サンマについている『赤い糸』ってなに?食べても問題はないの?

サンマの赤い糸ってなに?

秋が旬のサンマ。鮮度や産地にこだわったものを購入したはずなのに、開封してみるとお尻の部分から赤い糸のようなものが出ているとなると、気になりますよね。今回は、サンマのお尻から出ている赤い糸のようなものの正体について解説します。赤い糸の正体を知り、適切に処理をおこなって美味しくサンマを食べましょう。

秋の味覚サンマ、美味しく食べたいから気になることがある

生さんま

秋の味覚サンマは、日本人には欠かせない味旬ものの食材です。美味しく食べたいからと、産地などにこだわってサンマを購入する人もいるのではないでしょうか。

新鮮で産地にこだわったサンマを購入したはずなのに、サンマのお尻から赤い糸のようなものが出ているとなると気になるものです。

サンマのお尻から出ている赤い糸の正体は、一体なんなのでしょうか。もやもやを解消するためにも、赤い糸のようなものの正体を把握し、旬のサンマを美味しく食べましょう。

サンマについている『赤い糸』食べても問題はない?

悩む主婦

せっかく買ったさんまのお尻から、赤い糸のようなものが出ているときになりますよね。赤い糸のようなものの正体は、一体なんなのかを解説していきます。

サンマのお尻から出ている「赤い糸」の正体

サンマのお尻から出ている赤い糸のようなものは、ラジノリンクスという寄生虫です。サンマだけでなく、カツオやサバにも寄生することがあります。寄生虫が寄生しているからそのサンマは食べられないというような、毒を持っているわけではないので安心してください。

ラジノリンクスって食べても大丈夫?

ラジノリンクスは、基本的に人間が食べても問題ないとされています。仮に生で食べてしまっても食中毒にはならないとされていますが、不安な場合は加熱すれば大丈夫です。

大丈夫とはいっても、寄生虫を食べることには抵抗を感じる人がほとんどです。そういった場合は、焼く前にはらわたを取るとき一緒に除去するか、焼いてからはらわたを回収するときに一緒に取り除きましょう。

手に臭いがつくのに抵抗を感じる場合は、焼いたあとお箸を使ってはらわたと一緒に回収する方法をおすすめします。

サンマについてる赤い糸の取り方

サンマを焼く様子

サンマから飛び出しているラジノリンクスを取り除く方法のうち、臭いが手につきにくい焼いてから行う除去方法をご紹介します。

  • 焼いたサンマの中骨に沿って、頭からしっぽに向けて切れ目を入れていく
  • 上部の身を外す
  • 上部の身が無くなったことで、下部の身とはらわたが見えてくる
  • 下部の手前にあるはらわたを取り除くことで、ラジノリンクスも除去できる

箸をある程度上手に使用できるのであれば、焼いてから取り除くのが簡単かもしれません。焼く前にはらわたを出す習慣がある人は、焼く前に処理してしまっても、全く問題なし!自分に合った方法で、はらわたと寄生虫を除去しましょう。

まとめ

サンマのお尻から出ている赤い糸のようなものは、ラジノリンクスという寄生虫です。食べても害はありませんが、抵抗を感じる場合は上手に除去してサンマを堪能しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る