メガネが曇ってしまうマスクの付け方とは?3つの原因と曇らせないための簡単な方法

マスクで眼鏡が曇った女性

マスク生活が長く続いている昨今、メガネを使用している人は、マスクをつけることでメガネのレンズが曇ってしまう現象に悩まされている人も多いと思います。今回は、マスクによってメガネが曇ってしまう原因や曇らせなたいめの簡単な方法を紹介します。

マスク生活においてメガネの曇りは大きな悩みに

眼鏡を拭くマスクをつけた女性

コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出する際のマスクは必需品となっています。そんな中、メガネを日頃から着用している人は、マスク生活において「メガネ曇り」が大きな悩みになっている人も少なくありません。

メガネをいつも通りかけてマスクを着けると、たちまちレンズが曇ってしまい、前が見えなくなってしまう…とても不便ですよね。また、メガネが曇ってしまうことに少し恥ずかしさを感じる、という人もいます。

マスクによるメガネの曇りは「結露」が原因

マスクを着けることで、メガネが曇りやすくなる現象の原因は、「結露」と呼ばれる現象です。マスクと顔の隙間から暖かい息が漏れ出し、その息が水蒸気となり空気中で冷やされ、その水蒸気が水滴としてメガネのレンズを曇らせてしまいます。

つまり、マスクから漏れ出る暖かい呼気に適切な対策を講じることで、マスクによるメガネの曇りを解消することができるのです。

メガネが曇ってしまうマスクの付け方は?考えられる3つの原因

では、具体的にメガネが曇ってしまう原因として、どのようなマスクの付け方が挙げられるのでしょうか。先ほどの「結露」現象を踏まえた上で考えられる原因を3つご紹介します。

1.マスクと顔の間に隙間ができている

まずはマスクと顔の間に隙間ができている場合です。主な原因は、マスクと顔の隙間、主に鼻の上付近から鼻や口から出た息が漏れ出て、水蒸気としてレンズに影響を与えていることが原因と考えられます。

先ほども話に出た通り、口や鼻から出る息は暖かいので、マスクから漏れ出た途端に空気中で冷やされ、レンズに水滴として影響を与えてしまうのです。

2.メガネに被さるようにマスクをつけている

顔が小さい方や鼻の位置と目の距離が近い顔立ちをしている方に多く見られる原因に、メガネに被さるようにマスクをつけてしまっている、という付け方が挙げられます。

マスクを鼻の上付近まできちんと着用しようと上げた結果、かけているメガネの位置と被さってしまい、マスクから漏れ出た呼吸がダイレクトにレンズに影響を及ぼしている状態です。

3.メガネが汚れたままマスクをつける

メガネ側にも原因があるケースも少なくありません。メガネは毎日皮脂や汚れなどを拭き取ることが推奨されています。しかし、メガネに汚れがついたまま使用していると、マスクを着用した際に、余計に水蒸気の影響を受けやすくなるのです。

メガネについている皮脂や汚れは、水分の微粒子が付着しやすい環境を作り出してしまいます。マスクをつけて息による水蒸気が漏れ出ることで、この水滴に変化した水蒸気が、よりマスク曇りの原因である「結露」を引き起こしやすくなります。

メガネを曇らせないための簡単な方法を紹介!

マスクと眼鏡を付けた女性

マスクをつけることにより、メガネを曇らせないためには、メガネと顔の間に隙間を作らないことが重要なポイントとなります。そのための方法として、以下のちょっとした工夫で悩みを解消できるケースも多いです。

  • 鼻パッド付きマスクを使用する
  • マスクの上部を内側に折り曲げて使用する
  • 四つ折りにしたティッシュをマスクの内側に添える
  • メガネに曇り止めコートやスプレーを使用する

使い捨てマスクの中には、鼻パッドが付いているマスクも多くあります。この鼻パッドを上手く活用し、マスクと顔に隙間ができないよう着用することで、結露を起こしにくくすることも可能です。

また、マスクの上部を内側に折り曲げたり、四つ折りにしたティッシュをマスクの内側に添えることで、パッドを使わなくても同様の効果を発揮できます。

しかし、こうした対策を行っても、マスクがずれて曇ってしまうことも多くあります。その場合は、メガネに曇り止めコートやスプレーなどを使い、メガネ自体を曇りにくくすることをオススメします。

「結露」が起こらないように対策してメガネ曇りを回避!

いかがでしたか。マスクを着用することで、メガネのレンズが曇ってしまうのは、結露が原因でした。結露を起こさないように対策を講じることで、メガネ曇りを回避できるので、ぜひ紹介した方法を実践してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る