お酒を注ぐときにしてはいけない『ダメ行為』3選

お酒は、注ぎ方によって味が変わる可能性があります。せっかく美味しいお酒の味を、注ぎ方で変えてしまうともったいないですよね。お酒の味を損ねないためにも、正しい注ぎ方をマスターしておきましょう。NGな注ぎ方も紹介しているので、普段の注ぎ方が当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。

お酒の注ぎ方でお酒の味が変わるかも

お酌

お酒はそのまま飲んでもグラスに注いでも、味は変わらないと思っていませんか?実は、お酒は注ぎ方によって、味が変わることがあります。美味しくなる注ぎ方がある一方で、NGな注ぎ方をすると味が落ちてしまう可能性もあるのです。

成人になり、会社の人や同僚などと一緒にお酒を飲む機会が増えてNG行為を行ってしまうと恥ずかしい思いをしてしまうかも!そうならないためにも、お酒の注ぎ方に関するNG行為を把握しておきましょう。

お酒を注ぐときにしてはいけない『ダメ行為』3選

女性 NG

お酒を注ぐときにやってはいけないことは、以下のことが挙げられます。普段お酒を飲む機会が多い人や、お酒に関する基本情報を把握しておきたい人必見です。

1.日本酒を注ぐときのNG行為

日本酒を注ぐときは、注ぐ人だけでなく注いでもらう人も注意が必要です。

  • おちょこを置いたまま、お酒を注ぐ
  • 注ぎ口をおちょこにつけてお酒を注ぐ
  • おちょこやグラスめいっぱい、お酒を注ぐ

日本酒は、瓶のものをグラスに注ぐだけでなく、徳利のお酒をおちょこに注ぐこともあります。双方のマナーを心得ておけば、いざというとき恥をかかずに済みますよ!

2.ビールを注ぐときのNG行為

ビールを注ぐときの注意点については、把握している人が多いのではないでしょうか。

  • ラベルが見えないような瓶の持ち方をする
  • 片手でボトルを注ぐ
  • 最初から勢いよく注ぎ、泡だらけにしてしまう
  • 泡をグラスからあふれさせる

ボトルに関してのNG行為を把握すれば、泡に関する注意点をすでに知っている人にとっては、難しいマナーは非常に少ないかもしれません。

3.ワインを注ぐときのNG行為

ワインを注ぐときにのNG行為を把握して、スマートな大人を目指しましょう。

  • ボトルのラベルが下を向いた状態で、ワインを注ぐ
  • 無理やり片手で注ぐ…ソムリエのような注ぎ方を、無理に行おうとする
  • ボトルの胴体部分をずっと握りしめる…ワインに手から熱が伝わって、温まってしまう
  • ワインをグラスめいっぱいまで注ぐ

ワインが好きな人には、たくさん飲んでほしいからといって、グラスギリギリまでワインを注ぐのはNG。ワインの味や香り、色を堪能しづらくなってしまいます。

正しいお酒の注ぎ方

日本酒

相手に失礼のない、スマートなお酒の注ぎ方は以下の通りです。

  • 日本酒…相手におちょこを持ってもらい、最初は細く、次に太く、最後に細くなるよう日本酒を注ぐ。グラスの場合は、7割程度の量を注ぐ。
  • ビール…注ぐ相手にグラスを斜めに持ってもらい、最初は静かに注ぐ。コップの底にビールが溜まってきたら、少しずつ勢いをつけて注ぎ、適度な泡を作る。泡は少し盛り上がるので、コップのぎりぎりまで注がない。
  • ワイン…ボトルのラベルが上を向くように瓶を持ち、無理に片手で持たず瓶の底を支えながら両手で注ぐ。ワインは、グラスの1/4~1/3の量を注ぐのが適量。

上記のお酒は、飲む機会が多い種類です。口にする機会が多いということは、注ぐ機会も多くなりやすいので、正しい知識を身に着けておきましょう。

まとめ

お酒の味は、注ぎ方で変化する可能性があります。正しいお酒の注ぎ方をマスターして、美味しくお酒を堪能しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る