絶対にやってはいけないパソコンの捨て方6選!個人情報流出のリスクを徹底解説

使わなくなったパソコンをいつまでも手元に置いておくのは考えもの。しかし、信用できない業者への依頼や不法投棄は絶対してはいけません。また、パソコンを捨てるときのNG行動を把握しておかないと、捨てたはずのパソコンから個人情報を抜き取られてしまうことも!どのような行動が危険なのか確認しましょう。

パソコンの捨て方を誤ると恐ろしい事態に!

パソコンを捨てるとき、何も対処せずに手放してしまうのは非常に危険です。個人情報を抜き取られて、自分だけでなく、パソコンに登録している友人や取引先にも多大な迷惑をかけてしまう恐れがあります。さらに、パソコンは法律でリサイクルが義務付けられているため、適切な処分方法を選ぶ必要があります。

2013年に施行された「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)により、パソコンを含む小型電子機器のリサイクルが推進されています。この法律は、貴重な資源の有効利用と環境保護を目的としています。

この記事では、ついやってしまいがちな絶対にやってはいけないパソコンの捨て方をチェックし、安全にパソコンを処分する方法について紹介します。個人情報保護とリサイクルの観点から、正しい捨て方を学びましょう。

絶対にやってはいけないパソコンの捨て方6選

パソコンを処分する際に、絶対に避けるべき方法があります。これらの方法は個人情報の流出やリサイクル法違反のリスクがあるため、注意が必要です。以下に、絶対にすべきではないNGなパソコンの捨て方を紹介します。

1. データを消去せずに不燃ごみとして出す

充電バッテリーが切れていて、誰も自分のパソコンに興味はないだろうと軽視し、データを削除せずにパソコンを廃棄するのは大変危険です。捨てられたパソコンから個人情報などのデータを抜き取られる可能性が高くなります。

例えば、2020年には某大手企業の社員が、会社のパソコンを適切に処分せずに中古店に売却したことで、顧客情報を含む機密データが流出する事件が発生しました。このような事態を防ぐためにも、データの完全消去は不可欠です。

また、パソコンを不燃ごみとして出すことは、小型家電リサイクル法に違反する可能性があります。パソコンには貴重な資源が含まれているため、適切にリサイクルする必要があるのです。

パソコンが故障していたり液晶に不具合がある場合でも、そのまま不燃ごみとして処理せず、専門業者に処理を依頼するのが安全です。

2. ゴミ箱ツールに入れただけでデータが消えたと勘違いする

パソコン内にあるゴミ箱ツールにデータを移動しただけでは、実際にはデータは完全に削除されていません。ゴミ箱に入れたデータは、専門的な知識を持つ人であれば簡単に復元できてしまいます。

データ復元ソフトを使用すれば、ゴミ箱から削除したファイルでも復元できることがあります。これは、ファイルを削除してもデータそのものはハードディスク上に残っており、新しいデータで上書きされるまでは復元可能だからです。

そのため、ゴミ箱にデータを捨てても、完全に削除したことにはならないので注意が必要です。特に、個人情報や機密情報を含むファイルは、より慎重に扱う必要があります。

データを確実に消去するには、専用のデータ消去ソフトウェアを使用するか、ハードディスクを物理的に破壊する必要があります。これらの方法を使えば、データの復元がほぼ不可能になり、個人情報の流出リスクを大幅に低減できます。

3. データ消去の実績が不明確な業者に破棄を依頼する

聞こえの良い文句でパソコンの回収とデータ削除を行っている会社にパソコンの処理を依頼するのは危険です。高額の処理代を請求されるだけでなく、データを削除するふりをして個人情報を抜き取られる可能性もあります。

実際に、過去には悪質な業者がパソコンから抜き取った個人情報を不正に使用したり、転売したりする事件が発生しています。このような被害に遭わないためにも、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

信頼できる業者を選ぶためには、以下の点を確認しましょう。

  • 一般廃棄物収集運搬業の許可を持っているか
  • データ消去の方法や料金について丁寧な説明があるか
  • 口コミや評判は良好か
  • 処理の過程や結果について、詳細な報告書を提供してくれるか

気になっている業者がある場合は、これらの点をリサーチして信頼できるかどうかを確認しましょう。また、複数の業者を比較検討することで、より安全で信頼できる業者を見つけることができます。

4. 人目のない場所で許可なく捨てる

不法投棄は、パソコン以外の不用品でも絶対にしてはいけません。データの削除方法がわからない、削除にお金をかけたくない、誰も拾わないだろうと考えて人目の少ない場所に捨てるといった行為は、非常に危険です。

不法投棄には以下のようなリスクがあります。

  • 捨てた場所の所有者に迷惑をかける
  • 自然環境に悪影響を与える
  • 不法投棄したパソコンを悪意のある第三者が回収し、個人情報を抜き取られる恐れがある
  • 法律違反として罰則の対象となる可能性がある

例えば、2019年には某県で大量のパソコンが不法投棄される事件が発生し、環境汚染や個人情報流出の懸念が生じました。また、不法投棄は廃棄物処理法違反となり、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科される可能性があります。

これらのリスクを考えると、不法投棄は絶対に避けるべき方法だと言えます。適切な処分方法を選ぶことで、法的リスクを回避し、環境保護にも貢献できます。

5. パソコンを分解して部品ごとに一般ゴミとして捨てる

パソコンを自分で分解し、部品ごとに一般ゴミとして捨てるのは非常に危険で、法律にも抵触する可能性があります。以下の理由から、この方法は絶対に避けるべきです。

個人情報流出のリスク:
ハードディスクやSSDには、完全に消去されていない個人情報が残っている可能性があります。これらを一般ゴミとして捨てると、第三者に情報が流出するリスクが高まります。

