30日として計算すると、1ヶ月あたり約3,000円の電気代がエアコンの暖房機能だけでかかっていることになります。
ただし、これはあくまで目安です。リビング用のエアコンであれば、より多くの消費電力を必要としますし、設定温度が高ければ高いほど、さらに高額な電気代がかかります。1つの目安として計算式を知っておきましょう。
エアコンはこまめに切るべき?それともつけっぱなしにするべき?
エアコンの暖房機能は電気代がかかりやすいという情報から、エアコンはこまめに切るべきだと考える人は多いです。しかし、状況によってはつけっぱなしにした方が電気代がかからないケースもあります。
エアコンの暖房は、室温を設定温度へ上げるまでに電気代が多くかかります。そのため、こまめにつけたり消したりしてしまうと、その幾度、電気代が高額にかかることになり、かえって電気代が高くなってしまう原因につながるのです。
例えば、1時間ほどの外出であれば、エアコンをつけっぱなしにして出かけた方が効率が良いでしょう。対して、数時間〜半日以上出かける場合は、エアコンを切って出かけなければ高額になってしまいます。
エアコンの自動運転モードを活用してつけっぱなしにすることで、設定温度に到達すると自動的にエアコンが止まるようにセットされます。1日中家にいる場合は、この機能を上手く活用してつけっぱなしにすることをおすすめします。
エアコンの暖房は設定温度や状況に応じて使い方を工夫して
いかがでしたか。エアコンの暖房機能は、冷房機能よりも電気代がかかりがちです。しかし、設定温度や機能の活用方法を意識することで、効率的に部屋を暖めることができ、節約にもつながります。ぜひ今回紹介した情報を参考に、エアコンの暖房機能を上手く活用しましょう。