環境への悪影響:
パソコンの部品には有害物質が含まれていることがあります。これらを適切に処理せずに捨てると、土壌や水質の汚染につながる可能性があります。

リサイクル法違反:
パソコンは小型家電リサイクル法の対象となっており、適切にリサイクルすることが求められています。部品ごとに捨てることは、この法律に違反する可能性があります。

資源の無駄:
パソコンには貴重な金属資源が含まれています。適切にリサイクルすることで、これらの資源を有効活用できます。

怪我のリスク:
パソコンの分解には専門的な知識と技術が必要です。素人が無理に分解しようとすると、怪我をする可能性があります。

したがって、パソコンを分解して部品ごとに捨てるのではなく、専門の業者やメーカーに依頼して適切に処分することが重要です。

6. メーカーや信頼できる業者以外にパソコンを売却する

パソコンを処分する際、安易に個人や信頼性の低い業者に売却するのは危険です。以下の理由から、この方法は避けるべきです。

データ消去の不確実性:
売却先が適切なデータ消去を行う保証がありません。不完全な消去により、個人情報が流出するリスクがあります。

違法な転売の可能性:
悪質な業者が、データを消去せずにパソコンを転売する可能性があります。これにより、あなたの個人情報が第三者の手に渡る危険性があります。

コンプライアンス違反:
特に企業で使用していたパソコンの場合、適切な手続きを経ずに売却すると、情報セキュリティポリシーやコンプライアンスに違反する可能性があります。

責任の所在が不明確:
個人間取引の場合、問題が発生しても責任の所在が不明確になりがちです。

安全にパソコンを処分するには、信頼できるリサイクル業者やメーカーのサービスを利用することが望ましいです。これらの業者は適切なデータ消去手順を踏み、リサイクルも確実に行います。

これらの方法を避け、適切な処分方法を選ぶことで、個人情報の保護とリサイクルの両立が可能になります。次に、パソコンを安全に処分する正しい方法について詳しく解説します。

正しいパソコンの捨て方

パソコンを安全に処分するためには、適切な方法を選ぶ必要があります。以下に、推奨される処分方法をいくつか紹介します。

パソコンメーカーに回収を依頼する

多くのパソコンメーカーは、自社製品の回収サービスを提供しています。この方法には以下のようなメリットがあります。

  • 確実なデータ消去:多くのメーカーは専門的な方法でデータを完全に消去します。
  • 適切なリサイクル:メーカーは法律に準拠した方法でリサイクルを行います。
  • 手続きの簡便さ:多くの場合、オンラインや電話で簡単に申し込みができます。

ただし、メーカーによって回収方法や料金が異なる場合があるので、事前に確認することをおすすめします。

認定されたリサイクル業者に依頼する

自治体や国から認定されたリサイクル業者に依頼するのも安全な方法です。これらの業者は以下の特徴があります。

  • 法律に準拠した処理:小型家電リサイクル法に基づいた適切な処理を行います。
  • データ消去サービス:多くの業者が確実なデータ消去サービスを提供しています。
  • 環境への配慮:資源の有効活用と環境保護に貢献します。

業者を選ぶ際は、認定状況や評判を確認し、信頼できる業者を選びましょう。

自治体の回収サービスを利用する

多くの自治体では、小型家電リサイクルの一環としてパソコンの回収サービスを行っています。この方法のメリットは以下の通りです:

  • 低コストまたは無料:多くの場合、無料または低額で回収してもらえます。
  • 信頼性:自治体が関与しているため、不適切な処理のリスクが低いです。
  • 便利さ:地域によっては戸別回収を行っているところもあります。

ただし、自治体によってサービス内容が異なるため、お住まいの地域の規則を確認することが重要です。

パソコンを捨てる前にやるべきこと

パソコンを処分する前に、以下の手順を必ず行いましょう。

1. 重要なデータのバックアップ

処分する前に、必要なデータを別の安全な場所にバックアップしておくことが重要です。以下の方法でバックアップを取ることができます。

  • 外付けハードディスクやUSBメモリにコピーする
  • クラウドストレージサービスを利用する
  • 新しいパソコンにデータを移行する

2. データの完全消去

個人情報保護のため、パソコンのデータを完全に消去することが極めて重要です。以下の方法があります。

  • 専用のデータ消去ソフトウェアを使用する
  • ハードディスクを物理的に破壊する(専門家に依頼することをおすすめします)
  • パソコンの初期化機能を使用する(ただし、これだけでは完全な消去とは言えない場合があります)

3. ライセンス情報の確認

ソフトウェアのライセンスによっては、新しいパソコンに移行できる場合があります。処分前に各ソフトウェアのライセンス情報を確認し、必要に応じて手続きを行いましょう。

まとめ

パソコンの処分は、個人情報保護とリサイクルの観点から慎重に行う必要があります。不適切な方法で処分すると、個人情報の流出や法律違反のリスクがあります。本記事で紹介した「やってはいけない捨て方」を避け、メーカーや認定リサイクル業者、自治体のサービスを利用して適切に処分しましょう。

また、処分前にはデータのバックアップと完全消去を忘れずに行ってください。これらの手順を踏むことで、安全かつ環境に配慮したパソコンの処分が可能になります。

パソコンの処分方法に迷った場合は、専門家や自治体に相談することをおすすめします。正しい知識と適切な手順で、安全にパソコンを処分しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る